例えばフローレンスの相談窓口なんかもあります。LINEで相談できます twitter.com/sprflorence/st…
今度は岩手、21歳女性が体調不良で病院搬送された出産した形跡があり、自宅から生まれたばかりの女児の遺体を発見。ヤフコメでは相変わらず女性を非難するコメントで溢れる。それより望まない形で妊娠した女性のサポート体制の不十分さや情報をどう届けるかを議論したい news.yahoo.co.jp/articles/77b13…
日本人男性21名を対象に昼食を、健康的な機能性食品を使ったカロリー制限なしのお弁当に変えると(朝食夕食は自由)、3ヶ月後体重、体脂肪率、腹囲、血液データが改善したという日本からの報告。それだけなく酸化的ストレスマーカーも減少。当然の結果で、趣味で読んだ論文だが興味深い内容
産後うつの症状を訴える奥さんがいたら甘えだから怒鳴りつけるべきと言ったり、被災した地域の人を挑発する人間は、明らかに売名目的なので関わらない事です
あとよく外来で母親方から聞くのは、旦那が家にいるのにワンオペ育児状態。これはシステムや社会の雰囲気と関係なく、完全に男性というより個人の問題なので論外。家族の一員として家事するのは当然で、まず人として自分の事は自分でしましょう
女性の家事時間は男性の6倍で、夫婦間差は15年前と変わっていない衝撃の事実。5年毎の社会生活基本調査発表。社会は女性に家事負担を課して、男性に長時間労働を強いている。明日からパパ産後育休導入でシステム変更だが、社会の雰囲気が変わる事が何より大事 asahi.com/articles/ASQ9Y…
子供を更に欲しい女性が、経済的な問題で断念してる日本。物価高で子どもをさらに欲しいが難しいと答えた女性は34.4%と前年から増加。主な理由は将来の収入面に不安がある(55.6%)教育費がかかる(48.7%)生活費がかかる(46.6%)と全て経済的不安 fnn.jp/articles/-/423…
企業の名誉の為に追記しますが、今は対策がなされ改良されています。この事故一件で当時27万台リコールされました
この事故を知らなかったという親御さんは多いです。ちなみに当アカウントで8年前も同じ内容の啓発ツイートをしています。これが我々小児科医が繰り返し事故を伝える理由です。「啓発対象である親は世代交代する」これは小児に関する医療啓発の特徴と言えると思います。我々は諦めない twitter.com/doctor_nw/stat…
この報告を小児科学会がinjury alertに掲載した当時衝撃だった。この遊具、うちにもある!と叫んだ小児科医が周りにいた。子供の事故はいつ何が原因で起きるかわからない。だから少しでもなりそうな原因は大人の手で除去せねばならない。それと子供から目を離す事は愛情不足ではない。ここは強調したい
今の親御さんは知らない方も多いと思うが、2010年に起きたアンパンマン遊具による事故は有名。金具が3歳の目に突き刺さり脳に貫通し重度の後遺症が残った。企業はリコールし製品は改良。当然だが子供の玩具に携わる者が事故の原因を親の愛情のせいにするのはあってはならない jpeds.or.jp/uploads/files/…
森戸先生⁦@jasminjoy⁩ らしい素晴らしい記事。完全同意。赤ちゃんの首用浮き輪の販売会社が「起きた事故は親の愛情不足」と決めつけるSNS投稿は誠に遺憾です。どれだけ親の愛情があっても事故は起きる物で、企業はその事故の発生を少しでも抑える努力をすべき buzzfeed.com/jp/yasumimorit…
子供の電池誤飲事故は米国で右肩上がりに増えている。電池の種類はボタン型電池が8割超で、バッテリー型電池より2.1倍入院の危険性が上がる。誤飲者は5歳以下で最多。米国からの10年間のまとめ報告で貴重なデータが小児専門誌Pediatrics先月号より発表。ボタン型電池は気をつけてください!
ちなみに私も医療脱毛通ってます。ヒゲ脱毛です。元々アトピー性皮膚炎があり皮膚が弱くカミソリ負けする事が多かったのですが、脱毛してから特に冬場のQOLが格段に上がりました。自由診療は叩かれる事がありますが、個人的には受診し満足度は高いです
我が子が犠牲になった母の講演タイトルは「命の犠牲の上に成り立つ教訓があってはならない」だが、日本は命が犠牲にならないと動かない。重大な事故の裏には大事に至らずともインシデントが起きてるはず。防止策とその業界の背景にある問題解決の両輪で考える必要がある asahi.com/articles/ASQ9V…
9月は小児がん啓発月間。Amazonが仙台市内の病院に絵本を寄付。大阪ではUSJがプレイルームを、神奈川ではディズニーがアートの壁を寄付してくれた。こういう病気と長期に戦う子供達への大企業のエールは有難い nordot.app/94706743608654…
学会で注目を浴びる「子どもアドボカシー」子ども自身が自分達で声を上げること。このきっかけは2019年野田小4虐待死事件。秘密守ると約束したアンケート調査に父が暴力を振るうと書いた小4の回答を、恫喝された市教委が父に渡してしまった。自分もアドボケイトであり続けたい asahi.com/articles/DA3S1…
無法地帯だった内密出産のガイドライン公表。赤ちゃんの命の為に国が取り組んだのは素晴らしい。戸籍作れる様になったのも大きい。小児科医として気になる出自の権利は医療機関の保管は厳しい気も。数十年その病院が存在するかわからぬ。できれば自治体のバックアップが欲しい news.yahoo.co.jp/pickup/6439694
子供を持つお父さんお母さん、孫を持つおじいちゃんおばあちゃん、今から親になる方、全人類に読んでほしい入浴中の浮き輪の使用のリスクの記事。「このリスクを説明する医者を信用するな」という企業の啓発は、子供達の権利と安全を守る立場として到底受け入れる事ができません twitter.com/oshietedoctor/…
松戸の7歳女子小学生が行方不明。自分も小学生の親なので、この親御さんの気持ちが痛いほどわかる。小学生になると行動範囲が一気に広がり親の準備が追いつかず、先行っておいてって事は自分もある。どうか無事に見つかってほしい news.yahoo.co.jp/articles/6c27f…
小児科医が過去の事故や事件を通じSNS啓発するのは、知る事で守れる命があるからです。そして数年毎に繰り返し啓発するのは、注目を浴びたいからでなく親の世代が変わるからです。私達は新しく親になる方々に悲しい過去を伝え続けなければならない。そもそも企業が小児科医を攻撃する事は言語道断です
母親の食べ物で胎児の表情が変化するという英国の報告だが、解釈難しい。以前から羊水中の味や匂い物質が胎児に与える影響の調査はされてきた 一つ言える事は「これはあくまで研究で、世のお母さんは妊娠中好きな物を食べてください」ってこと。生まれてからも味や匂いを感じる機能は成長し続けます twitter.com/tv_asahi_news/…
国が子ども政策を小中学生から直接意見聴取。子供の考えなんてと言う大人はいるが、小児がんの終末期医療現場でも尊重されるのは子供本人の意見。昭和に幼少期過ごした世代より情報に多く暴露された彼らは自分の意見しっかり持ってる。子供の意見を疎かにしない大人でありたい mainichi.jp/articles/20220…
プロバイダ責任制限法改正され開示請求のハードルが下がります。私も誹謗中傷に関しては迷う事なく法的処置取っていきますのでよろしくお願い申し上げます twitter.com/gradualsurvivo…
特殊な例だが2005年には愛知県安城市で起きた生後11ヶ月の子供が犠牲になったベビーカー襲撃事件の存在も知っておくべき matome.eternalcollegest.com/post-214051427…