Tad(@TadTwi2011)さんの人気ツイート(新しい順)

301
しっかしこの物価高の原因を作り上げて来た自民党が、「野党は駄目だ。物価高対策をして、生活を守れるのは自民党だけだ」とかどんだけ人をコケにしたギャグを飛ばしてるのかと。
302
桜井充が仙台駅前で街宣。応援で世耕弘成議員が来てた。 世耕「野党は批判ばかりで駄目だということで、自民党に来て頂きました。(中略)桜井充さんはまさに仕事師であります」 は?『安倍政権は恐ろしい政権』とか言って批判の急先鋒に立ってたのが桜井充だろ。これじゃ仕事師じゃなくて詐欺師だ。
303
自民党 茂木幹事長の恫喝。
304
また選挙が終わってから、テレビで司会が「なぜ無回答なんですかねえ」とか言いそう。今言え。全力で言え。
305
これ何度見てもやばい。
306
まだ言うか。
307
#日曜討論 小池晃さんが「(茂木氏が消費税について)社会保障の財源だと言ったが、結局、消費税の大半は富裕層と大企業の減税のために穴埋めになっているのは紛れもない事実」と与党のウソを指摘。
308
#日曜討論 司会が「今日の日曜討論で、事実に基づかない発言があったいう指摘がありました」と陳謝。 これを与党の「消費税はすべて社会保障に使われている」発言にも言ってほしいのだが。
309
桜井充が「県民の声をしっかりと受け止めてきた」なら何で前回の選挙で野党統一候補で当選しながら自民党に寝返るんだよ。 twitter.com/kishida230/sta…
310
NHKが土曜夜9時のゴールデンタイムに中古家電推しの番組やってて、つまり今の日本そういうことかってなってる。
311
とても大事なことだと思うので、日下部キャスターの言葉を再掲。 「投票に行っても変わらない、ではなくて、投票に行かないと自分が望まない変化が起きる可能性がある。投票に行くか迷っている人はこの言葉を思い出してもらいたい」 #報道特集
312
#日曜討論 高市早苗政調会長「先制攻撃と絶対に思われないように、反撃力という言葉を公約に書き込ませて…」 言い間違いと思いたいが、これ思わず本音が出ちゃったのだろうか。
313
離党ではなく自首すべき人間が多くいるのが自民党。
314
#報道特集 金平キャスター「岸田内閣が経済運営の基本方針、いわゆる『骨太の方針』を閣議決定。貯蓄を投資にまわせと呼びかけています。しかし投資どころではないと切羽詰まった声が聞こえて来ます。骨太というよりは神経が太いだけ、鈍いだけとさえ思えて来ました」
315
安倍さん。 「ウラジーミル、君と僕は同じ夢を見ている」  ↓  ↓  ↓ 「プーチン(呼び捨て)」  ↓ ゼレンスキー大統領とのツーショット写真をSNSで共有  ↓ 「ロシアにはだまされた感あった」🆕 すごいなこの人。
316
しかし国会で与党がパネル拒否したりとか、個別の案件には答えないとか、推測に基づいて答えることはできないとか(←だから調査しろって山添議員は言っている)、やりたい放題だな、自民党。
317
先ほどの国会。山添拓議員の質疑がよかった。 「桜を見る会前夜祭への(サントリーの)酒類提供は、酒税変更先送りのお礼ではないかという疑念も。単なる違法献金にとどまらない政治を歪めた疑惑でもある」
318
(本文より) ”竹中「なぜ若者の給料が上がらないのか」ということですが、(中略)貧しいのは若者だけでなく、みんな貧しくなっているのです。” うわーー。
319
『ニッポンのカラクリ!なぜ日本人は、いつまでも豊かになれないのか?』(竹中平蔵×たかまつなな) お前のせいじゃね?という乾いた感想しか出ない。 business-sha.co.jp/books/category…
320
先ほどの国会。核を持つことは果たして抑止力になるのかという小池晃議員の質疑中に、与党席からヤジが飛び、そしてあろうことか首相の後ろの官僚席から笑いが起こる。腐ってる。
321
えぇ…。 「Aさんが部屋に足を踏み入れた瞬間、河瀬監督は彼に向かって真っすぐ歩いてゆく。そして固く拳を握り、いきなり顔面を殴りつけたのだ」 「拳で顔面を殴打」東京五輪公式記録映画・河瀬直美監督が事務所スタッフに暴力 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/546…
322
もう言われてるけど、メディアは4630万円返さずに逃げてる人よりも、十数兆円を超える予備費を不透明なままにして逃げてる政府を必死で追ってくれ。
323
憲法記念日なので木村草太さんの言葉を再掲します。 「おしつけ憲法だから改正しろという人がいますが、制定過程にしか文句が言えないということは、逆に言えば、内容には文句が無いということでしょう。改憲を訴える人は、憲法とは直接関係のないグチを語る風潮があります」
324
しかし岸田首相の「誰ひとり取り残さないデジタル化」の柱が、無給でデジタル推進委員を1万人雇うってすさまじいな。
325
うわー。 「映画監督の河瀬直美氏が、撮影中にスタッフの腹を蹴り、その結果、撮影監督とスタッフらが作品を降板する事態が起きていたことが…」 東京五輪公式記録映画・河瀬直美監督 撮影中の暴行でカメラマンが降板 bunshun.jp/articles/-/539…