52
ヒルマ・アフ・クリントという画家を知っていますか? 死後20年間、作品を封印したアーティストの真実を明らかにする映画『見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界』が4月に公開されます。
tokyoartbeat.com/articles/-/hil…
53
【お知らせ】1月19日、「Tokyo Art Beat」で公開した記事をウェブ版「美術手帖」が剽窃したことを確認しました。本件について編集部から申し立て、本日2月16日、ウェブ版「美術手帖」より以下のような報告とお詫びが発表されました。 twitter.com/bijutsutecho_/…
54
#香取慎吾 インタビュー。絵画で表現する自分のなかの「闇」と「光」
初の全国巡回展「WHO AM I-SHINGO KATORI ART JAPAN TOUR-」を開催中の香取慎吾。アーティストとしても精力的に活動する香取に創作への思いを聞いた。
#WhoAmITour
tokyoartbeat.com/articles/-/shi…
55
イッタラ、日本初の大規模巡回展!
渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで「イッタラ展 フィンランドのきらめき」が今年9月開催へ。
450点以上が集まる本展は、北欧デザインファン必見の展覧会になりそうです。展覧会限定の復刻アイテムも発売。
tokyoartbeat.com/articles/-/iit…
56
イベント詳細はこちら⬇️
「WHO AM I - SHINGO KATORI ART JAPAN TOUR - 」
渋谷ヒカリエホール
1月22日終了
tokyoartbeat.com/events/-/Who-A…
57
ブライアン・イーノの大規模個展「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」が6月京都で開催へ。コロナ禍に行われる自身初の大規模なインスタレーションとなります。
tokyoartbeat.com/articles/-/bri…
58
東京都人権部が上映を認めなかった飯山由貴作品の、都議会議員向け上映会が開催。
野党議員らは都議会で本件を問う姿勢を明らかに
東京都人権プラザ「あなたの本当の家を探しにいく」展の附帯事業として企画された上映会が、東京都の判断で見送られていた問題を受け実施。
tokyoartbeat.com/articles/-/iiy…
59
ロシアの日本現代美術研究者が、日本のアーティストにコメント募集の呼びかけを行っています。
反戦の意思表示と、連帯を示す記事を制作するため。
メッセージの翻訳を掲載。
tokyoartbeat.com/articles/-/gen…
60
表参道交差点にも3Dの草間彌生!
#LVxYayoiKusama twitter.com/TokyoArtBeat_J…
61
清水寺に巨大なこけし、狛犬の阿吽像も。
「ARTISTS' FAIR KYOTO 2022」が今週末開催! このこけし、しゃべります……
tokyoartbeat.com/articles/-/art…
62
【人気の展覧会】
「ガウディとサグラダ・ファミリア展」
at 東京国立近代美術館
会期:2023年6月13日(火)~2023年9月10日(日)
tokyoartbeat.com/events/-/Gaudi…
63
うろんで不幸で不思議なゴーリーの世界へようこそ。「エドワード・ゴーリーを巡る旅」が松濤美術館で4月開幕
tokyoartbeat.com/articles/-/edw…
64
下北沢に巨大な月とウサギが出現!
明日から開催の新しいアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢」
tokyoartbeat.com/events/-/Moon-…
65
【気になる展覧会】
「ヨーロピアン・モード」
文化学園服飾博物館(東京・新宿)
3月10日開始
tokyoartbeat.com/events/-/Europ…
66
「南無阿弥陀仏」の呟きが小さな仏像になって口から出ています。疫病が流行した平安時代に人々の安寧を祈った空也上人像が東京で展示されます。展覧会は明日から開催!
「空也上人と六波羅蜜寺」@東京国立博物館
tokyoartbeat.com/events/-/2021/…
#空也上人と六波羅蜜寺
67
男らしさ、女らしさって何?
「装う」ことで性の境界を考える展覧会「装いの力―異性装の日本史」が渋谷区立松濤美術館で開催。
会期は2022年9月3日から10月30日。
tokyoartbeat.com/articles/-/the…
68
「盗めるアート展」は本日24時スタート:来場者は作品を自由にお持ち帰りください
tokyoartbeat.com/tablog/entries…
69
ライゾマティクス+Perfumeの現在形。「Rhizomatiks inspired by Perfume 2020」をレポート
tokyoartbeat.com/tablog/entries…
70
映画史はこの女性から始まった。
世界初の物語映画を作ったアリス・ギイの生涯を追う『映画はアリスから始まった』が7月公開へ
tokyoartbeat.com/articles/-/Ali…
71
レアンドロ・エルリッヒ《Traffic Jam 交通渋滞》、すごい!
砂でできた40台の車がビーチに登場。まるで朽ちていく古代遺跡のような雰囲気。
温暖化や気候危機に直面するいま、人間と自然の関係を考えさせます。
サマソニの東京会場、ビーチステージ手前にあります。
#サマソニ
#summersonic
72
美術館女子の企画を見て考えたこと:断罪よりも改善を
3団体に事実確認を行なった
tokyoartbeat.com/tablog/entries…
73
目黒区美術館が再開発計画により解体か。「悪しき前例になる」と、区民が反対署名運動を展開中。
tokyoartbeat.com/articles/-/meg…
74
『幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER』『レベルE』ファン待望のエリア構成
「冨樫義博展 -PUZZLE-」が森アーツセンターギャラリーでいよいよ開催!
tokyoartbeat.com/articles/-/puz…
75
【無言館を作った男、窪島誠一郎にインタビュー】
戦没画学生の遺作から見えてくる戦争と平和。
「無言館にある作品を通して、これから自分がどう生きるかを考えていってほしい」
#無言館
tokyoartbeat.com/articles/-/mug…