国民に一律10万円も、協力金や様々な支援も当初は緊急事態宣言だから、と名目もつけていた。ただ、途中から宣言は前と同じに出し、延長もするけど支援策は出さない。注意、警告だけ出す形になって行った。春の交通安全運動ではないのだ。スローガン、見回り活動だけでは生活を抱えた方は協力できない
被選挙権を考えたら、新卒で議員ってケースは稀だと思うから、タレントに限らず政治家は何かしら元○○になると思うんだけどな。 民間の中から選挙で選ばれる代表が議員なんだから、色んな触手の方がいて良いのですよ。
ヒグマが可哀想なら自分達で保護して面倒を見たらどうなんだろう。捕まえて自宅に送ってあげるとか。 twitter.com/livedoornews/s…
生意気な事を言いやがって 「一人の人生を潰してる」だと? あなた方サイy…メディアは、他者の人生を潰さなかったとでも言うのか。 >被災者“侮辱”の高校生をSNSに晒した有名インフルエンサーに「一人の人生潰してる」アカ凍結求める声(週刊女性PRIME) news.yahoo.co.jp/articles/f4030…
議員系Vtuber、昨夜の初配信テスト、初手BAN。反響を頂いています。 これの(みのりちゃんはメガネ無しだった)何処著作権違反なのか、ちょっとよくわかりません。BGMもないし。
メディアが全国フェミニスト議連連盟に批判的…と言う見方もあるだろうが、フェミニスト議連側の、取材を受けたり、意見を発信したりが弱いからメディアとしてはフェミニスト議連の意見としては、公開質問状と、その後の「全て千葉県警がやりました」しか取り上げられないのだろうな。
鹿児島県警のゲーム障害についてのツイートが話題になってますが、以前作成した香川県のゲーム規制条例についての漫画です。
だんまりを決め込むなら直接お会いし、お話を聞く。回答を求めに行く必要がありますからね。
これはその通り。 「"私たちが抗議しているのは、「セックスワーカーは判断もできずに搾取されているかわいそうな人たちで、その存在を許すことはできない」という言説です。これは非常に差別的、かつ暴力的であり、許すことのできないものです"」 twitter.com/SWersVoices/st…
そもそも、メールの件名におぎの稔を殺すって書いてありますし、その後も、三名の名を文中に挙げているので、余り適当なことを言おうとしない方が良いですよ。それとも意図的に殺害予告を薄れさせようとしてますか? twitter.com/kakitama/statu…
イマちゃんのままで良いのに。余計なことを twitter.com/kankyo_jpn/sta…
太田啓子弁護士。 @katepanda2 このツイートをRTしてるのか… 殺害予告はネタであり、悪質なイタズラと言う事を肯定するのだろうか。 twitter.com/hokusyu82/stat…
そうそう、だから不幸があった時に「お前は散々酷いことを故人に言ってたじゃないか」って批判を洪水の様に浴びせられるのも言論の自由の内部の事なんだよ。そこは受け止めなきゃ。怒りも悔やみも悲しみも憎しみも。
性だけに限らないが、暴力は漫画やアニメやゲームのようなエンタメが生まれる前から行われているし、閉鎖的な空間で、権力構造のハッキリした関係性の中で多く行われていると思うな。はるか昔から何度も繰り返されて来た。
選挙の時だけ、オタクネタを出したり呟いてもダメよ。吹くならDIO様のためにファンファーレでも吹いていた方が良い。普段から出してないと。 とはいえ、オタクネタを出しすぎても良くないから、私のようにニワカ、ちょっぴりオタクなくらいがバランスが良い?
香川県の条例。ゲームは悪い文明!という結論が先にあるから、どう言い繕うとどこかでゲーム全般を問題視しなきゃおかしくなるんだけど、そこがおかしいとみんな思ってるんですよね。依存症に繋がるようなゲーム利用ってなんだか証明してみてくださいね
エッチな本を読むと二万円貰える仕事が東京にあるらしい twitter.com/yatoegg/status…
もう一つ質問良いかな? 集まった寄付金、何に使った? twitter.com/saegusa01/stat…
スク水 揚げ、シマに活気 南城市奥武島 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-116…
あなたがたが対話の意思を見せないのならば、我々はこの問題を拡大し続けていくだけだ。と、しつこく、問題を拡大し取り上げていきましょうね。無視して知らん顔して逃げる、というのなら席につくまで何度でも。抗議や皆さんの意見もどんどんと送りましょう。 ※暴力や違法・迷惑行為は否定します。
いや、俺だって「うひゃひゃひゃ。ご愁傷様でしたww」は、やるなとは言わんけど個人の感覚としてはダメだと思うよ。でも、個人のyoutubeとかTwitterで言ったんじゃなくてテレビ番組でいったんだから、そういうコンセプトの番組でコンセプト通りにやったんじゃないかと思う。
日テレさんさ。 「参加される方の個人的な思想・信条に ついて確認することはいたしません」 は正しいんだけど、じゃあ選挙でいちいち思想・新庄について確認しないのも正しいじゃろ。 思想・信条に基づいて全てを排除するのか、しないのか。もっと白か黒か、0か1かで貫けないのかね。