1776
ドル円129円。約20年ぶりの水準。構造要因に加え、目下投機的な動きも否定できないが、投機筋に狙われる危険な爆弾を、10年かけてせっせと積み上げてきたのは、自民党政権。「急激な円安は良くない」などと、どの口が言うのか。この10年の異次元政策を検証・転換し、最悪の事態を回避する必要がある。 twitter.com/nhk_news/statu…
1777
佐川氏ら5人の尋問を申請 財務省決裁文書改ざん訴訟 改ざんに悩んだ善良な公務員が死に追いやられる一方、命じた幹部達は全員栄転。司令塔であった理財局長は国税庁長官にまで出世。この国の醜い実態。国民のためではない自民党のための行政など、絶対に許してはならない。 nordot.app/88940200827884…
1778
人ひとりが追い詰められ、良心の呵責に苦しみながら死を選ぶ。どんな思いをしただろう。部下が死んでいるのに平然と出世していく官僚。知らぬ存ぜぬで最後まで責任をとらなかった総理と財務大臣。本件を闇に葬るなら、この国で今後、あらゆる正義や道徳は説得力をもたなくなる。この国が問われている。 twitter.com/mainichi/statu…
1779
一体どういう政党だろう?滅茶苦茶な政策で、まともに経済成長ができない中、防衛予算だけ増やしていく。年間64万人も人口が減っているのに、武器だけ増やして誰が動かすのか。一国の安全保障を考えるなら、まず人口を増やすことが一番の根幹。正に木を見て森を見ず、である。 mainichi.jp/articles/20220…
1780
急激な円安と物価高は、9年間の狂った異次元政策が元凶。円安・物価高を落ち着けるためには為替介入の効果は乏しく、日銀が金利を引き上げるしかない。しかし、それは大量の藁に日銀が火を付けるようなもので、やれないだろう。総理も日銀総裁も逃げないで、自分達が招いた危機を正直に説明すべき時。 twitter.com/nhk_news/statu…
1781
安倍元首相「防衛予算増やさないと笑いものになる」 というこの人物こそ笑うしかない。自身が招いた深刻な問題については語らず、核武装とか余計なことばかり喋る。北方領土問題消滅外交や物価高政策などの釈明をしないと、笑いものどころか、激しい怒りの対象になるだろう。 sankei.com/article/202204…
1782
安倍氏の「2島先行返還」は「負の遺産」…元外務次官が著書刊行、方針転換を批判 「2018年に安倍氏がシンガポールでのプーチン露大統領との会談で方針を転換し、2島返還を軸としたことを、『国家主権を自ら放棄した歴史上初めての宰相』になりうると非難した」 yomiuri.co.jp/politics/20220…
1783
いま政権は、ガチガチの所得制限をかけ、5万、10万を配ると大々的に宣伝しているが、これは自民党のお金ではなく国民の税金である。現在さまざまな社会保障制度が満足に機能していないからこんな惨状になっているのであって、まずそこを改善することが第一。一時的にお金を配ってもどうにもならない。
1784
デジタル庁事務方トップの石倉氏退任へ 何をしているのか、何をやりたいのか、さっぱりわからない役所。既に巨額の税金を投入。名前をつけた組織を作れば問題が解決するかの如く考える安易な発想。結局は利権だけが生まれる。自民党政治の根本を変えないと絶対に変わらない。 sankei.com/article/202204…
1785
①政府はガソリン価格を抑えるために、石油元売り各社に対する補助金を9月まで延長するという。補助金といっても業者への給付であり、消費者から見ると効果が感じられない。目標価格も、1リットル172円から168円に引き下げるようだが、わずか4円引き下げることに果たしてどれだけの意味があるのか。
1786
消費者物価、3月0.8%上昇 エネルギーの上昇目立つ 今の状況で既に0.8%。政府・日銀が目標とする2%になったら、どういうことになるのか?賃金が上がらない状況下、家計はとことん追い詰められる。政治が国民を苦境に追い込んでどうするのか。人災は止めなければならない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1787
物価高騰対策に6.2兆円。支離滅裂。その物価高騰こそ経済成長に必要と、10年近く進めてきたのが自民党政権。自分で勝手に大穴を掘っておいて、今度は慌てて埋めようともがく愚行。この間の異常な政策を反省・総括し、その根本から変えないと、今後の物価高騰は抑えられない。 mainichi.jp/articles/20220…
1788
巨額の税金を使った総理による有権者の買収。ついにこんなことが許される後進国に成り果てた。それでも結局、みんな忘れてしまう。元総理も済んだことと、日々平然と講釈を垂れている。恥ずかしい国へ。自民党とは民主主義にとっての試練。今、この国そのものが問われている。 tokyo-np.co.jp/article/173889
1789
ご熱心に学校における道徳教育の強化を進めた当の本人が、実は一番道徳的では無かったという喜劇であり、悲劇。今や隠蔽、改ざん、虚偽答弁、権力の私物化の総本山。この国では道徳は死滅しつつある。日本の道徳の再生のためには、どうしても全てが明らかにされる必要がある。 tokyo-np.co.jp/article/173889
1790
物価高騰にしょぼい補助金で対応しようという発想が間違い。根本的問題は、自民党政権主導の愚かな異次元金融緩和であり、いつまで経っても上がらない賃金である。結局この9年間で、経済と家計は壊れてしまった。自民党政権による、やってるふりの選挙対策を止めさせないと、事態はますます悪化する。
1791
コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題 「国会に使い道を報告した12兆円余りを日本経済新聞が分析すると、最終的な用途を正確に特定できたのは6.5%の8千億円強にとどまった。9割以上は具体的にどう使われたか追いきれない」 nikkei.com/article/DGXZQO…
1792
東京円、一時1ドル130円台 20年ぶり円安水準  かなりの物価高騰に繋がり、しかも先が見えない。賃金が上がらない中、ますます家計が痛めつけられる。だが政権はわずかな一時金でごまかし、日銀は打つ手なし。元凶はアベノミクス。9年間の政策の間違いを認め、改めるべき時。mainichi.jp/articles/20220…
1793
ドル円130円というのは一時的な補助金の類いでどうこうなる水準ではない。困難ではあるが、間違った金融政策の見直しが急務である。このまま円安が進めば、物価は高騰し、家計は極限まで追い詰められる。この期に及んで、政府と日銀が非を認めないのは異常。総理と日銀総裁は自己正当化はやめ説明を。
1794
「新しい時代を皆さんとともに」。自民党・岸田総理のスローガン。言葉遊びの繰り返し。この9年間で日本の産業は衰退し、賃金は先進国中で日本だけ下がり続け、格差と貧困は拡大、農業は危機的状況。選挙のたびに「新しい何か」をでっち上げるのが常套手段。また騙されるかどうかがいま問われている。
1795
円の暴落が止まらないのに、安倍元総理が「黒田総裁」をゴリ押しするワケ(現代ビジネス) 「いまさら撤回できない」 news.yahoo.co.jp/articles/02d2a…
1796
子どもへの5万円給付、6月開始 自治体で時期に差、国発表 全て選挙日程に合わせた、あからさまな選挙対策。姑息。選挙のたびの一時的な焼け石に水では何も解決しない。恒久的なセーフティネットの構築をやりたくない本音が見え見え。自民党政治の存続とは継続的な生活破壊。 nordot.app/89223190311858…
1797
このままでは間違いなく日本は沈没する。利権とやってるふりの政権与党、隠蔽と改竄と忖度の官僚機構、政権にとことん甘い司法・司直。国民の生活が第一という発想が皆無。結局頭が腐ると全部腐る。倫理観・道徳心も音を立てて崩れ去る。こんな国に成り果てたという自覚が必要。変える以外に道はない。
1798
日本式の硬直的で無駄な官僚組織を一つ増やしただけ。役所を作れば解決するという発想が間違い。同じことの繰り返し。いずれ利権の巣窟になるだろう。一人7万円の高額接待が始まるはず。この国の政治・行政の根本を変えない限り、茶番劇だけが永遠に繰り返されることになる。 nordot.app/89346742930322…
1799
9年前、自民党は、子ども手当などをバラマキだと批判し、民主党政権時のさまざまなセーフティネットをぶち壊した。そして自分達のお友達に税金をばらまき始めた。結果、統計が示す通り、いまこの国は衰退し、国はどんどん貧しくなりつつある。最後は統計まで偽装してくるだろう。止めないといけない。
1800
憲法記念日にあたり