山谷えり子(@yamatanieriko)さんの人気ツイート(新しい順)

26
「拉致・特定失踪者問題の早期解決を願う福井県民集会」に出席しました。 集会に先立ち、福井県神道青年会の皆さんで集められた567筆の署名もお預かりしました。 決して日本はあきらめません。時間との戦いです。一人ひとりの声が後押しになります。一日も早く解決の扉を開いて行きたいと思います。
27
自民党島根県連青年局主催「北朝鮮による拉致問題を考える集い」に出席しました。 全国の青年局では一斉街頭行動をはじめ、解決に向けた取組みを続けています。 12月10日から16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。心を一つに一日も早い帰国の実現に向け強い意志を示してまいりましょう。
28
「不屈の政治家 安倍晋三写真展 ~産経新聞カメラマンがとらえた勇姿~」に櫻井よしこ先生と伺いました。 懐かしさと無念さで胸がいっぱいになりました。 東京タワー1Fイベントスペースにて、12月1日まで。入場料は1000円(中学生以下無料)です。 seiron-sankei.com/12312
29
1977年11月15日、中学1年生だった横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されました。明日で45年。 参院特別委員会として視察を実施。拉致現場の実地調査、県や各市、救う会、特定失踪者ご家族と意見交換。 現場に訪れる度胸が締め付けられます。家族が引き裂かれた状態を一日も早く解決したい。
30
麗澤大学のオープンカレッジ特別講演会にて講師を務めさせていただきました。 記者時代の仕事、子育ての経験、国会議員としての取組み、拉致問題、憲法改正、皇位の安定継承など幅広くお話しさせていただきました。
31
衆議院議員会館で開催されている、日本ウイグル協会主催「ウイグル文化祭・東トルキスタンデー2022」に伺いました。 ウイグルの食文化、民族衣装、手芸品や書籍などとともに、ウイグルの現状を伝える資料が展示されています。
32
今朝の新潟日報にインタビューが掲載されました。 拉致問題と関わるきっかけ、内閣府政務官として早紀江さんの訪米に同行したこと、議員連盟や特別委員会として関わりなどについてお話させていただきました。 niigata-nippo.co.jp/articles/-/135…
33
ご支援団体の皆様へご挨拶に盛岡に。 紅葉が綺麗でした。 盛岡八幡宮さまでは、七五三のお子様方がたくさんお参りにみえていました。 健やかな成長をお祈り申し上げます。
34
今朝の朝日新聞に『国「拉致問題の充実を」司書困惑』という見出しの記事が出ていました。 国家主権、人権侵害の拉致問題解決のために国民の理解は不可欠です。 決して図書館の自由を脅かすものではなく、依頼に問題があるとは思いません。 asahi.com/sp/articles/DA…
35
北朝鮮による弾道ミサイル発射が繰り返し続いている事案を受け、党北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部ほか関係部会の合同会議が開かれました。 緊迫の度合いが増しており、核実験に対する警戒も必要となっています。あらゆる可能性に備え、党としても万全の態勢をとってまいります。
36
「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」が開かれました。 国家主権、人権侵害であり、こんなにも長く家族が引き裂かれていることに激しい怒りと痛みを感じています。 国際連携と制裁を強め、抜け道を許さない。解決の日を迎えるために、全力を尽くしてまいります。
37
10/23(日)には国民集会が開かれます。 時間との戦い。「あきらめない」という国民の声を結集して進んでいきたいと思います。
38
党拉致問題対策本部を開催。省庁からの報告に加え、産経新聞論説委員の久保田るり子さんからお話を伺いました。 ミサイル発射、核開発を進め、サイバーテロへの対策も必要となっている北朝鮮に対し、国際連携を強め、抜け道を許してはいけません。
39
秋季例大祭にあわせて靖国神社に参拝いたしました。 国のために戦い、尊い命を捧げられた御英霊に対し感謝の誠を捧げてまいりました。
40
下関で執り行われた故安倍晋三先生県民葬儀に参列させていただきました。 今日から20年前、北朝鮮に拉致された被害者5名が帰国されました。未だ北朝鮮に残る拉致被害者、ご家族を思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 拉致問題解決に向けて全力を尽くすと改めて安倍先生にお誓いしました。
41
神楽伝承国会議員連盟に出席。高千穂神社の後藤宮司をお招きし神楽のユネスコ登録に向けて意見交換いたしました。 神楽は地域の生命、力。子供たちにも地元の神楽を知ってもらい、舞えるようになってほしいと思います。 全国一丸となって前進する力を作り、登録に向けて頑張っていきたいと思います。
42
台湾の双十国慶節祝賀式典に来ています。 10月10日で111年。心よりお祝い申し上げます。
43
今朝も党の会議が開かれましたが、北朝鮮は今年に入ってからも20回以上弾道ミサイルの発射を繰り返し、昨日は我が国上空を通過させる暴挙に出ました。 拉致問題、核・ミサイル問題の解決なくして北朝鮮に明るい未来はありません。
44
横田めぐみさん58歳のお誕生日。 誕生日を前に開かれた集会で、お母様の早紀江さんは「北朝鮮で歯を食いしばって、早くみんなに会いたいと願いながら毎日を過ごしていると思います」と話され、弟の拓也さんも「親世代が会えなければ拉致問題の解決はありえない」とおっしゃっています。
45
第210回国会(臨時会)が召集され、参議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長に選任されました。 委員会の運営に当たっては、公正かつ円満な運営に努めてまいります。
46
北陸新幹線の建設促進について福井県議会の宮本県議、清水県議、山本県議から要望をいただきました。県と連携しながら力を尽くして参ります。 今月施行された「重要土地等調査法」について内閣府と意見交換した他、南モンゴルを支援する議員連盟役員会、日本ウイグル国会議員連盟総会に出席しました。
47
喪失感は日に日に大きくなるばかりですが、悲しみを抱きしめながら前進へのエネルギーとしていかねばと思います。 岸田総理は追悼の辞で拉致問題解決への決意を語られました。心をひとつに努めぬきます。
48
外交、防衛、教育、経済…多くの分野で安倍総理の功績が正しく評価されていくことを信じています。 国を愛し、平和を願い、リアリストで戦略的思考を持ち、とてつもない人間的魅力をお持ちでした。
49
国葬儀で安倍元総理の歩まれた道の尊さ、厳しさを思い、ご遺志を継ぐことを誓いました。 国際協調、平和主義のもと、多くの自由と民主主義を大切にする国々を結び、世界平和と繁栄への責任を果たす日本の姿を鮮明にし、希望と力をもたらしました。
50
安倍先生がご存命なら今日が68歳のお誕生日。ご遺志を引継ぎ課題に取り組むべく、創生『日本』の活動を再開。米ハドソン研究所のワインスタイン元所長に講演いただきました。 午後は日チベット議連へ。ペンパ・ツェリン首席大臣の来日記念講演を国会内で開催。チベットの近況についても伺いました。