山谷えり子(@yamatanieriko)さんの人気ツイート(新しい順)

201
天皇皇后両陛下ご臨席のもと挙行された「東日本大震災十周年追悼式」に参列いたしました。 改めて、震災によりお亡くなりになられた方々とご遺族の皆様に哀悼の意を表しますとともに、被災をされた方々、今なお避難生活を余儀なくされている方々に心よりお見舞いを申し上げます。
202
島根で「竹島の日」式典 知事「極めて遺憾だ」 sankei.com/world/news/210… @Sankei_newsより
203
コロナ禍ということで、例年のような奉祝パレードや盛大な式典は中止となりましたが、皇紀ニ六八一年、「建国記念の日中央式典」が開催されました。
204
皇紀2681年、令和3年あけましておめでとうございます 辛丑の年は、辛く大変な出来事を乗り越えて全く異なる段階に移る年といわれています 新年祝賀の儀に参列させていただき、日枝神社、靖國神社に参拝いたしました。皇室の弥栄、五穀豊穣、天下泰平、国土安穏、万民豊楽を心より祈念いたします
205
党の安全保障と土地法制に関する特命委員会メンバーで菅総理、加藤官房長官、小此木大臣とそれぞれ面会し、安全保障上重要な土地の管理について取りまとめた提言を手交いたしました。
206
北朝鮮人権侵害問題啓発週間の行事として開催された「政府主催国際シンポジウム~グローバルな課題としての拉致問題の解決に向けた国際連携~」に自民党を代表して出席いたしたしました。
207
拉致問題のセミナーが国会内で開かれました。 北朝鮮は今、コロナや水害に苦しみ、経済制裁、中国との関係など今までになく厳しい状況にあります。 アメリカをはじめとする国際社会とパイプを太くしなが、一日も早く解決の日を迎えるよう取り組んでまいります。
208
「『絆』を紡ぐ会」メンバーで岡田官房副長官と面会し、選択的夫婦別姓導入について慎重な対応を求める提言を手交しました。
209
12月10日から16日までは、「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。 12日(土)には政府主催国際シンポジウムが開催されるなど、各地でさまざまな取組みが行われます。 被害者の救出を願うブルーリボンのバッジの着用をはじめ、被害者を取り戻すという強い意志を示す機会にしたいと思います。
210
拉致議連役員で救う会宮城、仙台市議会議員の皆さまと面会。解決を願い集められた11,251筆の署名をお受け取りいたしました。 皆さまの思いを胸に全力で取り組んでまいります。
211
「『絆』を紡ぐ会」役員で下村政調会長と面会し、選択的夫婦別姓導入について慎重な対応を求める提言を手交しました。
212
参議院内閣委員会で質問いたしました。 新型コロナウイルス感染症対策、中国の王毅外相の尖閣諸島をめぐる発言、日本学術会議など、詳細は参議院インターネット審議中継にてご覧いただけます。 webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.p…
213
日本の美しい国柄や、さまざまな強みは「絆」によって作り上げられてきたところが大きいと思います。 新政権が「自助・共助・公助、そして絆」と目指す社会像を示す中、さまざまな政策を「絆」という視点から見て提言を行っていくために自民党内の有志で「絆を紡ぐ会」を立ち上げました。
214
参議院内閣委員会にて30分間質問に立ちました。新型コロナウイルス感染症対策、皇位継承、日本学術会議、家族制度、領土、外交などについて質問しています。下記のリンクからご覧いただけます。 webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.p…
215
菅総理大臣と官邸で面会し、男系による安定的な皇位継承を確保することを求める提言を手交いたしました。
216
今国会では、参議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会の委員長を拝命いたしました。 自民党の拉致問題対策本部長としても、何としても一日も早い被害者の即時一括帰国に向けて扉を開くべく頑張っていきたいと思います。
217
横田滋さんのお別れ会、そして、拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会が開催されました。 北朝鮮は今非常に厳しい状況にあります。だからこそ、横田滋さんが決断された時のように、私たちも国民世論の力によって解決の扉を開いていきたいと思います。
218
拉致被害者の救出を求め全国で集められた署名を拉致議連役員で受け取りました。 北朝鮮は今、かつてないほど厳しい状況にあります。だからこそ今が解決の扉を開くチャンス。絶対に諦めないという日本の強い気持ちが大きな力になります。これからの運動にしっかりとつなげていきたいと思います。
219
靖国神社に参拝いたしました。 英霊の御霊に感謝を捧げ、平和な国づくりをお誓いしてまいりました。
220
日本の尊厳と国益を護る会のメンバーで菅総理大臣と面会し、「皇位継承の安定への提言」を手交いたしました。
221
「拉致被害者の即時一括帰国を求める国民集会」 日 時:10月24日(土)14時~16時 場 所:砂防会館「シェーンバッハ・サボー」 なお、ご参加の場合は、マスクを必ず着用し、発熱(37.5℃以上)や体調不良(咳等)がある場合は、ご参加をお控え願います。 sukuukai.jp/syuukai/item_7…
222
対話には国際的な圧力が必要だ 国家の威信かけ拉致問題解決を | | 山谷えり子 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…
223
めぐみさんを1日も早く日本に連れ戻すという気持ちをますます強くしながら、全力で解決に向けて進んでいかなければいけないと思います。滋さんに、天から、「良かった」と言ってもらえるように頑張り抜いていきたいと思います。
224
北朝鮮に拉致された横田めぐみさんのお父様、滋さんが亡くなられました。 病室でもめぐみさんの写真を飾りながら、必ず会うという気持ちでいらしただけに、本当に申し訳ない気持ちと悲しみでいっぱいです。
225
今日4月28日は主権回復の日。靖国神社に参拝してまいりました。昭和天皇は主権回復の春に「国の春と今こそはなれ霜こほる 冬にたへこし民のちからに」という御製をお詠みになられています。今、また国難の中にありますが、科学的な知見を活かしながら、収束に向けて一致結束して行きたいと思います。