小野寺 五典(@itsunori510)さんの人気ツイート(古い順)

126
福島原発事故直接の米国データ公表しなかった件、事故直接、官邸が受け付けないので、何とかして欲しいと私の事務所にも米国大使館から要請があり、官邸につなぎました。ですが結局無視されてしまいました。あまりに無責任。
127
2011年度に震災復興の為につけた予算の内、約四割にあたる約5兆9000億が執行されず、不要額として財務省が吸い上げる可能性も。国会で私が指摘した通り結局、復興予算として「見せ金」にしたのでは。
128
小沢元代表を初めとする52名が離党届を提出との事。これでまたしばらく、国会の審議は完全に停滞。今日も地元気仙沼の被災地を歩いていますが、浪費される時間が無意味です。
129
復興予算のうち不要が1兆1千億円出て国庫に返納とのこと。これは不要でなく、政府復興が遅いため使えない予算です。今日、復興大臣にこれを交付金やグループ補助金に追加してと要請しました。
130
当時の責任者である菅前総理は民主党のエネルギー政策の最高顧問、枝野官房長官は経産相、細野政務官は原発担当相。責めを負うべき人が原発に関わる重要ポストにいるという異常さが今の民主党政府の姿を現しています
131
民主党の作業チームが地方自治体で非常勤等の非正規職員約60万人の処遇を改善する為、地方自治法を改正してボーナスや退職金などを支給可能にすることを検討しています。増税による国民負担を求める中、自治労への選挙対策では。
132
政府が尖閣購入を目指し、都側に伝達。石原都知事はまず都が購入してから国へ、今改めて言い出すのは人気取りではないかと不快感との報道。尖閣購入は自民政権時からの方針ではありますが、断られてきた経緯があります。都が購入交渉している段階で横入りすると、問題が複雑化する懸念が。
133
鳩山元総理の造反に対しての処分の党員資格停止が半年から3ヶ月に短縮されたとの事。自民党内ではここまで馬鹿にするなら三党合意を破棄して法案反対をとの声が出ています。
134
震災復興予算で武器、弾薬が購入されています。政府の説明では津波被災した基地のためとのことですが、違和感をおぼえます。それは復興予算とは別に予算を組むべきでは。
135
原子力規制委員会の役員人事が事前に官邸からもれ、今日の朝刊にリークされました。国会同意人事が事前にもれたら同意せず、が民主党が定めたルール。人事のやり直しは必至です。官邸の情報管理の甘さで、また原子力政策不信が広がります
136
民主党が自治体臨時職員にボーナス、退職金をだせるよう地方公務員法改正する方針決定。選挙目当てとはいえ、公務員批判がある中、めちゃくちゃです。
137
韓国大統領の強固姿勢は日本の弱腰外交を見透かしてのこと。発端は日本の宮内庁が所蔵していた図書を韓国に引き渡したこと。菅・野田内閣のへり下り外交がもたらした結果です。
138
天皇陛下訪韓には謝罪必要と韓国大統領。理解できない発言。総理は断固抗議を
139
NHKの報道で、今回の尖閣上陸にかんして関係省庁が事前に協議して、船体衝突など双方に怪我人が出ないような対応すると決めてたと。最初から、放水で対応出来なかったら、上陸させて沖縄県警に逮捕させるようにしていたということ。明日、事実かも含め外交部会で確認します。
140
本日昼に外交・領土の合同部会で昨日の尖閣上陸について協議しました。尖閣諸島上陸の時、海保の船が漁船からレンガが投げつけられた。国土交通大臣、国家公安委員長は登庁していなかった事が明らかに。
141
尖閣上陸を目的とした中国人が多数押し寄せる可能性を考慮し、海上保安庁の艦船増強と権限強化法をしまやかに成立させる必要あり。衆院は通過済み。来週にも参院で成立を。
142
明日、相次いで起きた竹島、尖閣の領土侵犯問題について予算委員会を開くように要求していますが民主党が拒否して開会の見通しがたちません。対応に失点が多く、紛糾するのが必至だからでしょう。しかし時間を置くほど国益を損なう大問題。党利を考えている場合ではありません。
143
韓国政府が先日野田総理が送った李大統領の竹島上陸に対する抗議と、国際法にのっとった解決を提案する内容の親書を受け取らずに返送するとの事。情けないと思うのは私だけではありません
144
韓国から受け取り拒否された親書は一度受け取り、正式に再度抗議すべきでした。これでは、日本の総理大臣親書が郵送か外務省ポストに投げ込みされてしまう可能性があります。惨めな話しです。
145
やはり韓国は親書を郵送。バカにされてます
146
丹羽中国大使が襲われる事件で不思議なのは、警護官がついていなかったことです。日本でも東京にいる米国大使や中国大使には日本がSPなど警護体制をとります。今回の襲撃時には中国側が警護していませんでした。まして、大使車は日の丸を掲げていたとのこと。緊迫感が欠如しています。
147
山口副大臣が手持ちしている野田総理の親書が二日たっても中国側に渡せずにいます。またしても日本国総理の親書が宙に浮いている、情けない限りです。外務省に状況確認しています。
148
民主は野党に審議時間与えず、ACTAを単独で外務委員会採決。今日の本会議でも民主党単独採決。民主党、もはや正気ではありません。
149
野田総理が提案した「日ロ会談の12月開催」は解散を年内しないと同意義。事実上「近いうち解散」が反古にされたとの見方が強まりました。総理と解散の約束をした谷垣総裁が、総裁選出馬をするタイミングでの発表。谷垣総裁が可哀相です
150
谷垣総裁断念。つらい決断だったと思います。野党自民党を支えた最大の功労者です。