池澤孝夫(@gomaki19531)さんの人気ツイート(新しい順)

26
私がオンライン診療で相談を受けた患者の中にも セックスでシェディングが起っている事例があった 既接種者と非接種者間ではなく 既接種者同士の間でも起こっているのだ 2回接種・3回接種で止めた人も シェディングを受けやすくなってきているためだろう 既接種者にとっては… twitter.com/i/web/status/1…
27
遅発型ワクチン後遺症あるいはシェディング被害による無排卵症が散見される スパイクタンパクがエストロゲンレセプターに一定の割合で結合してエストロゲン活性を示して 視床下部下垂体系のホルモンバランスが狂ってしまうようだ 無排卵症ならイベルメクチンで排卵が回復するか否かで鑑別診断出来るが… twitter.com/i/web/status/1…
28
【フルボ酸の活用法】 A.内用 1日5~10mlを「温泉水99」などアルカリイオン水で薄めてこまめに飲む 飲み物などに適宜数滴入れる方法でもよい ➡腸内環境の改善  キレ-ト作用により必要な栄養素が吸収しやすくなる  免疫機能の安定化につながる ➡アルカリイオン水はクラスタ-が小さく… twitter.com/i/web/status/1…
29
日本小児科学会は「利権」にまみれており 危険なワクチンをいまもなお推奨し続けている 盲従する学会員 医師の良心はどこへ行った? twitter.com/kota_sugihara/…
30
後遺症治療の現場では 二価ワクチン接種開始後から シェディング被害の患者が殺到している 状況証拠からは可能性の否定が難しい状況だ しかし 国立大学に所属する現役の研究者の話によると 「いわゆるシェディングの可能性を公の場で一言でも言えば研究者生命がアウト」だそうだ… twitter.com/i/web/status/1…
31
ワクチンを打つか打たないかの問題で考えるのではなく ワクチンに頼るか頼らないかの問題を先に考えよう 無数の細菌やウイルスと共存する中で 人工的な免疫が素晴らしいのか 自然免疫が素晴らしいのか もう一度原点に戻って考えてみよう
32
【シェディングの原因は大きく分けて2タイプ】 ①スパイクタンパク症型 ②化学物質過敏症型 ①の武漢型にはイベルメクチンや高濃度グルタチオン&ビタミンC点滴がよく効いたが オミクロン型になって効きにくくなってきた 理由としては… twitter.com/i/web/status/1…
33
「コロナは茶番」 使いふるされた言葉だが 今振り返っても 世界中を巻き込んだ壮大な茶番劇に騙されたとしか言いようがない 恐怖をあおり 逆効果の危険なワクチンを無理に打たせ 非人道的計画は多くの命だけでなく 病気の種をばらまき そして 人生も奪ってしまった twitter.com/xjR1BqbrppuegL…
34
遅発型のワクチン後遺症が発症したと疑われたら出来るだけ早く また シェディング被害が発症した場合も出来るだけ早く スパイクタンパクによる細胞への影響を除く治療を試みてください 治療が遅れたり、症状が固定化してしまうと完治が難しくなります… twitter.com/i/web/status/1…
35
ワクチン死 ワクチン後遺症 それだけではない シェディング被害 mRNAワクチンは「毒」以外の何物でもない 既接種者だけでなく非接種者まで巻き込んで 体中が「毒」に晒されてしまった現実から 目を背けてはいけない 多重接種者に至っては 免疫寛容 免疫抑制etc 自然免疫が大きく狂わされてしまった… twitter.com/i/web/status/1…
36
mRNAワクチンの仕組や弊害の機序も大方明らかになってきている 人体にとって異物であるスパイクタンパクを人の細胞に作らせること自体 自己攻撃を受けるのは避けられない 設計ミスと言われているにもかかわらず 接種は止めないし このまま他のワクチンの開発にこの技術を応用しようとしてしている… twitter.com/i/web/status/1…
37
【シェディング対策を怠らないようにしましょう】 オミクロン対応ワクチン接種が昨年10月から開始されて以降 シェディング被害が拡大していることはこれまで繰り返しお伝えしてきました 既接種者からはスパイクタンパクだけでなく 酸化ストレスを受けた体では 代謝の過程で生成される… twitter.com/i/web/status/1…
38
小児科医も産婦人科医も 学会の方針を鵜呑みにして 接種を推奨し続ければ 「人殺し」と言われても 反論できない時期が もう間近に差し迫っていることに気づいていない もちろん 他科の医師も 6回目を推奨するようでは同じだが twitter.com/GoodBye_Nuclea…
39
これを見て「謎の毒汁」と言わずして どう言えばいいのか 「私は6回接種しても平気」 しかし あなたの身体の中には 同じ「謎の毒汁」が入っています その毒は今日か1年後が 何時牙を剥くかどうかはわかりません その自覚があなたにないことが危険なのです twitter.com/You3_JP/status…
40
マスクを外す人が徐々に増えている しかし オミクロン型スパイクタンパクによる シェディング被害が拡大する中 シェディングを受けやすい方や 現在ワクチン後遺症に悩む人にとっては 「フルボ酸スプレ-で濡らしたマスク」は 市中で蔓延するスパイクタンパク毒から 身を守る有効な手段の一つだ… twitter.com/i/web/status/1…
41
中味も開発の経緯も分からない 「謎の毒汁」 それでも 「打て、打て」と厚労省が叫べば 小児科学会や産婦人科学会などは 今も反対するどころか推奨し続ける 一方で人を助けるものの もう一方では助けるふりをしながら 知ってか知らぬか 「人を殺し、人を病気にさせる」… twitter.com/i/web/status/1…
42
医師をはじめとした医療従事者も情報弱者だった mRNAワクチンの仕組を理解しようとしない いや理解できずに 「ワクチン=正義」と信じ込まされてる だからこそ 今でも5回6回と自ら接種し続けている 今年の冬は 彼らもパラパラと死んでいくのはもう避けられない… twitter.com/i/web/status/1…
43
ただでさえオミクロン型スパイクタンパクによる シェディング被害が加わり 治療が難しくなってきています 汗をかきやすい今夏に被害が拡大しようとしているのに XBB型スパイクタンパクによる シェディング被害がさらに加わることになります 非接種を貫こうが 既接種者が解毒に努めようが… twitter.com/i/web/status/1…
44
多重接種者の将来のリスク 5回6回打っても平気な顔をしていても いきなり末期がん いきなりエイズ そして スパイクタンパク血症から始まる 遅発型ワクチン後遺症 さらには IgG4関連疾患 残念ながら身体はすでに詰んでいます これらのリスクを少しでも下げるために 気づいた人から… twitter.com/i/web/status/1…
45
「シェディングを笑うものはシェディングに泣く」 ワクチン後遺症など存在しない シェディングなどありえない さらに言えば シェディングで死ぬようなことが起るわけがない そんな脅しを信じらたいけないよ そのように考えている人が大半だろう そう思いたいのならそれでもいい… twitter.com/i/web/status/1…
46
mRNAワクチンで「いきなり末期がん」 これはあってももう驚かないが シェディングで「いきなり敗血症」があった シェディングで 高熱が出たら要注意です そして元の感染巣は不明です
47
ワクチン後遺症に早発型と遅発型があるように ワクチン接種後クロイツフェルト・ヤコブ病も 接種後10日過ぎから急速に進行する早発型だけでなく 時間差をおいて徐々に発症し緩慢に進行する遅発型が増えてくるのだろうか いやそれだけでない… twitter.com/i/web/status/1…
48
私のクリニックでも今月より SGFによる ワクチン後遺症やシェディング被害に対する治療が可能となりました 点鼻薬を主として用いますので 自宅でも手軽に治療に取組むことができます イベルメクチン、グルC点滴、除去散による「三つ巴作戦」だけでは改善しない… twitter.com/i/web/status/1…
49
あなた方の身体と免疫機能は もう限界に達しています 5回目で止めた方も 今年の秋以降は 遅発型後遺症が発症しやすい時期に入ります mRNAが残っていれば全身にスパイクタンパク毒が回ってしまいます カウントダウンはすでに始まっているのです twitter.com/JINKOUZOUKA_jp…
50
簡潔明瞭 巷は「スパイクタンパク症患者」で苦しむ方が増えています 非接種者はシェディングで 外因性のオミクロン型スパイクタンパクにまとわりつかれ 既接種者は体内に残ったmRNAが産生し続ける 内因性のスパイクタンパク(武漢型・オミクロン型)が全身を駆け巡っています… twitter.com/i/web/status/1…