ペルケン(@orangekirar)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
あ〜!「自分もオルテカ同様に心の隙間をつけ込まれてるんじゃないか?」と問い詰める事でそんなこと心外だったのでショックを受ける赤石長官って話が挟まってたんだ(本当に存在しない行間が存在してることある????)
77
エグゼイドの「命」 ゼロワンの「夢」 ギーツの「願い」 たぶんここら辺はゅぅゃ三部作の中で「決して侵されてはいけない純粋な不可侵領域」として同じ扱いされてるけど、当然本来は概念として別物なので事故ってたのがゼロワン
78
・誰かが囮になればラスボスは倒せる ・自分はラスボスを倒せればそれで良い ・願いを叶えたい他の連中は囮作戦に協力する気がない で「一番重症の自分が勝手に囮になれば誰かがラスボスを倒して自分も倒した奴もハッピー」を選べる桜井景和、"狂い"が見えて来て良い #nitiasa
79
「基本ライダーのモチーフ決め辺りまでは毎年参加しています」から「お面まで決まったところで『お面と言えばキツネ!』と『いつも剣だから銃メイン!』と言い残して去っていきました」と武部のおばちゃんから述懐されてる白倉、面白すぎる
80
本当だ…2000年7月16日のクウガとタイムレンジャーで井上敏樹ぶっ続け60分だったんだ… 両方スポット参加のはずなのにそんなことあるんだ(他に無いだろ同一脚本家で同日にニチアサ1時間やった日)
81
湘南乃風、鎧武の時は「鎧武乃風」名義なのでライダーへの登板は初ですね(捻くれたオタク)
82
小説ライダーを出してた講談社キャラクター文庫自体がページ消滅で死んだっぽいので、小説ビルドの新情報とか全部デマです kodomo.kodansha.co.jp/character/
83
今日の収穫 ベイル/デストリームドライバー 箱無し完品300円
84
良い大智だ…我が力とさせて貰おう… #nitiasa
85
これでファイズ20thがめっちゃ面白くて「オーズ10thも井上敏樹が描けば良かった!」とか噴き上がってるツイートを観ながら一杯やりたいな
86
エンドカード、決戦仕様のソードオブロゴスだろ
87
玩具的には 通常マスク+ブーストマークⅢ上半身+エントリー下半身 ↓(リボルブオン) 最強マスク+最強上半身+ブーストマークⅢ下半身 でリボルブオンを使い倒しつつRCFでもしっかり再現可能な構成になってるっぽくて今年の映像と玩具展開とのすり合わせマジで匠の技だな!!!!!と唸ってた
88
ゼイン、どこのどいつがこんな厄ネタ誕生させるんだよ…と思ったが橘さんならこの人またなんかに唆されてやらかしたな…となる絶妙な塩梅である(ギャレンキングフォームが新登場して自分のミスで生み出したゼイン相手に大金星上げるところまで見える)
89
ブジンソードのベルト 剣身の上にタイクーンのクレストが来ていて、これは剣身に反射している自分の表情と同じで「自分の中にあるエゴ(=沙羅が一番大事でそれ以外はどうでもいい)を自分で見つめて、受け入れた」という景和の覚悟を表してるデザインなんだよね…
90
一人だけ現代人が混ざってるの、あまりにもライブ感の賜物
91
「私の耳垢は金粉なのよ」 生きてる中で二度聴くことは無いだろうフレーズだ #nitiasa
92
鎧武自体が「誰もが何かを企んでいる不穏な世界観」だったのでザックの純粋に街や人を守ろうとする立ち位置は作品の中では相対的に希少な物としてキャラ立ちするんだよな リバイスにおいては年明けまでのヒロミさんがモロにこれ、今は「正義のWEEKEND対悪のギフ軍団」になってるからそりゃ埋没する
93
今週袮音の願いが「世界中の人が自分を忘れること」に変わってたの、この後「キューンだけ覚えていれば良い」に変われば本当の愛じゃん…………となるんだけどその瞬間脳裏を駆け巡る天才物理学者とバカ
94
前回のあらすじ:五十鈴大智の策略によってペトラを失ったラウダはその怒りを道長に向ける
95
いやでもギーツ凄かったな… てっきり「復活した家族と10数年ぶりの家族団欒を楽しむ景和」がアバンレベルでも出てくるかと思ったら「沙羅から電話がかかってきて全員死亡!」だったの、凄すぎる
96
すげえ!映画本編よりスタンプの方がちゃんとディティールを確認できる!
97
作中設定的にベイルとカゲロウは全然出自が違うから心臓と一体化してるベイルだけは殺すと宿主がやばい!って差別化があるはずだから設定をちゃんと明言してくれ!
98
小説版リコリス・リコイルによって俺の本棚は完成した
100
白倉と井上敏樹、巷で五色田介人獣人説が囁かれてるのを聞いた瞬間の反応だけ教えてくれ