1
一応、オープン日となったのでシェア。詳細はいずれ…。
readyfor.jp/projects/sashi…
2
小田急車内で関西弁の新入社員っぽいグループが「町田はガラが悪いと聞いたのに大阪と違って吸い殻も落ちていないし全然治安が良いじゃん」と話していて、関西では町田のことをどう伝えられているのだろうか。
5
オレンジの会社の優しい?ところは、最初「きっぷの精算がある方いますか?」と二巡くらいした後に「乗車券を拝見します」と満面の笑みで特別改札をするところかな。で「先ほどまわったときに…」という会話も聞こえて、秩序を感じる。 twitter.com/dembumpaku/sta…
6
岡谷から中央本線旧線まわりの飯田線直通列車に乗ったらワンマン列車なのに車掌が…。予想通り車内で乗車券拝見の特別改札を実施。案の定それを見た数人が後ろの車両へ移動。でSuicaチャージでも乗り越し精算できる!と本来オレンジ会社の運賃箱に入るお金がどんどん緑の会社へ流れるのだった。
7
8
町田で昼を食べていたら、レジで「何でかながわpayは使えないんだ!」とゴネている客がいて店員が「ここは東京です。」と言っても納得せず。
地域の方々も町田は東京だと思っているのかしら。
9
18
H5系、やっぱり一本廃車みたいで、いっそ先頭車を保存するなり、いっそグランクラスの座席そのものを販売しないかしら。強気な値段でも完売しそう。
20
そのうち「鹿沼事件」とか起こるんじゃないかしら。別名、令和の上尾事件。 shimotsuke.co.jp/articles/-/577…
21
子ども連れのお母さんが「静岡は8000番台に乗らなきゃ…」と会話しているんだけど、そんな世間一般的な話だったの。313系8000番台って。