三井淳平 / Jumpei Mitsui(@Jumpei_Mitsui)さんの人気ツイート(リツイート順)

こちらのレゴブロック版は、2018年のパラ駅伝の際にお披露目された作品で、制作のお手伝いをさせていただきました。原画はもちろん香取慎吾さん!レゴブロック版の制作もご一緒いただいています。 細かい線のニュアンスを再現するため、20万ドット手打ちで設計した思い出。 twitter.com/oricon/status/…
ボストン美術館での私の作品展示が今週末で終了します。たくさんの関係者の方々のおかげで一つの夢がかないました。現地でも見ることができてよかった! この作品は引き続き「北斎展」としてシアトル美術館に移動するようです。 mfa.org/exhibition/hok…
レゴブロックで見る渋谷の変遷
今日の菊花賞は阪神競馬場が舞台だったようですね。去年レゴブロックで作ったので構造に詳しいです🧐
途中で何があったのか🤔 22歳 東大卒 23歳 東大総長賞、レゴ社からプロの認定 24歳 東大院卒 25歳 新日鐵 26歳 新日鐵 27歳 新日鐵住金 28歳 レゴビルダーとして独立 29歳 レゴ 30歳 レゴ 31歳 レゴ 32歳 レゴ #10年を振り返る
私の推しポケモンのメタモンをレゴで作りました。柔らかい質感、感じていただけるのではないでしょうか? #Ditto youtu.be/VsVK1-WFQDQ
今日は #レゴの日 らしいので、一番レゴっぽくない作品の写真置いておきます。 twitter.com/LEGO_Group_JP/…
丑年なのでレゴで牛を作りました🐮 #LEGO #レゴ正月
レゴブロックについて長年研究してきましたが、踏んで本当に痛いのは槍のパーツでも爪のパーツでもなく、こういう普通の四角いレゴブロックです。 twitter.com/kanahei_/statu…
完全に趣味の話になってしまい恐縮なのですが、大好きなPCゲームが海外のクラウドファンディングでボードゲーム化されることになって、2年待ち続けた結果、ついに届きました。このゲーム、PC版は1万時間以上プレイして世界ランク1位になるほどやり込んだゲームだったので、超嬉しいです。
当時2x4以上のサイズのブロックは割高だったので、大半が2x3以下のブロックで作られています。強度は内側の骨組みの方で担保することに。
この宇宙戦艦ヤマトは完成後すぐ解体し、6年後(大学生のとき)にパワーアップして帰ってきます。
ファミ通さんの企画で、レゴ スーパーマリオを使ったオリジナルのコースを作成しました。おなじみのマリオのコースを3Dで作ってみました。細かい柄も全部レゴブロックで作ってあります。 よゐこ有野さんが実際にプレイしてくださったので動画も是非ご覧ください😁 famitsu.com/sp/lego-mario/
#あなたのユニーク魔法 めちゃくちゃラフなスケッチから、レゴで立体化する魔法
昨日発売の adidas と LEGO がコラボしたスニーカー買いました。発売日に買ったのでサイズがあって良かった。 つま先がブロック調なのが気に入っています👍
展示場所であるHANKYU BRICK MUSEUMについてはこちらをご参照ください。入場料などなく無料でご覧いただけるエリアになっています。大阪梅田駅直結でアクセスも良いので、機会があれば是非お立ち寄りください🙏 h-sanbangai.com/attraction/bri…
私が登壇予定のイベント情報はこちらです(3月31日) mfa.org/event/special-…
2011年7月以来、レゴ認定プロビルダーになって10年になりました。累計"約1000万ピース"のレゴブロックを使って作品づくりをしてきました。 「レゴビルダー」という職業自体、まだまだ認知度も低いと思いますので、是非この機会に知ってもらえればうれしく思います🙏 lego.com/ja-jp/aboutus/…
こちらの作品重量が約1トンなので、トン単位のレゴブロックはどんどん消費されていきます😆 巨大なレゴ作品をいつも作っていますので、ご興味ある方は是非この機会にフォローよろしくお願いします! youtu.be/0_d0gBbxH_k
#こどもの日 なので、息子のためにレゴで兜を作ってみました。 「敵に塩を送る」でおなじみの上杉謙信バージョンです 🧂三
レゴブロックで横浜ベイブリッジの模型作りました! 約1/200スケールで全長4m。トラス構造や2層構造の道路も再現しています。 横浜みなとみらいにある「首都高MMパーク」2階にて展示しています。アクセス良い場所にあるので、お近くに来られた際は是非お立ち寄りください🙂
新しくフォローしてくださった方も多いので、ここ数年で制作した作品をいくつか写真でご紹介したいと思います。レゴ1トンの行き先です。 (1/6) ジオラマ作品(中サイズ)
阪急大阪梅田駅のレゴ作品も、改札側からのアングルで見られるようになりました!
100
パドックもちゃんとあります。今の展示場所では見えにくいのですが、将来(数年後?)展示場所が変わったらご覧いただけるかもしれません。