小沢一郎(事務所)(@ozawa_jimusho)さんの人気ツイート(新しい順)

151
岸田総理は解散を匂わせた記者会見の際、ニヤリと笑った。俺はいま遊んでいるんだよと。だが、国民は日々物価高に青ざめ、人口減少を不安に思っている。総理のニヤケ顔と国民の苦悶のギャップこそ政治の悲劇を象徴。国民が笑顔になるには、まず、この総理を青ざめさせる必要。 nhk.or.jp/politics/artic…
152
岸田首相、マイナ保険証一本化方針を撤回せず「メリットある」 聞かない力。やはり徹底している。少なくともかつて自慢していた「聞く力」については撤回したほうが良い。 tokyo-np.co.jp/article/257688
153
要は、国民が物価高で苦しみ、人口減少で将来不安を抱えているのに、解散権に酔いしれ一人はしゃいで遊んでいたことに、多くの国民が怒りを通り越して呆れているということ。ろくに仕事もせず全部先送りで、有利な選挙しか考えない総理。国民は馬鹿にされている。刮目すべき。 fnn.jp/articles/-/544…
154
教団関連団体会合、10回出席 長野県議長「注意怠った」 自民党は変わらない。これまでもこれからも。皆がすっかり忘れるのを待っている。とにかく選挙に利用できれば何でもいい。ばれれば後は知らん顔。次の総選挙までに国民が忘れるかどうかが問われている。刮目すべき。nordot.app/10434530897770…
155
歪んだ国。意味不明な展開。格差社会の象徴。平均年収は400万円台で、非正規、女性、若年者はもっと少ない。一般的なサラリーマンでは到底手が届かない新築マンションは、初めから人生の選択肢に入らず、将来の夢を持つことすら許されない。夢や希望を持つことができる政治に変えなければならない。 twitter.com/nhk_news/statu…
156
「『奨学金の返済苦』が自殺の動機」2022年に10人の報道で「奨学金なんてまやかし」「学生ローンに名前を変えろ」の大合唱 smart-flash.jp/sociopolitics/…
157
自民支持層“連立解消すべき”57%「注視しなければならない」自民・茂木幹事長 「そういう声があることを注視しなければならない」と明言。公明党側の態度に問題があると言いたいのだろう。結局、自民党は権力維持のために全てを「道具」と見下しているだけ。自民党は自民党。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/527…
158
円が韓国ウォンに対し約8年ぶり安値水準に 訪韓の日本人観光客らから“悲鳴” この10年の異次元緩和ですっかり貧しくなった日本。円安物価高で買いたい物も変えず、総理長男秘書官が税金で満喫した海外観光など夢のまた夢に。自民党政治が元凶。失敗を認め、責任を取るべき。 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
159
保険証の来秋廃止、方針変えず 松野官房長官「丁寧に説明」 国民の声を無視する政治。岸田総理お得意の「聞かない力」。そして、いつもの「丁寧に説明」。完全に国民を馬鹿にしている。命や健康より利権を優先する自民党政治。皆で力を合わせ、もういい加減やめさせよう。 nordot.app/10433656354022…
160
岩手知事選まで2カ月切る 両陣営、政党との距離感で戦略が交錯 「県民党」対「自民党」の闘い。「発展」対「利権」の闘い。人口減少を止めるのか、進めるのかの闘い。岩手から反腐敗利権政治の狼煙を。絶対に負けられない闘い。 kahoku.news/articles/20230…
161
「聞く力」とは何だったのか。多くが反対した国葬は強行、防衛増税も勝手に決めてしまった一方、多くが望んでいる異次元の少子化対策は全部先送り、皆が反対している保険証廃止は撤回せず、統一教会問題もスルー。端から総理は国民の声を聞くつもりがない。だから、国民も総理の声を聞くべきではない。
162
来年秋の保険証廃止に反対72% 命や健康を守るべき政治が、逆にそれを脅かしてどうするのか?わざわざ不便にしてどうするのか?そんなに利権が大事か?絶対に許されない。保険証廃止を撤回すべき。岸田総理の「聞く力」は詐欺。国民ももはや彼の言うことを聞いてはいけない。 nordot.app/10430761035668…
163
来年秋マイナ保険証に反対72% あれだけ「自分の売りは聞く力です!」と豪語しておきながら、ここまで徹底的に国民の声を聞かない総理も珍しい。恥ずかしくないのか?詐欺ではないか?聞かない力の間違いだったというだけのこと。国民を騙した責任をとらせないといけない。 nordot.app/10430761035668…
164
茂木氏、野党一本化けん制 「選挙目的だけは野合」 「選挙目的だけは野合」。そっくりそのまま、お返しします。 nordot.app/10430500811375…
165
岸田内閣支持率33%、1カ月で12ポイント下落 1年半しか経っていないのに、ろくに仕事もせず、財源論は先延ばしの異次元にダメな少子化対策でもいま選挙をやればサミット効果で楽勝できると踏んだ総理。政権維持が第一の政治。国民は見ている。政治を変えないと、国が滅びる。mainichi.jp/articles/20230…
166
直近の日銀アンケート調査では、暮らし向きに「ゆとりがなくなってきた」との回答が6割。それでも岸田総理も日銀総裁も異次元緩和、円安・物価上昇政策は正しい、まだ足りないと言う。完全に頭がおかしいレベル。円安は加速し、このままでは物価高地獄に。国民を苦しめる政治には怒らないといけない。
167
自殺の動機「奨学金の返済苦」、22年は10人 氷山の一角との声も 痛ましい。氷山の一角。この問題も含め生活苦から若い方々が結婚して子どもを産みたくてもできないのが今の日本。いますぐ支援が必要。岸田総理はいい加減、目を覚ますべき。それができないなら辞めるべき。asahi.com/sp/articles/AS…
168
子ども予算、30年代初頭に倍増 首相、少子化反転へ政策抜本強化 30年代初頭…。この期に及んであと10年を無駄にし、少子化を加速させるつもり。頭がおかしいとしか考えられない。財源も全く未定。選挙後に、増税や保険料アップのオンパレードになる。国民を馬鹿にしている。 news.yahoo.co.jp/articles/7f9be…
169
日本型雇用が悪いんだと終身雇用をやめさせ、退職金課税は増税し…。結局、非正規雇用だらけになり、人々は将来に不安を抱え、メンタル面にも影響が出る。当然、人口減少は加速する。日本経済が衰退したのは、自民党による利権政治が元凶。壊すべきは雇用ではなく自民党利権。 sankei.com/article/202306…
170
止まらない岸田インフレ。4月の消費者物価を見ても3.5%も上昇し、家計はますます追い詰められているというのに、岸田総理も日銀総裁も涼しい顔で自画自賛。異次元緩和はもはや景気ではなく、物価高を支えているようなもの。狂っているとしか考えられない。この10年の間違いを検証し、見直すのが当然。
171
6月に閣議決定されたデジタル施策の重点計画では、マイナンバーカード活用次第では国立大学への交付金を削るとされている。完全に狂っている。カードの取得は任意のはず。これでは大学の自治すら踏みにじるもの。交付金を人質に無理やり義務化を進めるという姑息なやり方は到底許されるものではない。
172
マイナンバーカードには、システム整備やカードの発行に1兆円、マイナポイント事業に2兆円の計3兆円もの巨額の税金がつぎ込まれている。マイナンバーカードは便利であると国民が心から思っているのであれば、これほどの膨大な税金をかける必要はなかった。これこそバラマキであり、無駄遣いである。
173
日銀、大規模金融緩和を維持 物価・賃金見極め もはや永遠に「緩和を維持」としか言えない異次元のドロ沼。出口は無いに等しい。破裂のマグマが大きくなるだけ。中央銀行が政権の奴隷となるとこうなる。だが、永遠には続かない。ツケは国民が払わされる。万死に値する。 nikkei.com/article/DGXZQO…
174
このたび「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」を立ち上げました。野党が乱立すれば自民党を利するだけで、野党は勝てません。党内も野党間の協力と候補の一本化が大事だと思っている人が大多数です。心ある勢力を結集して自民党を倒し、政権交代を実現するために全力で闘って参ります。
175
6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場 「マイナカードを健康保険証として使う『マイナ保険証』に、別人の情報が誤登録されていたある現場では、約5900人分のデータを職員5人が手作業で入力していた。この例は『氷山の一角』の可能性がある」 asahi.com/sp/articles/AS…