最近読んだ心理学の本で印象的だったのが、人間には幸せを受け入れる準備のない人がいる、って話。そういう人を幸せにしようと周囲がどんなに頑張っても、その人は、お膳立てされた環境を破壊してしまう。要するに自己肯定感がないと、不幸を追求する生き方をしてしまう、ってこと。
東京脱出なんてハッシュタグ、昨日まで見なかった。朝日が記事化することで拡散させてる疑いの方が強くないか、これ → #東京脱出、専門家「やめて」 帰省で家族に感染、新たなクラスターも 新型コロナ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
私も #福山哲郎議員に抗議します 専門家に対する敬意を欠いた態度が醜悪です。 感染者を逆に増やす結果を引き起こすことが明白な政策を、分かって誘導している、煽っている。 同議員の言動には、日本の医療を破壊しようとする悪意を感じます。
自分も、太い実家に生まれ、BMW Z4 乗り回し、タワマンで下界を見下ろしながら暮らし、国立大学の安定した雇用で守られ、イデオロギーで武装し好き勝手に発言、挙げ句の果てに「等しく貧しくなろう」などと呼びかけられるような、厚顔無恥なマインドセットと一緒に生きてみたかった。
私はもう毎日新聞、同系列であるTBSには一切協力しない。テロリストに名前を与えるのは反社行為。毎日は軽減税率適用対象から外すべき。 毎日新聞の重信房子元最高幹部インタビュー発言に、駐日イスラエル大使「恥じるべき」 – SAKISIRU(サキシル) sakisiru.jp/39855 #SAKISIRU #サキシル
日本社会、少しばかり公務員増やした方が良いと思うんだよね。霞ヶ関の残酷な勤務状況は是正した方が良い。学校教員も増やしたって良い。民間も含め、余裕持って生活して、次世代の日本人産んで育てられる人口を増やさないとまずい。
#安倍晋三の逮捕まだですか というタグを見る度に、いくら思想的に気に入らなくても、政治家の逮捕を簡単に口にするような人々だから、権力を手中にしたら、思想的に気に入らない市民も、より簡単に片っ端から逮捕するんだろうな、と思えて怖い。#カブール陥落の日に思う
私がマスコミに求めたいのは、災害報道としてコロナに対峙すること。要するに地震や洪水と同じ扱い。デマを排除する、「呼吸が苦しい方は横にならずに・・・」など有益な情報を放送し続ける。ワクチンの予約情報を提供する。何も出来てないよね?
上野千鶴子の言うことがあまりにも滅茶苦茶なので、最近「社会学を学びたい」と相談してきた高校生に、「一部の政治学者と経済学者はまともじゃなくて、一部の社会学者はかなりいかれているけど、それ4年間学びたい?」と真顔で言ってしまった。ま、一部ですめばいいのだけど。
日本の感染症対策は偶然に上手く言っているのかも知れないけれども、あれだけ他国を褒めそやし、日本を貶めていた方々はどこへ消えたのか。自分の主張が間違っていたと分かったら、反省の呟きぐらいは投稿しても良いと思うのだが。
日本学術会議が何かと物議を醸しているようだけど、東日本大震災後の「反日的行動」は風化させてはならないと思うね。 twitter.com/myfavoritescen…
フィクションでも構わない新聞に軽減税率が適用されるのであれば、ラノベもマンガも、軽減税率の対象にすべきですよね。アニメは日本文化なので保護の対象にすべきとか。新聞だけ軽減税率なのは噴飯もの。うちわで盛り上がるNetflix 新聞記者とか、最悪ですわ。
専門家相手にマウント撮ろうと思っても、専門知識では勝負できない。そういうときに「哲学がない」「理念がない」は、とりあえず使える便利ターム。 マスコミが専門家ハラスメント働く際のテクニックだと思った方が良い。
報道機関は、淡々とワクチン接種予約枠空き状況などを報道できないのですかね。 軽減税率もらっておきながら、公益的な機能が弱すぎないか。
マスク配布から何から「税金の無駄」とくさしている連中が、財務省という経費削減モンスターを生み出してしまったんだよね。何でも無駄無駄って言ってのける層は、「お前の存在こそ無駄」って言われたときに、どう反論するんだ?
今日のワクチンTシャツ。 こういうの着て啓発するまでも無く、爆速で接種率上がった日本て国は凄い、って思います。 ハイキング中のドイツ人も寄せ付けない日本語ですね。
アベノマネー10万円、 #給付辞退 するのは現金をシュレッダーにかけるのと同じ。給付辞退したからといって、政府はどこかに支出するわけではない。生活に余裕がある人もしっかり受け取り、地域のお店で使おう。
元文科省職員が、教育も研究も、本質的なことは何も分かっていないと言うことがビシバシ伝わってくる秀逸なツイートであった。 twitter.com/Kiyoshi_ikegi/…
家が燃えだしたら、ありったけの消化剤まくよね?いま日本国政府の態度は、燃えそうな母屋を見やりつつ「水を正確に火に命中させる技術ないし、水道代もったいない」って逡巡してる。隣家にも類焼、山火事も発生、ここまで想像できてるのに「水道代がもったいない」って抜かしてるバカそのもの。
【情報リテラシー中間考査】 確度の高い順番に並べよ a) マックで女子高生が話していた b) ハイキング中のドイツ人が話しかけてきた c) 池上彰がテレビ番組で言っていた d) 友人のアブドラが
マスコミや一部政党が風評加害をやめないので、福島まで地物の魚を食べにきました!🐟 四倉PAにて
自分の意見に自信がない時は「友人のアブドラ」「ハイキング中のドイツ人」「池上彰がテレビで」を枕詞に入れるのがマナーですよね、Twitterでは。 単に「友人が言ってた」はマナー違反です。
「コロナ死者急増」がトレンド入りしており、クリックしたところ、ワクチンが効いてないという主張が溢れていて目眩がした。 日本社会には、統計学が普及しておらず、簡単に騙される人が多いか、あるいはワクチン無効論を普及させたい勢力が跳梁跋扈しているのか、いずれにせよ何だかなー
政治家の歳費返納、歳費削減は不要なデフレ圧力を発生させるので、阻止した方が良い。「民間に倣って私たちも苦しみます」で止まれば良いのだけど、大体の場合これがマスメディアで拡散され、「うちの会社も(役所も)昇給見送るか」になってしまう。全然美しくもなんともない。
「本当に困っている人だけ支援を」などと主張する人間は全員、1)「本当に困っている」の定義を明らかにし、2)これをどのように測定し判断するか、明らかにした上で私に絡んでください。