2
									
								
								
							DocuCentre シリーズは高速高精度で最高級のコピー機です。自分でも中を開けてトラブル対応しやすいところが好きです。
fujixerox.co.jp/company/news/i… (写真は富士ゼロックス提供)
							
						
									3
									
								
								
							@Sweetsake_SSBU コピー機はみんな違います。
よそのミーティングに出席して紙資料貰うたびに「あ、御社の印刷機は〇〇ですね」って言って回っていたら、煙たがられたのでやめました。
							
						
									4
									
								
								
							twitter.com/theGunrun/stat…
Nvidia RTX オーディオフィルタがやばい。扇風機とハンマーの中でも普通に声が綺麗に聞こえる。フィルターON/OFF比較があるので英語が分からなくてもどうぞ
							
						
									6
									
								
								
							『ゲームイベントと民度の対処法』 ayuha167.github.io/blog/2020/06/1…
長いこと寝かせていましたが公開します。
ゲームの大会運営の方の中でも、外から「民度が低い」と批判されることに困っている方向けの内容です
							
						
									7
									
								
								
							どうか客観的に申し上げたいです。いろんなゲームシーンで、特に北米で過去の事案を暴露する流れがあります。これはゲーマー全体で、状況を改善する志で声をあげる方がいらっしゃるのであって、
全体を見ずにピンポイントに「〇〇の界隈が腐っている」という批判材料にはされないで下さい。
							
						
									8
									
								
								
							最上位プレイヤーが仲良くしているのは、強い人同士で情報を隠したいからではなく、単に仲が良いからです。お互いが弱かった頃から何年も練習して過ごし、一緒に海外遠征をして、生活の一部になっています。
どんなゲーマーも好きにゲームを出来るように、上位陣も自由の権利はあるはずです
							
						
									9
									
								
								
							昨今ではプロゲーマーの流れがあり「プロならば初心者指導する責務がある」という指摘もあるかと思います。確かに先例を見ると、プロは教える場・窓口を設ける使命はあるかもしれませんが、
無償で希望者全員に、時期/レベルを問わずひたすら指導をする義務がある訳ではないと考えています。
							
						
									10
									
								
								
							【宇宙人狼】プレイヤーの生存状態と同期して自動でミュートを管理をしてくれるDiscord BOTの導入方法【AmongUs AutoMute】|若村 #note note.com/jakujaku_note/… 
オススメです
							
						
									11
									
								
								
							Microsoft社が Smash.gg を獲得。
トップページにアナウンス文がいま掲載。
							
						
									12
									
								
								
							ゲーム関連で広報・企画や、esports 関連の仕事を希望する前に自分をテストできる方法として「誰でも参加できるオープン大会」を継続して3回開催してみましょう。
告知や進行を運営し、ただ単に辛かったら仕事には向いていません。なぜかプレイヤーを引退するほど楽しかったら素質があります。
							
						
									13
									
								
								
							『スマホからTwitchへライブ配信 2021』 
ayuha167.github.io/blog/2021/01/2…
モバイル Twitch アプリから、念願のゲーム配信が直接可能になりました。まだβ版なので正式文は無いのですが、私から手順を記したものを置いておきます。
是非活用頂いてフィードバックのリプライ・DMください。
							
						
									14
									
								
								
							大雑把にまとめますが、「スマブラはVIPに入ったら初心者」と「TOEICは900点から初心者」は同じ系統の発言だと思っています。
							
						
									15
									
								
								
							スマブラのクラウドはちょっとゲージが溜まったくらいで「限界を超える」って調子こいてるのに、
それに対してセフィロスはピンチになると自らに「身の程を知れ」って言い聞かせててめっちゃ謙虚
							
						
									16
									
								
								
							
									17
									
								
								
							「ヤバいプレイヤーの名前を公開した方が注意喚起になって役立つ」という発想は一見正しいのですが、私は余り推奨しません。これが定着すると、誰かがエピソードをでっちあげor誇張報告し、界隈から追放する魔女狩りが始まることは想定するべきです。昨年北米スマブラ勢は近い例もありました。
							
						
									18
									
								
								
							最強の可視化問題 - 恋心は超グリーディ ayuha167.github.io/blog/2021/05/0… 
書きました
							
						
									19
									
								
								
							ゲーム使って大会やろうという時の「〇〇って違法なんじゃないの?」という質問に、だいたい「いけるよ」と答えたマニュアルです。省庁もチェック済み。
及び腰な初級者が周りにいらしたらこれで説得しましょう。刮目せよ。 twitter.com/JeSUofficial/s…
							
						
									20
									
								
								
							Twitch スタンプ動くようになります twitter.com/Twitch/status/…
							
						
									21
									
								
								
							主観 Esports の歴史 ayuha167.github.io/blog/2021/06/1… 
書きました。私も新人なのですが最近はもっと新しい方から訊かれるので便宜のため。あと最後にスマブラの話をしました。
							
						
									22
									
								
								
							twitter.com/ayuha167/statu…
過去にこう申したのですが、
スマブラの VIP は全プレイヤーの上位数%なので割合的に見れば上級者です。ただ、もしその人の目標が「PGR S級大会で予選突破」ならVIP入りはプレイ時間/労力的に見るとスタートラインです。割合・労力どちらで見るかで初心者の意味は変わります
							
						
									23
									
								
								
							スタッフ意志で変遷したオフ大会側面 ayuha167.github.io/blog/2021/06/3… 
コミュニティ主催のオフ大会で、何か新しいことをしようとする際に「ネットでの反発がすごくて」というスタッフの方々向けに、実例を書きました。
							
						
									24
									
								
								
							大谷翔平、2打席連発の舞台裏を米メディア紹介 “スマブラ”でリフレッシュ? | Full-count full-count.jp/2018/08/05/pos… 
Ohtani san says he plays Smash and he is in LA
							
						
									25
									
								
								
							予選がBo1で本戦がBo3という形式の論点 ayuha167.github.io/blog/2021/07/0… 
「予選Bo1総当りで本戦Bo3ノックアウト方式」の大会について、こういう視点が有るという材料をまとめました。どちらが善でどちらが悪といった話ではないですが、どうかご参考に。