佐川急便がボコボコにされてるみたいだけど、実家に来る佐川急便のおじさんめちゃくちゃいい人だし親が時間指定してたけど私がたまたま休みで居た時は「車が停まってたから来てみました…😊」って彼女か?みたいなノリで来るし、暑い日に冷やしたコーラあげると「やった~!!」って帰って行くよ。
私が友達にしてもらった相槌で1番好きなのは、カラオケ行った時の「わああぁぁぁぁたしは一人ぃいいいいいいい連絡ぅうううううう船に乗ぉりいうぃいいいいいいいいいぃぃ!!!」に対しての、「頼むから早く連絡船に乗れ」です。
自分、もっと休めます!もっと有給ください!!
ケーキ屋の友達のクリスマスを控えた歳の毎年の咆哮をここに載せておきます。「あのね!!ディスプレイ越しにそのケーキくださいってね!!!ディスプレイの中にあるのぜーーーーーーんぶケーキ!!!!それもあれもこれもケーキ!!!!ケーキなんだわ!!!ケーキ!!!!!ケーキだろうが!!!ケー
元々凡ミスが多いのをワールドカップを遅くまで観ていたからと言って謝ることもしなかった職員に、看護師さんが「あなたの家のテレビは一年中ワールドカップが映るの?」と言っていて、その場に居合わせてしまった私は買ったばかりのオロナミンCの成分表をじっと眺めていた。
友達のコーギーもでちっ!としていて「たわわに実る生命力溢れた日々を」と豊作と書いて豊作(とよさく)という子が居ました。そちらにも愛情で実った豊作がいらっしゃるとのこと、嬉しく思います。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/1203b…
昔の日記読んでたら自分をこてんのぱんにするようなことを書いていて「なんだぁ?テメェ……」という心地になったけど、その2年後の日付の付箋が貼ってあって「私だ、助けに来た」と書いてあった。自分で書いたのに忘れてた。そうか、助かったのか。助かったんだ、よかった。
なんか"今回の凍結祭りはモノホンのスパム垢は手動でわざわざ凍結解除申請しに来ないから一旦大量に凍らせた説"を拝見し「はぁ〜なるほどねえ〜」とは思ったんですが、時差で「本当にそんなスラム出身のエルサのようなやり方しか無かったのかい……?」という思いも芽生えて参りました。
私に何かあったら頼む。仇討ちはしなくてもいい。いつかこれを見てるみんなが大切な家族の介護に携わる時が来たら、高齢になればなるほど喉は詰まりやすいこと、肺炎になりやすいこと。そして簡単に命を落とすこと。食べさせたいのと、本人を守る食事は必ずしも一致しないということを御理解頂きたい。
そろそろ数年なわけだし感染した人々が謝罪しなければいけない流れもどうにかならんかなと思う。イベントとか中止になってしまうのはわかるしそうもいかないのも理解しているけど。個人と個人では「感染しました。無念。コのつくあんちきしょう!やりやがった!」で全然いい派だよ私は。謝らんでくれ。
私のようにオタクだがオタク活動がメインでは無いTwitter在住の妖怪が一番転居先に困るのだ
私個人が気をつけていることなんですが、例えば職場等で人間関係に悩んで辞めようかとまで考える人に「何処行っても意地悪い人間はいるんだから!」と言うのは、それはそうかもしれないけど今この人は一番その意地悪な人に悩んでるんだからなんの解決にも助けにもならないんだよなと思っていてですね
100歳も近い方が鶴をとても速く綺麗に折れるからコツを聞いたら「この歳になって周りがバタバタ倒れていく中、千羽鶴を折らされているうちにこうなった」と言ってて、「歴戦の鶴職人、お肩をお揉みしやしょう」と肩揉んでおきました。ふかふかしてた。
中村悠一がジュラルドンなら流れ的にリザードンが杉田智和じゃないとさ。
うわー!!!しんどい悲しい切ない!!!って気持ちが濁流のように流れ込んでくる感じ、危ないからね。誰かのなんでもないようなそれこそどうでもいい呟きをタイムラインで流し読みすることで落ち着くこともあるから一概に離れてとも言えんけど。引っ張られちゃいけないし引っ張ってもいけないよ。
「相手に舐められたり一方的にキレられたり嫌な態度を取られるのはお前に隙や非があるからだから強く在れ」と10代の頃に言われてそれを信じた時期もあったけど、言葉と態度で轢き逃げする奴が全然悪いです。人生という歩道をぼんやり穏やかに歩いて生きる隙くらい勝手にさせてちょうだいよ。
夜分遅くにすみません。家庭の事情により精神、肉体的に疲労困憊しております。つきましては皆様のお宅に暮らしていらっしゃるもふくてまろい御家族様の、具体的に言えばどむっとした猫様、でちっとした犬様のお腹の写真などをお恵み下さると明日もまた頑張れるかもしれませんのでどうかお願いします。
上司「いくら危険でも座って!!とか危ない!!とかは拘束の一種だから絶対やらないでね」 主任「だうにーちゃんはそこら辺独自に取り組んでいますよ」 上司「なんて言うようにしてるの?」 私「限りある骨を大切に」 上司「逆によくそれを咄嗟に出すね?」
仕事について長年居ても知らなかったことや、今明かされる衝撃の真実!とまで行かなくてもいや早く言わんかいワレということが結構あって、新人さんに聞かれた時に何となくそれっぽい言葉で誤魔化すのも嫌だから「分からん!すまん!分かりそうな人呼ぶから待って!お〜い!!」ってその場で人を呼ぶ。
丑三つ時に「死んだ旦那がそこに迎えに来てる」と訴える方に、「連れていくなら私と勝負だって言っておいて。絶対負けねえかんな」と伝え続けて早数年。
可愛い。令和のわらしべ長者がマロをくれました。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/4709a…
「ご飯を食べてない気がするのよ」と言われ、「食べた気の方は無いのかい」と聞き、「それもあるにはある」と頷いたから、「そっちを信じた方がいいと思うよ」と助言した結果、「やはり食べたのか…おかしいと思った…」と納得して貰えた夜が過去にありました。
反応絶対欲しいでしょ。欲しいわ。何がなんでも反応が欲しい。理性さえ無ければ床で大の字になって咽び泣いてもいいほどにはほしい。2冊目は本の帯に「感想くれなきゃ高熱出します」って書こう!な!! #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/ddfa8…
これは昨日布団に入ってから疲れ果てていて無意識につくりはじめてた肝試しに来た大泉洋が言いそうな発言集
これは去年8月に何かあったらしい私がスマホのメモに残していた言葉