森ゆうこ(@moriyukogiin)さんの人気ツイート(リツイート順)

701
厚労省は正しい。 厚労省は当初から下記のことを完全に否定していた。 BSL施設についての加計学園の説明「・・・厚生労働省に事前に概要の説明に行き、ガイドライン基準を満たしていることを確認している。」 twitter.com/moriyukogiin/s…
702
特に新潟市は、海抜0メートル地帯が続きます。 大河である阿賀野川、信濃川も広大な河川敷で既に冠水しているところ多数。 各自治体のハザードマップを確認してください。 google.co.jp/search?q=新潟市ハザードマップ&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari twitter.com/moriyukogiin/s…
703
長引く停電や断水で、大変な状況にある被災者の皆様に、改めて心からお見舞いを申し上げます。 被災者救援、復旧活動にご尽力されている関係者の皆様ありがとうございます。 国民民主党災害対策本部として、これから、千葉県連の青木愛参議院議員 @aoki12ku と共に被災地へ。
704
そうですね。 しかも、国対を通すのは予算委員会だけですので、参議院予算委員会の理事を経験したことがないと、議員経験者でも、官僚でも分からないと思います。 マニアックな話なので・・・記事にする前に取材してほしかったな。 twitter.com/kharaguchi/sta…
705
柏崎市の総決起集会に続いて駆けつけてくれた川田龍平参議院議員の熱い応援演説に、胸がいっぱいになりました。 暑い中、お集まりくださった上越市の皆さま、本当にありがとうございました。 昨年初当選した梅谷守さん、猛暑の中、一日中アシスト。本当に頼もしかった! twitter.com/yukomorisup/st…
706
その通り! 国会開会中に物価高対策を行わなかった自民党岸田政権。 史上空前の利益(第三四半期で約5000億円の経常利益を出したE社など)に巨額の補助金を出しただけで、直接国民を物価高から守る対策は皆無。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
707
政治はみなさんの生活そのもの。 #森ゆうこ
708
第22回 総理主催「桜を見る会」追及本部ヒアリング 資料はこちらから:mori-yuko.com/activity/files… 2020/01/14 staff
709
衆議院と参議院は規則や運営ルールが大きく違う。「ハウスが違う」とよく表現するが、良識の府として数の横暴を許さないために、 参議院規則第38条2項「委員の三分の一以上から要求があつたときは、委員長は、委員会を開かなければならない。」としっかり規則で決められている。
710
・円安の進行をどうくい止めるのか ・30年増えない賃金、国民負担増をどうするのか ・深刻な少子化・人口減少を本気で食い止めることができるのか 与党でなければ仕事が出来ないと訴えていた与党の皆さん、すぐに仕事をしてください。生活に苦しんでいる人々は岸田インフレに耐えられません!
711
今日も別な議事録で、新たに 出席していないはずの人が「ヒョッコリ」 顔を出していることを発見! twitter.com/moriyukogiin/s…
712
第7回2000万円貯金・年金カット追及 野党合同ヒアリング 資料はこちらから:mori-yuko.com/pdf/190827a.pdf 2019/08/27 衆議員第16控え室 18:00 staff
713
羽田雄一郎さんの遺志に応えるためにも、皆さんと力を合わせて頑張っていかなければならないと決意しています。 皆さん、どうかお力をお貸しください。 参議院議員森ゆうこ
714
予想される役所の説明・・・あくまでも予想です。 《事務処理上作成又は取得した事実がないというのは、開示請求の②についてであり、①についての不開示理由ではありません》 とか?
715
明日、農林水産委員会にて質問にたちます。 18日(木) 11:05~11:40(35分間) ○農業用ため池の管理及び保全に関する法律案について ○豚コレラについて  ○日米FTA交渉について 参議院インターネット審議中継にてご覧いただけます。 webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php staff
716
中越地震を契機に「被災者生活再建支援法」改正案が、泉房穂明石市長(当時、民主党衆議院議員)を中心に作成され、その後の中越沖地震の後に改正された。 twitter.com/moriyukogiin/s…
717
参議院予算委員会の「総括質疑」だけが、「片道方式の質問」。参院予算委でも、「集中審議」は往復。 質問者の発言持ち時間が電光掲示板に表示され、カウントダウンされる。 関係ないことをダラダラ答弁されても持ち時間は減らない。
718
⓺被災者生活支援法(議員立法)の2007年大改正は、直前の中越沖地震を契機に、住宅本体への支援金の投入、その年に起きた大きな災害への遡求適用(法律をさかのぼって適用)お実現した。発災直後からの活動がなければできなかったと思う。
719
いま一度、ご覧ください staff twitter.com/cdp_kokkai/sta…
720
公文書管理法 第四条 行政機関の職員は、第一条の目的の達成に資するため、当該行政機関における経緯も含めた意思決定に至る過程並びに当該行政機関の事務及び事業の実績を合理的に跡付け、又は検証することができるよう、・・・略・・・ 文書を作成しなければならない。 twitter.com/moriyukogiin/s…
721
2019年10月15日参議院予算委員会提出資料
722
明日、農林水産委員会にて質問にたちます。 11日(木) 14:00~14:35 (35分間) 〇特定農産加工業経営改善臨時措置法の一部を改正する法律案 〇豚コレラ対策について 参議院インターネット審議中継にてご覧いただけます。 (写真は正午に提出した質問通告です) webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php staff
723
東大話法?による「表現の変化」を理解することは難しい。 会食はしていない ➡︎ 会食接待はない (会食をしたことは思い出した。でも、自分で支払った)? 事実無根 ➡︎ 歪曲 (そういうことは確かに言ったが、取り上げ方が不適切)? うーん、よく分からない!
724
トランプ大統領と金正恩氏の電撃(?)会談。 トランプ氏が「シンゾー」と呼び、最も信頼を寄せられているとネット保守論壇が絶賛している安倍総理は、知っていたんだろうか・・・