926
美しい新潟の夕日の中で街宣。
お子さんたちも一緒に、ご家族揃って多くの皆さまがお出ましくださいました。
明日も頑張ります!
#輝く未来を子どもたちに
#走れゆうこ twitter.com/yukomorisup/st…
927
3【国家戦略特区ワーキンググループ 何が問題か】
国家戦略特区諮問会議については、 ◉「利害関係者の参加禁止」 ◉「透明性の確保」の方針が一応守られているように見えるものの、
特区WGの運営は「ブラックボックス」
928
13 【国家戦略特区ワーキンググループ 何が問題か】
原座長代理の協力会社が提案事業者にコンサル業務を行い、200万円報酬を受けた、という毎日新聞報道に対して、『特区WG有志は「審査・選定」を行っていないので、コンサル的業務は問題ないと反論』(首相官邸HP)
930
本日の街頭演説は西区からスタートしています!
#うち越さくら、必死のお願いです。なんとか勝たせて頂きたい!
令和元年7月20日
staff
932
超党派ママパパ議連リレーコラム、第12回のバトンを引き継ぎました。ご一読いただければ幸いです!
staff
【東京すくすく】森ゆうこ参院議員 誰でも子育てと仕事の両立は綱渡り。そこを政策決定する人たちにわかってほしいのに…〈ママパパ議連 本音で話しちゃう!〉 sukusuku.tokyo-np.co.jp/fufu/35294/
933
共同会派 文部科学部会(大学入試における英語民間試験導入についてヒアリング)
資料はこちらから:my-dream.air-nifty.com/siryou/2019/11…
2019/10/30参議院議員会館 地下1階 B104会議室 15:30
staff
934
11【国家戦略特区ワーキンググループ 何が問題か】
水産庁公開議事要旨 から 真珠養殖の規制緩和についての水産庁ヒアリングでは、原英史座長代理が厳しく発言 ➡︎
業者の意向に沿う形で水産庁長官通達発出。
真珠養殖業者ヒアリング、水産庁ヒアリングは内閣府が未だに議事要旨を非公開。
935
改めて、日米FTA交渉の情報開示について
アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表 内田聖子さんのツイート twitter.com/uchidashoko/st…
936
参議院予算委員会 自民党筆頭理事に、安倍前総理を招致し予算委員会を開くよう強く求めました。 twitter.com/moriyukogiin/s…
937
3/3に行われました参議院予算委員会の質疑をYouTubeにアップしました。是非ご覧ください。
staff
youtube.com/watch?v=AjpnqN…
938
4【国家戦略特区ワーキンググループ 何が問題か】
特区WGの運営は「ブラックボックス」
特区WGヒアリングの議事要旨は、特区WG座長の判断で「非公開」になったり、「会議の存在さえ隠蔽」されている
939
2021年 年頭のご挨拶を申し上げます。
youtu.be/17x2a-EoHao
940
941
本日3月14日(月)に行われた参議院予算委員会での質疑をYouTubeにアップしました。是非ご覧ください!
youtube.com/watch?v=gEbaft…
#2022国会
staff
942
1【国家戦略特区ワーキンググループ 何が問題か】
国家戦略特区WG 運営実態はブラックボックス
943
【LINE公式アカウント】
LINEからも国会質疑の日程やメディア出演情報を発信しております。
是非、以下のリンクから友だち追加をお願い致します。
lin.ee/vptNvNn
944
5/30(月)参議院予算委員会で質疑にたちます 11:50~11:54、13:00~13:46予定です。NHKで生中継されます 以下からも視聴いただけます
YouTube
youtu.be/pOf4WW7B994
ツイキャス
twitcasting.tv/cdp_kokkai
どうぞご覧ください。
#国会2022 #森ゆうこ #予算委員会
staff
945
2002年9月17日。議員会館で、拉致被害者家族と共に「5人生存8人死亡」という北朝鮮の発表に涙を流してから19年。
2005年。横田めぐみさんのご両親と共に韓国の故金泳三元大統領のご自宅で、金正日総書記のNo.2で脱北した故黄ジャンヨプ氏と会談し、「めぐみさんは生きている」と確信してからも既に16年
946
参議院農林水産委員会 森 ゆうこ 質問【動画】2020/11/17
staff
youtu.be/Dftv-SR_ArY
947
第25回 総理主催「桜を見る会」追及本部ヒアリング
資料はこちらから:mori-yuko.com/activity/files…
2020/01/21 staff
948
本日は朝から村上市を #うち越さくら さんと一緒に回りました。山北からも力強い仲間が応援に駆けつけてくださいました!
令和元年7月15日
staff
949
950
観光地は大丈夫です!
ぜひ訪れて被災地を元気にしてください。
海、日本海に沈む夕陽、すぐに切り立つ山々と森林。
美しいところです。そして、美味しい海の幸を堪能してください。 twitter.com/uresy1st/statu…