柴田英里(@erishibata)さんの人気ツイート(新しい順)

251
ゲイバーにおける「マンコ」呼びですが、私は好きですね。というか、至れりつくせり察してちやほや接客を受けたい女性は、ゲイバーではなくホストクラブに行けば?としか……。
252
男女共同参画のデータを見ると、高学歴女性でも、配偶者が高収入だと専業主婦になる率が上昇するんですよ。これ、おそらく高学歴高収入のライフスタイルの方が、そうでない場合よりも、家庭という再生産領域が投資対象と化すからだと思うんですよ。
253
「生物学的」「医学的」「法的」「ジェンダー/セックス」男女の区分の話が「トランス差別」となりできないなら、男女の差異を語ることそのものができなくなる。だけでなく、男女の「トランス」という概念も消滅することになるけど、それってトランス当事者のニーズなの?よくわからない。 twitter.com/EriHirakawa/st…
254
ギャルは基本的にギャルが好きなんですよ。先輩ギャルのメイクやファッションセンスへのリスペクトと、世代ごとの意識差、独立自尊の精神と、依存・心の闇、そういう文化をまったくリサーチしていなさそうな人たちが「ギャル」を名乗るのは、流石に「ギャル」の文化盗用な気がする……。
255
ギャル雑誌10冊読んで109に服買いに行くだけでもこんなクリエイティブにはならないと思う。そういうすぐできることすらやっていないのに「ギャル」を名乗るところが根本的にギャルをバカにしているように見えてしまう。
256
ギャルがどのような思考、世界観で生きているかがまったくとらえられていないから全てが滑っている。小悪魔agehaを立ち上げた中條寿子さんは、「キャッチコピーは読者に憑依して書く」とインタビューで答えていたけど、選挙ギャルズの表現には、生身のギャルが感じられない。 twitter.com/senkyo_gals/st…
257
選挙ギャルズ、本当にギャルマインドへのリサーチをしていなさそう。「性別とか年齢とか格好とか関係ないマインド」として「ギャル」を持ち出すのは「世代」を大事にするギャル文化の否定だし、改憲反対一つとってもなぜギャル視点でNGなのかに関するリアリティがない。instagram.com/senkyo_gals/
258
流石に「ギャル」の文化盗用では……。 twitter.com/mizuhofukushim…
259
“ゲームによってプレーヤーの幸福感の低下やうつ病や不安などの精神的な悪影響が起こるか、またゲームによりプレーヤーに女性差別的な態度が増加するかどうかを調べました。 結果、全く何の関係もないことが判明します。” / nazology.net/archives/111319
260
それでも彼らが「フェミニストである(と主張する)」ことに拘っていたのはなぜなのか?この謎が気になる。そして、猛々しい彼らにすがる女性たちが少なくない数いたことも、覚えておかねばならないと思う。
261
多くのフェミとアンチフェミが、流石に性犯罪再犯者説が濃厚のマギーを「フェミニスト」として擁護するのは無理が過ぎるでしょうと思っていた時、頑なにシュナムルさんだけが絶対的な擁護をしていたんだよな。
262
しかし、性犯罪再犯の元ヒスブルナオキ疑惑が濃厚であったマギーを、マギーのリアルを知っていると言ったシュナムルさんが必死にかばっていたのは、今思い出すと夏のホラー感がありますよね。彼らが頑なに「フェミニスト」を名乗っていたことについてはちょっと考えたい。
263
何年か前、シュナムルさんがモノクロの男性の顔写真をアイコンにしたとき、借金玉さんなどが「リアル特定につながるからやめろ」と止めていて、私も心底同意だったのだが、あの写真も別の人間の写真だとしたら怖すぎる。ファンもアンチも厄介な状態の人間が他人の顔を自分と偽りアップする行為の怖さ。
264
匿名空間ゆえの安心感や、メタバースとかバ美肉はじめとした「リアルとは違う私」になりたいという欲望は多くの人の中に存在する。と同時に、実在する他人の個人情報を勝手にUPしたり成りすましたりするのは倫理的にアウトだと思う。インターネットにおける救済が地獄を作ったのは考えさせられる。
265
シュナムルさんには「ミソフェミ三銃士」と揶揄されたり無礼なことをさんざん言われたけれど、インターネットで匿名で好き勝手言えることが「救い」になることは理解できるし、勝手になりすましされ個人情報(に容易につながる情報)をあげられる恐怖もわかる。非常に後味の悪い事例だった。
266
買春者を罰するスウェーデンモデルによって、セックスワーカーは単価を下げたりポン引きを雇わざるを得なくなったり、安全が確保できない状態で働かねばならないというスピーチ。先進国の美しい理念によって、多くのセックスワーカーが危険にさらされている。 twitter.com/ohana_tawagoto…
267
「弱者男性」立て看板を「女性差別」だと糾弾する東大ジェンダー界隈に、ぜひ、「弱者」の定義を明らかにして欲しい。
268
女性が一枚岩でなく多様であるのと同様に、男性も多様で、「強さ/弱さ」は複合的で一人の人間に複数存在するものだと思っていたけど、多様性とかインターセクショナリティを主張する人たちが全力でそれらを否定するのを見すぎた気がする。
269
私は男女平等と女性差別反対、多様な生き方の肯定という視点からフェミニズムに興味を持ったのだけど、最近流行っているフェミニズムの主張の多くが、ディストピアSF系ギャグにしか見えなくて、自分が狂ってしまったのかと思うときがある。
270
東大に入学できる頭脳があっても「オス強者/メス弱者」という二元論から逃れられていないのというのは、知性で取り繕えない人間の動物性が溢れていて、「多様性」の前に人類が哺乳類であるということを突きつけられる。
271
東大女子はぞんぶんに「弱者性」をアピールできるのに、東大男子が「弱者性」をアピールすると「差別」扱いされるというの、本当に無自覚さと視野の狭さが全開で怖い。 twitter.com/UTDiversityNet…
272
大手ファッション誌やメディアに出る人間が「反・ムダ毛処理」「美の社会的強制反対」をやるなら、まずご自分らが撮影時のヘアメイク・照明の取り止め、メディア出演時のヘアメイクの拒否くらいやって頂かないと整合性がとれないと思う。高みから啓蒙だけするのは反則では?
273
脱コルセットとかも典型的だけど、他の女性の楽しみや快適さを否定することでしか自らの主張を提示できないから、女性から批判が出るのは当然。そしてその批判を「家父長制」や「ミソジニー」や「保守」で、意識の低い人間の主張扱いするから争いは拡大するだけ。
274
勝手に「女性総体の苦しみ」をつくられるのがとても嫌い。それが「ムダ毛を処理しないあなたはヤバい!」という恐怖訴求とどう違うのかがわからない。
275
ムダ毛を剃らない方がビジネスチャンスが多い女優やモデルやセレブと、ムダ毛を剃った方がビジネスチャンスが多い女優やモデルやセレブの問題を、「社会的な課題」にされることへの違和感。