676
#報道特集
森友事件で自死された赤木さんの妻は、なぜ自殺に至ったのかを知るために近畿財務局に個人情報開示請求。しかし通常は60日以内で提出されるものが、来年の5月に公開になるという異例な対応。その理由は「緊急事態宣言等による業務の多忙、対象文書が著しく大量であるため」と。
677
#サンデーモーニング
青木理さん「安全保障にかかわる。安保法制や敵基地攻撃は勇ましいのに、ワクチンは開発も調達も駄目。G7で最低なのはもちろん、1%に満たないのは世界でも最低レベルの調達状況。検査のモニタリングもほぼ出来ていない、変異株も抑え込めなかった。政府は何をしているのか」
678
#サンデーモーニング
青木理さん「1996年の法制審議会で、選択的夫婦別姓を導入せよとなっている。最近では市民の7割も賛成。何度も言うが選択的夫婦別姓なので、別姓にしたい人だけがすればいいので利害の衝突が何も起きない。しかし政界の一部右派が頑強に反対している」→
679
調査するとどんどんボロが出るから逃げることにしたか。
山際経済再生相“統一教会”との関係これ以上調査しない意向(日テレNEWS)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c3fb0…
680
#日曜討論
田村智子さん「発熱外来のパンクが深刻。しかし発熱外来の補助金は昨年度末で終わってしまっている。診療報酬もあろうことか昨年12月に大幅な引き下げを示して、自前で検査している医療機関は半減に近い減額になっている。何でこういうことやるのかなんですよ」
681
あなたが辛い時、居場所になるよっていう姿勢でいることはぜひ、参考にしてみて欲しいし素敵だと思った」
『バービーとおしんり研究所』2023.07.11放送より
682
今日の国会より逢坂誠二議員の質疑に字幕を付けました。
政府は乳を搾るな、牛を減らせと。経営が立ち行かず離農がどんどん進んでいる。
なのに農水省は離農の実態を把握していない。
乳を搾るなと言っているのに13.7万トンの生乳を輸入するのはどう見てもおかしい。
683
#報道特集
改ざんの発覚で財務省と近畿財務局の職員は処分されたが、その後に全員が出世したと。
金平キャスターが赤木さんの当時の同僚に電話取材すると
元同僚「業務中ですので」
金平「終了後は可能か」
元同僚「財務省で対応を一元化している」
金平「これ指示があったのか」
元同僚「ガチャン」
684
町山智浩さん「アメリカでは失業保険で週3万円もらえる。そして207兆円のコロナ経済刺激策が動く。それには国民全員への20万円支給も含まれる。トランプ大統領ですらワクチン予算に1.5兆円。
日本は五輪に1.6兆円。GoToトラベルに2.7兆円。で、ワクチン接種に3千億円。ワケ分かんなくないですか」
685
動画にして記録しておく。
小西ひろゆき議員が、放送法を巡る総務省内部文書について質疑。
小西議員「これは超一級の行政文書。捏造でなければ議員も大臣も辞職するということでよろしいか」
高市早苗大臣「あの結構ですよ」
686
まるでデタラメ。しかも風評被害ではなく実害。 twitter.com/sugawitter/sta…
687
#サンデージャポン
古田貴之「統一教会問題っていうのは、野党は政権攻撃をネタにしているだけ。桜を見る会の問題と同じ。1年後にはまた違うネタに変えるんです」
何言ってんだ?
688
まさに国難。
689
#報道特集
昨年3月から1000人を超える発熱患者と200人を超える感染者診療を行って来た兵庫県の長尾クリニック。しかしいわれのない批判を受けることも。
長尾医師「おととい窓ガラスを破壊されて『発熱外来やるな』と」
戦時中みたいになって来た。
690
#報道特集
激戦の香川1区。番組が平井卓也元臣に接待問題を聞くと、
「真実は一つで国民に対して恥ずかしいことは一切していない。NTT等の既得権益にとっては一番嫌がられる存在。つまりずっと戦って来た。接待を受けて手心を加えることは120%あり得ない話」
既得権益から接待受けたの…。
691
ひろゆきのツイートはスクショ撮ってなくさないようにしまっておく。いずれこの国が地の底まで落ちた時に「こんなのに20万以上もいいねする人間がいた国だからな」と言うために。
692
過去最多の感染者数が続出なのに———
何で———
緊急事態宣言が出ないの———
693
#報道特集 で抗原検査の精度の低さを放送してる。
694
で、その後はお決まりの「いずれにしてもですね」。
695
無料PCR検査は有難いのだが、3回以上受けると理由聞いてくるのやめてくれ。感染の確認以外にあるのかよ。
696
東京の感染者数が過去最多と発表になった直後の本邦PMのツイートがこれである。 twitter.com/sugawitter/sta…
697
何か気が入らないみたいな時期があって。友達とか仕事仲間の人がポジティブな言葉をかけてくれて。でも元気にならない時期があって。その時ある人に『泣いていいよ』って言われて。人生で初めてだったんです、泣いていいよって。強くいないといけない、だから弱い自分を出す居場所をなくしてたんですよ
698
こういう時こそ東京タワーや、あと何だっけ、もう一本あったと思うけどライトアップ🇺🇦するべきだと思うんだけど。
699
余裕も生まれて来たし大人になれたかな逆に、っていうふうに思いますね。皆さんにも、落ち込んでる人がいたら、『でも大丈夫だよ』って元気付けるのも素晴らしいけど、『泣いていいよ』とか『気が済むまでこっち来ていいよ』って寄り添って分かってあげる。
700
宮城の村井知事記者会見。
有観客に対して寄せられた多数の意見を「賛否色々あると思います」だけで終了。さらに「こういうものは結果で判断するしかない」と何も考えていない。