田中よしひと(@skibaka)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
一事が万事、これが現実。 条例で規制しても、足枷になるのは日本人だけ。 罰則が無いに等しい日本の規制は地方が疲弊する。 トラブル続出も「言葉が通じないし謝罪もない」…中国系「金属スクラップ施設」法律無視の「全貌写真」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/859b6…
52
もう、維新も華僑の連中もやりたい放題ですね😡 twitter.com/S10408978/stat…
53
こんな法案をなぜ無理矢理通そうとしているのか? 何のために?誰に言われて? これは、女性や子供たちの性被害が広がる懸念が含まれる悪法です。どうやって法案の可決に持っていくのか。 衆議院選挙に備えて、各党の動きをしっかり、見ておきましょう sankei.com/article/202306…
54
北海道は中国からの土地買収などで経済安全保障が揺らぎ、漁民がロシア戦に追突され3名が死亡。10名以上が拿捕されている状況。 沖縄では尖閣をはじめ領土問題で揺らぎ、左派活動家が闊歩している。 コロナ対策で忙しくとも、並行して対処すべきです cao.go.jp/minister/2009_…
55
今日、香港マカオのカジノ、ジャンケットに詳しい方から色々と話しを伺った。 日本はカジノに対する知識が浅すぎ、本質を捉えないまま議論がされていると学びました。 ここニセコエリアでのジャンケット業者の進出について、新たな視点が持てるようになりました。
56
日本の農業政策は、食糧自給率を上げる事を目的に政策転換をしなければなりません‼️ 亡国の農業政策ばかりで、それに抗えないなら、そんな政治家は辞めてしまえば良い twitter.com/saitama_5992/s…
57
釧路湿原国立公園内や市街化調整区域で進められている太陽光発電の問題が広がっています。 自然環境を守りつつ、経済活動を行うべき 自然公園法と太陽光発電に関する質問主意書 sangiin.go.jp/japanese/joho1… www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
58
LGBT法案が成立の最中も、参政党は現場の声を頂き、政府に質問を上げ続けています 微力ですが、無力ではないと信じて 【質問主意書】 食料自給率向上と農業従事者支援の充実に関する質問主意書 | 参政党 sanseito.jp/news/7671/
59
@YXy4nqwGFJZO3ad 仰る通りのlotです。 製造過程で異物が混入したのか、注射器に移す際に混入したのかは不明ですが、これを報告してから何の回答もない事が不誠実です。 上から目線で現場軽視の体質と、緊縮財政で外部への委託ばかりで行政執行力が著しく低下して無責任体質になっていると感じます
60
北海道でだった7区域、全国でも58区域⁉️ 重要土地規制法とイメージ操作をしているが、正式には重要土地等調査法で、公明党に骨抜きにされ、外国資本のやりたい放題に歯止めはかけられない。 自衛隊基地や原発周辺が重要土地となっているが、港湾や農地が含まれていない事にも違和感しかない‼️
61
参議院会館で、神谷参議院議員とお会いして来ました😃 事務所移転初日でお忙しい中、色々と打合せの時間を取って頂きました。 というか、ギリギリまでやり過ぎて飛行機に間に合うのか、俺‼️ ✈️置いてかないで〜 #参政党 #神谷宗幣
62
学校でも徹底して下さい! twitter.com/MHLWitter/stat…
63
水道民営化が話題に上がっていますが、隠れネタを。 各自治体が水道事業を地方公営企業として別組織で運営していますが、老朽化した水道管の更新に莫大な費用がかかります。 民営化すると、この更新が大きなネックになると言われていました。 そこで出てきたのが、コレです。 nikkei.com/article/DGXZQO…
64
昨日、大通公園で参政党の街宣で応援演説を聞いて頂きました。 ニセコエリアは将来の日本の縮図です。北海道は特に経済的に外国から侵蝕され、軍事的にも危うい立場になっています。 いま立ち上がらなければ、もう間に合いません。皆さんも参加してください! #参政党 #神谷そうへい #吉野敏明
65
東京からと思っていたら、川崎市が⁉️ 川崎市 住宅を建てる際など 太陽光パネルの設置義務化の方針 | Share News Japan sn-jp.com/archives/102374
66
@onoderamasaru ニセコでのノウハウをベースに富良野で開発錬金術をやってきますね。 倶知安、ニセコエリアでも農業法人を持っている外国人が数名おり、皆んなデベロッパーです。 農地を購入して耕作放棄をして下拵えをしています。 時が来たら農地を外してもらい、宅地造成する為の種まきです😩
67
日本では、外国人が海外に住みながら法人を設立する事が出来ます。 このように自分には全然関係の無いように見える事が、中共やそれらを相手にビジネスをしている人達によるサイレントインベージョンを容易にさせています。
68
国鉄が民営化される時、三島会社と言われる北海道、四国、九州については旅客事業では黒地にはならないと最初から分かっていました。 故の経営安定化基金が預けられた。 緊縮財政の煽りを受け、その運用で赤字補填をする構図も破綻している。 民営化が全て良し、と言う嘘の結果です #積極財政 twitter.com/antitaxhike/st…
69
武蔵野市で話題の住民自治基本条例の元ネタがニセコ町の町づくり基本条例。投票条例を別に定める事になっていたのが不幸中の幸い。 2001年、元ニセコ町長で立憲民主の逢坂誠二衆議院議員が提案し、制定された。 現町長「条例が次のステージに進めるよう町民の皆さんと取り組んで行きたい」 いやいや…
70
モデルナ社製ワクチンに異物が混入していた。 このようなアクシデントは想定していないと厚労省。回収はするが補給はできないと当たり前に話す。 他でもあるのでは? ギリギリの人員と最大限のワクチン活用の為の現場対応に対して、あまりに脆弱で他人事対応 河野大臣、何とかして! #konotarogomame
71
課題はこれだけに止まらない。 リゾートエリアの開発により上水を倍増させなければならなくなり、井戸、排水地、排水管の敷設工事に72億円がかかる。その経費をどう賄うのか? 環境への影響も含めて、大きな視点で検討すべき課題です。
72
国有地を借りて営業する外資系スキーリゾートの問題についての質問です。 地元事業者にとって切実な問題です
73
今朝の北海道新聞の一面記事。 ニセコエリアの中核自治体、倶知安町の開発規制についての記事。 ようやくここまで来ましたが、まだ決定ではありません。 観光事業者は良好な自然環境、ビジネス環境を持続可能なものにする為規制には前向き。 記事の中にもあるが、開発事業者特に外資系からの反発がある
74
大橋ひろしさん、当選おめでとうございます🎉 参政党公認候補、松戸市議選挙でしぎはら候補と共にダブル当選‼️ 勢いを止めないで、このまま行くぞ‼️ 1、2、参政党‼️
75
この代表はアメリカではマフィア指定をされており、オーストラリアは入国禁止となっているとFacebookで見たが… 今回のニセコへの投資はカジノ運営目的では無いというが、ジャンケット(VIP相手の個室対応)をされたら、どうやって把握するのか? 今回の開発の話しは、これまでのモノとは別モノだ。 twitter.com/S10408978/stat…