須藤元気(@genki_sudo)さんの人気ツイート(リツイート順)

702
平和通りでリクエスト頂きました! それではお聴きください。ブルーハーツで「青空」 #須藤元気 #全国比例は須藤元気 #参院選 #選挙どうでしょう #日本一周 #立憲民主党 #沖縄県
703
行政書士に挑戦しようと勉強を始めました。わからない言葉が多すぎる(汗)
704
「今こそイベルメクチンを使え」東京都医師会の尾崎治夫会長が語ったその効能 yomiuri.co.jp/choken/kijiron…
705
ナカムラクリニックの中村篤史院長からワクチン後遺症の現状などについてお話をうかがいました。中長期的な自己免疫疾患など心配があるとのことですが、しっかりサポートしていけるように希望を持って取り組んでまいります。
706
実は神保町でスナックをやっています。飽くまで趣味なので普段は僕の仕事のミーティングや自習室で使っています。
707
東京都のワクチン証明アプリ 登録わずか3% 協賛店も広がらず tokyo-np.co.jp/article/149706
708
本気で消費活性化を図るならば最低賃金1000円以上に加えて消費税減税はマストです。 news.yahoo.co.jp/articles/a8400…
709
シールを剥がして選挙カー本番用になりました!旅の途中で変更予定だったので上からシールです! #須藤元気 #全国比例は須藤元気 #参院選 #選挙どうでしょう #立憲民主党
710
日本の終わった55年体制やアメリカの2大政党制の行き詰まりをみると、日本と世界には新しい政治パラダイムが必要です。格闘界でいうと金網の中で「何でもあり」で闘うUFCが出来た時のように。ちなみに僕は何でもありの中の何でもありでした(笑)
711
わーい。僕の新しいバイクMT-07が納車されました!ツーリングとかジムカーナとか楽しみだな〜
712
台湾で撮ったWORLD ORDERの新作です。僕のスマホだけで撮影しました! youtu.be/QoNx1P6nMoU #WORLDORDER #台湾
713
被害者救済に向けて勇気ある発言を続ける原口先生を尊敬します。 twitter.com/kharaguchi/sta…
714
飲食店は時短営業でただでさえ苦しいのにアルコール禁止になるとほとんど生き残ることができません。何故ならアルコールが重要ば収益源だからです。これはもうファシズムです。いっそアルコール持ち込み可の営業なんかどうでしょう(笑)飲食業界、酒造業界、酒好きの皆さん頑張りましょう!
715
来週の「国民生活 経済に関する調査会」で子供の貧困について質問させて頂くことになりました。政府が財政支出削減を目標にしているなかで出来ることは限られてます。子供達の明るい未来為に積極財政という選択肢はないでしょうか。
716
「消費税や社会保険料といった人件費のペナルティとなっているものを取り外すこと。そうでないと経済の底上げはできない」と断言されています。おっしゃる通りですね! #消費税廃止 s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx…
717
おうちに帰りますー。バイク通勤はそろそろ寒いなぁ。
718
明石駅で朝立ちしました。この後、淡路島で兵庫県選挙区の安田真理さんと合流いたします! #須藤元気 #安田真理 #全国比例は須藤元気 #参院選 #選挙どうでしょう #日本一周 #立憲民主党
719
アントニオ猪木さんからは会うたびに「元気さん、元気ですかー!」と気合いを入れてもらいました。猪木さん、これからも元気に頑張っていきます。ありがとうございました。 news.yahoo.co.jp/articles/24b35…
720
国債は将来の増税で償還しなきゃいけないと思い込んでいるから「将来世代へのツケ」だと誤解するのです。国債の償還は、増税ではなく借換債の発行によって行うべきです。 ↑中野剛志先生の仰る通りですね。消費税減税、全国民に現金一律給付をするべきです! bunshun.jp/articles/-/506…
721
無事に総務省で当選証書を頂きました! #参議院
722
コロナ禍で不景気なのに魚の高騰。魚屋の店主としては困ります。やれやれ。 #元気な魚屋さん news.yahoo.co.jp/pickup/6365465
723
次期衆院選の候補予定者の田島つよしさんとラジオ番組の収録をしました。彼は拓大の一個下の後輩(僕がレスリング部で彼はボクシング部)で卒業後、同じK-1のリングで戦っていました。強いだけでなく頭も良いです。勉強になりました(^-^)
724
あしびなー。 #沖縄県
725
半自給的な農業とやりたい仕事を両立させる「半農半X」の田んぼを見てきました。ここは有機肥料を使わず、田んぼを耕さない自然農法の田んぼでした。テレワークの普及率が増えるなか、これから地方での暮らしの価値は高まっていくと思います。それにしても美しい風景でした。