そういえばストームブリンガーも78だった! 自分でデザインしたのに忘れてた! #ガンダムの日
元がG-3ということはコイツも78ですねw 以前イベント用に原型製作したものです。 #ガンダムの日 #Gの影忍
1:MGオリジン版をノーマルに 2:MGver.2,0をオリジン版(コミック版)に 3:HGUC REVIVE版 4:RG これからも楽しませてください! #ガンダムの日
「ティターンズ解体後地球上で運用された機体」的なイメージのバーザム。以前2晩タイムトライアルでチャチャっと製作しました。 #連邦祭り2021
そういえば発売中のGHL018に次号から連載開始予定のビルドダイバーズシリーズ公式外伝の告知が掲載されています。 前シリーズに引き続き登場MSのデザインを担当させてもらっているのですが、今回はシルエットのみ掲載されています。ベース機体はアレとアレです(難易度:低)
スーパーバイザーを務めるGHLでは創刊号から一貫して特集作例について原寸正面含む三面画像を掲載しています。プロポーションやサイズ感がより正確に把握できると思います。ちょっとこだわりの部分です。 #これを見た人は真正面の画像を貼れ #GHL #ガンダムホビーライフ
デザイン担当した3体です。 ドミナンスはコミック版ブルー、タービュレンスはビルドダイバーズ外伝。 #あなたの自慢のジムを見せてください
【時間軸が戻ったので今回出番のなかったユニークCHARM】 幸恵のもう一振りの愛機となるシャルルマーニュSP。アウトラインはシャルルマーニュを踏襲しつつアップグレード感を意識しました。#アサルトリリィ #ルド女
【時間軸が戻ったので今回出番のなかったユニークCHARM】 渚用ユニークCHARM。基本的に舞台用ユニークCHARMはキャラ特性とシルエットをわかりやすく、加えて強度担保のため非変形なので持ち方で銃にも剣(こちらは槍ですが)にも見えることを意識してデザインしています。 #アサルトリリィ #ルド女
【時間軸が戻ったので今回出番のなかったユニークCHARM】 強化リリィである百合亜専用にGEHENAが開発したもの(という想定)で他とは違うラインを意識しています。刀身にエネルギー刃を纏うという設定を盛り込み、舞台で反映できたらいいなーとか無茶振りしてしまいましたw #アサルトリリィ #ルド女
【デザイン担当ユニークCHARM解説】 幸恵のフィエルボワは舞台版の中では最後発のデザイン。演じる #中村裕香里 さんのCHARM捌きが素晴らしいので、奇をてらわず取り回しの良いオーソドックスなデザインにしました。今回追加された新規エピソードでの登場嬉しかったです。 #アサルトリリィ #ルド女
【デザイン担当ユニークCHARM解説】 日葵隊長のマカブインは舞台版で一番最初に手がけたデザインです。タイムスタンプを見ると2016年8月。 ダインスレイフカービンより一回り小ぶりという発注でそれを想定してデザインしたので、今回作り直したものの方がイメージに近いです。 #アサルトリリィ #ルド女
GHL掲載時の1カットですが、Vガン好きの自分のバイブルでもあるホビージャパン別冊の表紙のオマージュ的な1カットです。 #立ちポーズの極み選手権
コンペには参加してませんが成形色仕上げ楽しいですよね!画像は去年のGW中約2日で製作した成形色活かしのザクキャノンです。
キュベレイダムド&アンべリールの元になった作例時のパーツです。ひたすらエポパテをコリコリ。#みんなの自作パーツが見たい
可動範囲拡大の改修は主に下半身ですが、別に180度開脚させるとかアクロバティックなポーズを取らせるつもりはないので必要分拡張できれば良いのです。 それでも立ちポーズもビシッと決まりるようになりました。
GWロスタイムを利用して昨年のGWに工作だけ終えて放置していたハセガワバトロイドを仕上げました。 各部形状は良いのに可動範囲が狭くて損をしている印象のキットを、プロポーション改修と取らせたいポーズの為に必要な可動範囲を確保する改修をしました。取らせたいポーズとはもちろんイマイのアレ。