北嶋 秀朗(@Kitaji9)さんの人気ツイート(古い順)

101
ブログ更新しました。 m.labola.jp/kitajima/diary…
102
凄い写真。 熊本の誇り、意地。 傷ついても、立ち続ける。
103
ロアッソ、今日からJリーグ復帰だね。 『県民に元気を 子供達に夢を 熊本に活力を』 このクラブ理念がまさにってとき。 頑張ってほしい。
104
2012年柏x新潟の試合後、愛情たっぷりなセレモニーを開いて頂き、柏サポーターとお別れをしました。 あの日以来の日立台。 今日も柏x新潟。 あのとき、4年後に新潟のコーチとして日立台に来るなんて少しの想像も出来なかったけど。 不思議な巡り合わせ。 時は流れてる。
105
今日の選手の頑張りには感動でした。 次も頑張りましょう!
106
38歳になりました。 選手達に突然水をかけられ、祝ってもらいました。嬉しかったです。 でも少し遠慮気味で、もっと来いよって感じでした。そこにまだまだ壁があるなと察しました(笑) 『今この瞬間をMAXに!』 毎回これだけど、38歳もこれで! みなさん、ありがとうございます!
107
なかなか勝てず苦しい中、久々のオフ。 でも、試合の映像を編集するのにはオフが一番忙しい。 だけど、オフだと捗る。 監督と選手がMAXな力を発揮する環境をコーチ陣が整え、助ける。 きっとそれが、まだまだ足りない。 だからもっと頑張り、気配る。 勝ちたい。勝たせたい。
108
みんな、おめでとう!
109
勇気がいる一歩を、前向きに、力強く踏み出したフミヤが負けるわけないよ。 だから、病気に勝つまでの過程を静かに見守るし、心の底から応援する。
110
『アイシテルニイガタ』最高のチャントだね。 みんな、おめでとう。 勝ち続けましょう。
111
フミヤのチャント 俺「らと」のとこ好き。 そう。俺「らと」闘ってる。 病気も試合も。 試合後のチャント涙でたわ。
112
俺「らと」じゃなくて「らも」なんですね。 一緒にだもんね。 凄く良いです。 教えてくれた方、ありがとうございます!
113
車の中でこの曲が流れると、うまスタでボールボーイが走り出す姿を思い出す。 沢山の人達の努力と情熱、協力と理解があったからこその震災後初のうまスタ開催だったと思います。 大変なことだらけだと思うけど、応援してます。 お互い頑張ろう! youtu.be/ynQRz5vH4ko
114
今、情熱大陸で取り上げられてる竜之介動物病院。 熊本のとき、サクラとフブキがお世話になってた病院。 フブキを看取ってくれた病院。 人が温かい病院。
115
タツさんだけがいなくなる。 タツさんだけが責任を負う。 俺にはそんなことできない。 成績を残せなかったし、そのための力になれなかった。 結果が全ての世界。力不足です。 でも、選手達にそそいだ愛情と情熱に嘘は一つもない。 新潟の選手達に出会えて本当に良かった。感謝します。
116
『コーチとは』を叩き込んでくれた小野さんにご招待を受け、中国へ行ってきた。 監督のミョンボさんも温かく迎えてくれ、選手時代と変わらずの熱さと優しさが心に染みた。 「キタジなら」とスタッフミーティングから練習、全てを見させてもらえて本当に勉強になった。 ありがたい。心の底から感謝。
117
午後はロアッソの選手が来てくれています! #jfaユニクロサッカーキッズ #DJコバ #ロアッソ #うまスタ #腹を触るな
118
休みがやっと重なり 南とNSPJのTシャツの売り上げを支援金として益城町へ寄付してきました。 西村町長。心の温かい、よか人でした。 ご協力してくれた全国のみなさん。 本当にありがとうございました。
119
勝ったことのある人にしか伝わらない話し。 勝ったことのある人にしかわからない空気感。 勝ったことがあるヤツ。 これは価値だ。 先日、マスとクリと食事したときにそう思った。 そんなのただの思い出話しでしょとか、そんな程度の低い話しではなく。 勝つチームの空気、それを創り出したい。
120
恩師の布さんからお誘いをうけランチに。 市船タイムを意識し、集合時間の15分前に到着。 布さん、約束の10分前に登場。 危ない。やはり市船タイム。 サッカー談義は最高に楽しく、今でも常に何かを見つけようとする姿勢に感銘を受けた。 ありがたい時間だった。
121
市船伝統のV1 これ聞くと市船って感じがする。 俺達が優勝したのが、ちょうど20年前。 そのとき嫁がダンス部部長で、仲間と共にリニューアルをした会心の出来の踊りだったらしく それが今でも使われていた!と喜んでいました。 20年間踊りが受け継がれている。 これも伝統。嬉しいね。
122
「絶対に帰ってこい。それが約束。」と新潟へ出してくれた。 新潟をやめたとき 「熊本に帰ってきて、熊本の力になって欲しい」と言ってくれて、約束を守るべきと思った。 帰るの早すぎだけど。。(苦笑) 熊本のために全力で頑張ります。 熊本のみなさん。 また、よろしくお願いします。
123
「選手とコーチの間には絶対に渡ってはいけない川がある。向こう側へ渡ってしまったら、選手からの人気は得られても、コーチとしての信頼は得られない。でも、こっち側からギリギリの所で精一杯の手を差し伸べ、助ける。それが良いコーチだよ。」 小野さんが教えてくれたこと、ずっと大切にしている。
124
新体制発表会 たくさんの人に「お帰りなさい、待ってたよ」と言ってもらい、嬉しすぎて涙出そうでした。 本当にありがとうございます。 人と人の感情を繋ぐこと。 これはチームを潤滑させるために必ず必要な僕の使命。 チームがキツい時ほど力になれるコーチでいられるように。頑張ります。
125
温かい、新潟サポーター。 twitter.com/an_yeonghag/st…