高橋栄樹(@eikitakahashi)さんの人気ツイート(いいね順)

101
まるで『ブレードランナー』の新作を観るような思いがした、THE YELLOW MONKEYの17年ぶりの東京ドームコンサート。何もかもがアップデートされ、パワーアップし、そして自分の過去の後悔を洗い流してくれた150分間だった。#THEYELLOWMONKEYSUPERBIGEGG
102
【MV full】11月のアンクレット / AKB48 50th Single[公式] youtu.be/t-45WMPbpNs
103
嬉しいお話で...さくらたん(もうその呼び方はないか、大人だし)宮脇さん、ありがとう! 宮脇咲良「栄樹さん(高橋栄樹)がMVを撮ってくれると基本可愛く映れる」 myfav-radio.net/konyasakurano/…
104
そう言えば、全くの偶然なんだけど、今晩21:00フジテレビ放映の『世にも奇妙な物語』の第二話『あしたのあたし』演出したのですが、ちょっとだけイエローモンキーに触れてます。よかったらぜひ。
105
すんごいスリーショット。前田敦子さんとジョン・ウォーターズ監督が一緒に写真撮るなんて想像の範疇を超え過ぎている。 twitter.com/tabisekamovie/…
106
あと渡辺麻友ってやっぱりスゴイんだなって思った。『ザ・アイドル公演』と銘打った「アイドルの中のアイドル」選抜の中で、ポージングも表情も最後まで完璧にやり通していて、例えば公演全体が4Kの映像だとすれば、渡辺麻友の周りだけ8Kの超高精細のハイレゾ映像になってるみたいに見えた。
107
もう10年前のMVですが、今年もメリークリスマス! 『バッカ』吉井和哉 - youtu.be/R9R0MkUiF_c
108
ソースこれな。朝から自分で笑うとは思わなかったよ。さしまゆさんありがとー。 #ポニシュ言い訳おじさん モデルプレス - AKB48、新曲は3年ぶりの王道夏ソング MVは“「ポニシュ」「言い訳」おじさん”が沖縄で撮影 mdpr.jp/news/detail/17…
109
MVで丸ごとカットしちゃったシーン。幸福の白蛇だけど編集で油断してたら、蛇のカットで自分でビックリしてんだもん。撮影で頑張ってくれた高橋さん岡田さん荻野さん本間さん、申し訳ない! アイドルMVに爬虫類って似合わないんだな、ってことが分かりました(今更?) #ポニシュ言い訳おじさん twitter.com/NGT48_info_bot…
110
「それもそうだね」って話になって、今も続けてる。乃木坂MVでやるべきかちょっと迷ったけど、横山さんの言葉を思い出して、今回も撮影してみました。
112
オムニバス映画「アニバーサリー』の一篇『記念日が行方不明』主演の伊藤万理華さんとのトークショウ終わりました! 盛況でなにより。何だか真面目なトークが中心となり、結果的に「アイドルと演技」というテーマに終始したように思う。アイドルに求められている芝居と女優に求められているそれとは、
113
昨年MV撮影のために初めてAKB48劇場を訪れた、AKB48 Team SH(上海)のメンバー袁瑞希さんの感想文(日本語訳)です。海外から見たAKBに対する想いが、愛情深く明晰に語られています。 僕は今必要なのは、自分たちは大勢の人の心を動かす職業に携わっている、という自覚と誇りだと思います。 twitter.com/TeamshAkb48/st…
114
『転校生』役者の皆さんと、ももクロさんの記念写真。こういうアングルもありますですよ。
115
公開されました。「Team 8 って何?」って人が観ても面白いと思う。青春映画と鬱ロック足して、ハリウッド映画みたいなスピードで情報処理した作品を作りたかったの。「AKB48 Team 8 1年間のキセキ 3rd lap」 youtu.be/Zdywgl90aeM
116
あと何て言うのかなあ「伝説に間に合わなかった世代」みたいなのに、すごい共感はある。それは神7が去ったあとを生きるAKBメンバーのことだけじゃなくて、かつて豊かだった日本に間に合わなくて今を生きる、僕らの事でもあるんだけど。
117
ぱるるの卒業公演を観にAKB劇場へ。初めて彼女がセンターになった曲『永遠プレッシャー』のMVを監督していたので、劇場でフル尺で最後に聴けて本当に感慨深かった。永遠プレッシャー / AKB48[公式] youtu.be/E_NkDk49S9I
118
119
心よりご冥福をお祈り致します。プロデュースされた、THE YELLOW MONKEY 『バラ色の日々』『聖なる海とサンシャイン』どちらも大好きな楽曲でした。 朝本浩文が53歳で逝去 - 音楽ナタリーnatalie.mu/music/news/211…
120
微妙に違う。伊藤万理華さんはその両方が出来る希有な存在です。その辺りのお話を延々とお越し頂いた観客の皆さんと共有しながら、トークできた新宿バルト9はとても幸福感に満ちた空間だったように思う。振り返ればこの10年はずっとアイドルと称する女の子達の芝居について考えていた時期だった。
121
そういえば昨日の『 Documentary of AKB48』の舞台挨拶。僕はたかみなの隣だったんだけど、真隣で聞いてると、彼女が、自分の言葉のひとつひとつがマスコミに取り上げられて一人歩きするのを、ちゃんと意識して言葉を選んでいるのが、すごい実感出来てなかなか興味深かった。
122
うまいとかヘタとかそういうことではなくて、自分の全存在を賭けた佇まいをどのように個性的に表現するか、が、アイドルの演技であり、それは監督の演出力に染まり自己を滅却することが美徳となる女優の芝居とは、本質的に違う。『記念日が行方不明』では、その両方を体感出来るよう心がけました。
123
それにしても宮澤から学ぶことが多すぎる。
124
私見だけど、今、上演されている『転校生』はおそらく今後、数多くの優れた女優を輩出した伝説の舞台となると思う。僕自身は、初めて大島優子に遇った瞬間を、この舞台を観ながら思い出す。彼女はあの時まだ無名だったけど、小さい身体から「私は芝居がしたい」という渇望のようなオーラを放っていた。
125
今思い出したけど、 THE YELLOW MONKEYの『プライマル。』のレコーディングって、僕お伺いしてたんだっけ。プロデュースが、デヴィッド・ボウイの盟友トニー・ヴィスコンティ(!)で、メンバーが夜中まで騒いで、トニーに「早く寝ろ!」って怒られたって笑ってたな。中学生か(笑)