広告を無くしたほうが街が美化される!という声は根強いですけど、どっちが賑やかに見えるかは明らか… twitter.com/jun19770325/st…
秋葉原一等地「宝田無線電機」倒産・解散へ。 屋上の「でじこ」看板は永年「アキバのシンボル」として親しまれました。 「爆買い」により1000億円以上の収入があったものの、免税制度を悪用した消費税不正還付で店舗を閉鎖していました。 twitter.com/toshoken_news/…
「一畑百貨店」閉店、島根県から百貨店消滅。 一畑電車グループ、かつては三越と提携する電鉄系百貨店として地元で絶大な人気を集めていました。 最寄りの百貨店は米子市の高島屋と天満屋に。 twitter.com/toshoken_news/…
プランタン銀座跡地、「ユニクロ」「ダイソー」「オーケー」でようやく完成することになるんですね。 2000年代でも「若者客が多く将来性がある百貨店」というイメージだったはずなので時代は変わった感。
大分朝日放送でモータリゼーションの実態が明るみになっていた。
「大人の事情で何か詳しく書けないけど開催してしまった優勝セール」好き。
旭川の「マルカツデパート」電気代を払わず突然閉店か。 新社長が空き床を店舗と偽り補助金を不正受給、逮捕。 地元メディアは暴力団との関係も指摘しています。 twitter.com/toshoken_news/…
電鉄系コンビニ「アンスリー」全店消滅。 阪神は2009年に離脱、京阪も展開終了を発表していました。 残る南海も「セブン-イレブン」への転換を発表。 アンスリーは26年の歴史に幕を下ろします。 twitter.com/toshoken_news/…
「東急ハンズ」半世紀近い歴史に幕。 ベイシア・カインズグループの買収によるもので、今後は「ハンズ」に店名を変更して営業。 twitter.com/toshoken_news/…
大手ホームセンター「ホーマック」「カーマ」「ダイキ」「サンワ」「くろがねや」、2022年9月1日付で全店舗の屋号(店舗名)を「DCM」に統一。 twitter.com/toshoken_news/…
大分放送のほうが詳しいのでこちらも貼っておきます。 「51分早発」+「途中で折り返し」の豪快コンボ…。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/135…
実際に放送を見ました。 中津・山国町コミュニティバス ・運行時間と全く違う無ダイヤ運行 ・間引き運行  が常態化 地元住民の声 「乗ったこと無いので知らない」 「誰も乗らんのに集落に来て貰うのが申し訳ない」 自治体 「把握してなかった」 (今まで苦情が来てない) news.yahoo.co.jp/articles/924c5…
現地の詳しい記事のリンクを貼っておきます。 twreporter.org/a/cambodia-tai…
台湾のネット新聞を読んでたらトップに「(台湾人だけで)今年カンボジアに6400人が渡航、うち数千人が行方不明」って出てて震えましたね…あまりに規模が大きすぎる。 twitter.com/kazu_fujisawa/…
ついに大分県特有の通称住所「○組」表記が駆逐されることになった。
「とらのあな」が2店舗を残して閉店。 「コロナ禍による業績悪化」を理由としています。 とらのあなは旗艦店縮小を続ける一方、最近は書店やアダルトショップ等に小型サテライト店の出店を行っています。 twitter.com/toshoken_news/…
福岡県内の一部路線、若い世代に「基本タダで乗れるもの、取られたら運悪いけど」程度の認識が根付きつつあるから良くない(九州外でやったらすぐ捕まるぞ twitter.com/nisesuka/statu…
いま山梨県各地が「アニメの聖地」として脚光を浴びている。 そうした状況のなか、聖地となった地域も少しずつ「変化」を遂げつつある。 山梨県で学生生活を送るしばうみ先生がジモト目線で語るシリーズ第一弾。 bizspa.jp/post-609593/
大手ネットカフェ「快活CLUB」を運営する紳士服のアオキ、同業の「自遊空間」を傘下に。 快活は全都道府県出店を達成するなど経営規模を拡大しています。 twitter.com/toshoken_news/…
新宿三越ビル「ビックロ」の「ユニクロ」が閉店。 開店10年で定借権が切れるため、今後の動きが注目されていました。 twitter.com/toshoken_news/…
「イトーヨーカドー金町店」閉店。 屋上に自動車教習所があることでも知られていました。 跡地には40階建ての超高層タワマンなどを建設予定。金町の風景が一変します。 twitter.com/toshoken_news/…
DCMグループのホームセンター「ホーマック」「カーマ」「ダイキ」「くろがねや」「サンワ」の店名が消滅。 全て「DCM」の屋号に統一されます。 twitter.com/toshoken_news/…
小田急沿線に展開するベーカリー「HOKUO(北欧)」が全店閉店。 実は「HOKUO(北欧)」は北海道生まれで、かつては全国チェーンだった。 経営破綻・店舗譲渡…紆余曲折を経て、今後も残る店舗は果たして…? bizspa.jp/post-561185/
関西大手の「コクミンドラッグ」がイオングループに。 ウエルシアホールディングスの傘下となります。 twitter.com/toshoken_news/…
関係者さんからご連絡がありました。 「1・2階合わせて22㎡・建替え不可、目立つ立地なので借りませんか?」とのことです。 興味がございましたらDMしてください。 twitter.com/toshouken/stat…