51
外食して感染した人とか非難されてるけど、「レストランに行ってはいけないのかっ」という安倍さんの逆ギレはわずか2週間前。確かに外食は総理公認だったんだよね。
52
先祖の呪いを解く先祖解怨という統一教会の儀式。1代から7代までの解怨は70万円、それ以降は7代ごとに3万円かかるという。今までの統一教会の悪行を聞いていると割と低めの金額…と一瞬だが思ってしまったが、何と430代前までの式をしていたと。なお430代前は旧石器時代。#報道特集
53
小池晃議員
「補償なき緊急事態宣言。自粛に対して補償することは感染拡大を防止する点で有効である。国民に協力を要請するのであれば、それに見合う責任を果たすのが『政治の責任』」
#全ての住民に補償と給付で防疫を
54
何度も言うけど、感動は届けなくていいんで2回目の10万円をさっさと届けて下さい。
55
驚いた。二階幹事長、世論を押し切ってオリンピックを開催するのは子供たちの笑顔のためだって。とうとう子どもを持ち出して来たよ。
56
とんでもないツイートを見てしまった。何で速度規制されてるか考えて下さいよ。「賃上げをしてドライバーを増やす」とか「鉄道に分散する」くらい言えないんだったら政治家辞めた方がいいです。ていうか辞めて下さい。 twitter.com/tamakiyuichiro…
57
「通勤のための外出はこれまで通り」て本当に感染拡大を防止する気あるのか。
6日にも緊急事態宣言の準備入り表明見通し #日テレNEWS24 #日テレ #ntv news24.jp/articles/2020/…
58
今日の首相会見。
最後にイギリスの記者から厳しい質問が出た。
「なぜ日本はこんなにワクチン接種が遅いのか。検査も人口比138位で少ない。オリンピックを強行していいのか」
菅「現実的に遅れている。ただ確保は早かった。日本の組織力で接種する」
?
59
憲法記念日なので木村草太さんの言葉を再掲します。
「おしつけ憲法だから改正しろという人がいますが、制定過程にしか文句が言えないということは、逆に言えば、内容には文句が無いということでしょう。改憲を訴える人は、憲法とは直接関係のないグチを語る風潮があります」
60
#報道特集
金平キャスター「自民党の村上誠一郎議員が国葬を欠席すると決断したが、その後に彼に対して非常に脅迫や中傷が相次いでいて身の危険を感じるレベルのことが起きている。党内では処分しろという声が出ており、まるで戦前のような様相。だからこそ旧統一教会の問題は取材が続けられるべき」
61
#クロ現 始まった。
元信者「選挙を手伝わないといけないと思ってた」
NHK「誰を手伝ってたんですか?」
元信者「萩生田議員」
62
非常時にもかかわらず週末はさっさと私邸に帰る総理はいらない。
#安倍はやめろ
63
NHKで物価高に賃金の伸び追いつかずってやってるけど、いつ賃金が伸びたんだ。
64
絆を取り戻すとかどうでもいいから政治倫理を取り戻したい。
65
甘利明が先日の日曜討論で「日本の税制を国際標準に合わせる」というようなことを言っていたけど、日本は海外と違って生活必需品にも一律に消費税をかけている。まったくのごまかし。
66
西村大臣のblog見たら新年のあいさつで「4・5月、7・8月の2度の大きな流行を乗り越えることができました」って書かれてて、思いっきり歴史修正されてた。
67
誰だよ、女性の話は長いとか言ってたやつは。バッハのスピーチとんでもなく長いじゃねーか。
68
#報道特集 で日下部キャスター
「布マスク2枚を未だ配り終えていない政権に、三権分立を揺るがしかねない重要な問題を扱う余力があるのか」
まさに。
#検察庁法改正案に抗議します
#週明けの強行採決に反対します
69
尾身さん「しかし日本は死亡率は少ない」って言っちゃった。PCR検査数は少ないって自分で言っといて矛盾してるだろその発言。
#俺たち自粛お前は辞職
70
昨日の澤田大樹記者の質問
「バブルが機能していない。五輪関係者と一般人の動線が一緒になっている。言っていることと異なっているのではないか」
菅首相答えず
↓
答えないから食い下がって更問
↓
キレる
これが日本のトップ。
71
これはひどい。自民の茂木幹事長が仙台駅前で演説。
「物価高対策の補正予算に反対したのが野党なんですよ。具体策も出さない。無責任だ」
与党の補正予算案があまりにポンコツだから反対したわけで、より効果的な具体案も多く出している。
72
安倍「絆の力があればウイルスの恐怖や不安に打ち勝てる」
更なる補償案も具体的に打ち出さず、今日もまた精神論で強引に押し進めた安倍さん。これが一国の首相の会見ということに愕然。
73
五輪の弁当廃棄問題。
#報道特集 が入手した内部資料によるとこの1か月間で廃棄された弁当の数は、20会場でなんと13万461食に及ぶと。その費用は実に約1億1600万円。
組織委の職員によると、無観客になったにも関わらず必要な数を精査しないで当日まで行ってしまった結果と。
74
週刊新潮の記事「マイナカードの設計不良」について問われた河野大臣。
「コメントに値しない」からの「読むに値しない」
所管内の質問にも答えなかった。ひどいので字幕付き動画を起こしました。
75
きのうの逆ギレ会見の動画を起こしました。ロックダウンを全否定したりと色々とひどすぎた。