小沢一郎(事務所)(@ozawa_jimusho)さんの人気ツイート(新しい順)

1651
自民党の政策は官僚の作文。だから、今回の水田活用の直接支払い交付金の見直しなど、血も涙もないものに仕上がる。自民党は、岩手では生産者の集会でハチマキをまいて頑張ろうなんてやるが、国会に戻れば官僚の言いなり。絶望の農政から、現場の声を聞く希望の農政への転換が不可欠。 #きどぐち英司
1652
自民・茂木氏 消費減税なら「年金財源3割カット」とけん制 この人物はなんでこんなに偉そうなんだろう。自分の小遣いか何かと思っているような感覚。これまで自民党は利権のために国民の税金を散々無駄にしてきた。それでも皆がニコニコ笑っていれば、この国は必ず滅びる。 news.yahoo.co.jp/articles/f228c…
1653
本日も災害級の暑さ。体調が悪くなる危険なレベルです。どうか室内ではエアコンをきかせ、こまめに水分補給をし、無理せずお過ごしください。また、炎天下でお仕事等をされておられる皆さんは、どうか適度な水分補給と十分な休憩をされてください。極めて危険な暑さです。 tokyo-np.co.jp/article/186253
1654
皆さん、お気付きだろうか?今回の自民党公約も実は裏でみんな官僚が作っている。だから小手先のしょぼいものばかり。物価高による家計の苦境は改善されず、人口減も更に進み、経済も衰退していく。防衛費倍増だけは安倍氏の暴走。やってるふり、絶望の政治は、速やかに破壊されるべきである。投票へ。
1655
「えっ、これこんなに上がったの?」「はい、やはりこのところの円安がきいてます…」日々買い物をされている方は愕然とされると思う。物価高が凄すぎる。だが、岸田総理も日銀総裁も更に物価を上げようとしている。安倍元総理に至っては街頭で自画自賛演説。選挙でわからせるしかない。 #岸田インフレ
1656
本日は森ゆうこ候補応援のため、新潟県を回っております。自民党政権による税金の無駄遣いや権力の私物化を明らかにしてきた森ゆうこ候補。闇に葬ろうとする自民党と闘ってきました。正義を守るためにも負ける訳にはいきません。新潟県の皆さん、森ゆうこ候補をよろしくお願い申し上げます。 #森ゆうこ
1657
節電ポイントは8月から 夏の需給逼迫には間に合わず 萩生田経産相「冬に向けて仕組み作り重要」 翻訳すれば「利権関係業者にうまくお金が流れる仕組み作りが重要」ということ。また税金が無駄にされ、物価高の解決からも遠ざかる。利権が第一の政治は許されない。投票へ。 sankei.com/article/202206…
1658
【速報】政府 2千円分「節電ポイント」8月中から支給開始 やってるふり、焼け石に水の物価高対策。ポイント事業実施のためという名目で、利権関係業者に莫大な税金が流れる。コロナ対策の頃から同じことの繰り返し。必要なのは、消費減税と金融政策の見直し。 #岸田インフレ fnn.jp/articles/-/381…
1659
自民党とは利権である。全国の津々浦々まで網の目のように利権を巡らし、この国の発展をがんじがらめに抑えつけている。この醜い呪縛を解かないと、この国は前へは進めない。利権と権力の私物化を打破しない限り、国民の幸福はない。未来のために、刮目しなければならない。 #自民党政権が日本を滅ぼす
1660
壮絶な物価高。体感として2%どころではないレベル。食料品をはじめあらゆる物の価格が10〜20%以上も値上がり。10年かけたアベノミクスの結末。家計はかつてなく圧迫されている。安倍氏は街頭で自画自賛、岸田総理と日銀総裁は更なる物価上昇に邁進。裸の王様達に必要なのは鉄槌である。 #岸田インフレ
1661
農家の方々から「今の農業には希望が無い」という声を聞きます。需要減・価格低迷に加え、円安による燃料、肥料、飼料高。若手の方々も将来に大きな不安を抱えています。しかし岸田政権は農家を追い詰めるのに血眼です。絶望の農政を希望の農政に変えるため、この選挙負けられません。 #きどぐち英司
1662
国会で不正を暴かれるからと、よってたかって、いい歳をした良識があるべき大人が、権力と闘う女性候補へ個人攻撃、誹謗中傷を繰り返す。新潟県の自民党。ここまで自民党という組織は堕ちた。国民のため権力の不正や税金の無駄遣いは暴かれなければならない。そのためにも森ゆうこ候補の存在は不可欠。
1663
本日も水分補給をお願い申し上げます。一度にではなく小まめに摂取すると良いです。屋外で仕事をされる方は特にご注意ください。水分の不足は熱中症だけでなく脳梗塞や心筋梗塞のリスク増となります。水分補給は結石症の予防にも繋がります。起床時や入浴前後などにもぜひ水分補給をなさってください。
1664
地方からどんどん人が減っている。あと20年後、いや10年後、日本はどうなっているかわからない。だが自民党政権は、相変わらず利権とか総理のメンツとか、そんなことに血眼。格差、貧困、物価高、人口減少。止めるためにはセーフティネットの整備こそ不可欠。絶望の政治を変えないと絶望の日本になる。
1665
自民党は、森ゆうこ候補の個人攻撃をする暇があるなら、森友や加計、桜を見る会、菅前総理の長男と総務省の癒着、河井夫妻による大規模買収等、関わる数々の疑惑や事件について説明するのが先。全てを闇に葬るのに邪魔だからと言って、誹謗中傷をするのはあまりに卑劣ではないか。恥ずかしくないのか?
1666
「どうせ投票なんて行っても自民党政治は変わらないよ。自分には関係ないし忙しいから」。かつては格差や貧困という言葉はここまで騒がれなかった。子ども食堂がこんなに増えることはなかった。政治家が公然と核武装や防衛費倍増を叫ばなかった。政治は国民が選択するもの。後で悔いてもその時は遅い。
1667
森ゆうこ候補に自民党の弁士達が口汚い誹謗中傷を繰り返している。「国会に来られないようにしてやる」「批判勢力は退場を」。森友、加計、桜、権力の私物化。全てを隠蔽したい自民党は何が何でも潰したいらしい。つまりこの国の正義を守るため絶対に勝たなければならない、それが森ゆうこ候補である。
1668
物価高、人口減少、医師不足、一次産業の先行き不安。どれ一つ取ってみても自民党政権に処方箋はありません。やってるふりだけ。このままでは地方は崩壊します。もうそんな政治はやめましょう。国民の生活が第一。きどぐち英司はセーフティネット構築のため命をかけます。 #きどぐち英司 #木戸口英司
1669
自民党茂木幹事長の年金3割カット発言。なぜ消費税減税から、いきなりそんな話になるのだろう。既に年金を0.4%カットされた年金受給者はどういう思いでこれを聞くか。国民を見下し、高齢者を愚弄した発言。恫喝すれば、みんな黙るとでも思っているのか。人の痛みがわからない政治を許してはならない。
1670
児童手当、61万人が対象外に 本質問われる育児支援 少子化を一層深刻にし、人口減少を更に進めようという自民党政権。滅茶苦茶過ぎる話。人口減少というこの国の危機を全くわかっていない。所得制限なき「子ども手当」の復活こそ不可欠。そのためにも政治を変える以外ない。  nikkei.com/article/DGKKZO…
1671
「消費税減税なんて言ってると年金3割カットするぞ」。脅し、恫喝。凄まじい自民党幹事長。既に年金はどんどんカットされている。防衛費を倍増する気満々の一方、生活破壊に全力の自民党。国民の生活が第一、それが政治。人口が減り、格差と貧困が拡大する中、武器だけ増やしてどうするのか?投票へ。
1672
最速の梅雨明け。水不足による農業への影響も懸念されます。また平年より早めに高温が続くと農作物の成長サイクル・タイミングが早まって収穫・出荷等への影響が出るほか、畜産では家畜の体調管理への影響も出ます。何より生産者の皆様方が炎天下で農作業をする危険も心配です。支援の想定が必要です。
1673
G7のインフラ投資で岸田首相「8・8兆円超の拠出目指す」…「質の高い」途上国支援を強調 途上国支援は大事。だが、物価高やコロナの影響で国民生活がこれだけ追い詰められている中、自慢気に8.8兆円超を支援に回すと言う総理。国民の苦境を理解しているのか?大丈夫か? yomiuri.co.jp/world/20220627…
1674
「物価高なんてコロナで強制貯蓄が積み上がって家計の許容度が高まってるんだから我慢しろ。消費税減税なんて望むなら、年金3割カットするが、それでもいいのか?こっちは防衛費倍増で追加で5兆円も金がかかるんだよ」。自民党幹事長は結局、昨日こういうことを言っている。こんな政治で良い訳がない。
1675
あと20年も経てば人口減少の深刻な影響は明らかになり、人口が今の半分以下になる80年後には国家滅亡の危機に瀕する。あと80年。そこを見るのが政治。だが自民党は街頭演説で自画自賛ばかり。危機は目の前。少子化を止めるセーフティネットの確立こそ急務だが自民党は無関心。政治を変えることが必須。