9月21日・月に吠えらんねえ9巻発売まであと5日!
9月21日・月に吠えらんねえ9巻発売まであと4日!モッさんVS釈先生詳しくはこちら aozora.gr.jp/cards/001059/f…  aozora.gr.jp/cards/000933/f…
9月21日・月に吠えらんねえ9巻発売まであと3日!
9月21日・月に吠えらんねえ9巻発売まであと2日!
9月21日・月に吠えらんねえ9巻は明日発売!
月に吠えらんねえ最新9巻本日発売です! よろしくお願いします!そしてよろしければぜひハッシュタグをつけてご感想お聞かせください。#月に吠えらんねえ
都留文科大学近代詩研究会さんからすごい論集をいただきました! 月吠を題材にして日本近現代詩を研究する会…!とても興味深く、楽しく拝読しました。月吠は「学ぶって楽しい!」の記憶が形になったものなので、誰かの新たな楽しさに繋がっていくことがとても嬉しいです。ありがとうございました!
お手紙やプレゼント、本当にありがとうございます!
9巻のカバー下は『死者の書』初版の見返し部分+表紙や扉絵の要素を加えたオマージュです。見返しからというのは異例ですが、全面に作中で引用している『楽毅論』が載っているのが格好良くてリクエスト、芥陽子さんが見事に再現してくださいました!漢字のみにしたくて『万葉集』から引用しています。
月吠のカバーはいつもラフ画をいくつか出し、デザイナーの芥陽子さん、担当さんに見ていただいて決めています。こちらは7巻の案。文字色銀も含めて色味と構成要素はイメージできていて、描きながら構図をさぐりました。うち一枚は扉絵に使用しています。
そしてこちらは9巻カバーのラフ。ラフの方が表情がいいのはあるあるで…。やりすぎるとギャグになりそうなのでどこで止めるか考えながら塗っていました。文字が載って完成する絵だと思います。二枚目は8巻の案の一部。9巻はイメージ決め打ちでしたが8巻は犀の顔を出すかどうかも含めて迷いました。
月に吠えらんねえ最新9巻発売中!お近くの書店にない場合の取り寄せ用画像を作成しました。こちらの画像を書店員さんに見せて注文をお願いするとスムーズだと思います。よろしくお願いします!
月吠54話掲載、アフタヌーン11月号本日発売です。連載5周年です! タイトルは恩地孝四郎画伯の『月に吠える』表紙挿絵タイトルから。 今月吠は本誌でリアルタイムで読んでほしいなあという局面に入っています。 よろしければぜひ…!
中秋の名朔
朔くんと現代詩人の卵くんの軌跡(「だめになるやつ」の後)
9月28日発売の『現代詩手帖』(思潮社)10月号で再び『月に吠えらんねえ』の小特集を組んでいただきました!執筆者の皆様ありがとうございます!新たなエッセイと論考、楽しみに読ませていただきます!6月号の特集ももんのすごく面白いので未読の方はあわせてどうぞ! shichosha.co.jp/gendaishitecho/
『月に吠えらんねえ』『秒速5センチメートル』がただいま電子書籍各ストアにて1巻無料キャンペーン中です!この機会にぜひ読んでみてください!月吠は10/11まで、秒速は10/4までです。 amazon.co.jp/dp/B00JXGULHY amazon.co.jp/dp/4063107116/
10/27~2019/1/20 萩原朔太郎記念・水と緑と詩のまち前橋文学館様にて企画展「この二人はあやしい―芥川龍之介と萩原朔太郎 アフォリズムにみる5つのターム―/『月に吠えらんねえ』龍くんと朔くん篇―」が開催されます!11/17にはトークイベントも有!ぜひお越しください! maebashibungakukan.jp/event
まだ 笑えてる?
とは言えない男
吉原ファーストラブ
秋のゴンドラチャレンジ
君の季節になっていく
ダンスダンス□街