1301
あーあ。ちゃんと現場を見ないと
>ガソリン補助金 価格引き下げではなく、スタンドの経営改善に使われていた・・ 財務省の試算では約110億円「消失」 予算執行調査
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/173…
1302
児ポ法の二次元規制の時は確かに、これは実際の被害者のいない創作だからというのも重要な論点だったけど、AⅤの話。実際の人間が出ていたとしても、違法でもなく被害者でないのならそれは法規制されるような話ではないと思うが
1303
AV新法の話。なんで関わるのか聞かれた。
創作物規制の話ではないし(AVだって創作であり表現だろうと思うが)、実際の人間が出ている話(創作物も顔は見えないが現実の人間が)だけど、まぁ、アレです。
今はお前らの喜ぶ顔が見たくねえんだよ。と
創作物規制の時は色々とやってくれましたよね?って
1304
人工子宮は安全性が担保されるならアリだと思いますよ。何より女性を救える。生理現象はともかく、妊娠出産と言う身体の負担と命のリスクを回避出来る。 twitter.com/yaak18edj0/sta…
1305
私は懐疑的だな。子育て支援がどれだけ充実しても、特に相手のいない私は結婚出来ないし、子どもも作れない。
みんなだってそうだろう?
1306
子育て支援は必要だ。感謝もされる。政治家の実績にもなる。ポリコレにも反しない。だからかどうかはわからんけど、少子化対策の文脈で子育て支援がずっと言われて来た。日本でも少子化は歯止めが効かず、先進国がみんな少子化、福祉や子育て支援の手厚い北欧も少子化って時点で答えは…
1307
流行(ひろゆきにイラっとする)が遅れて社会全体に伝播してきたってことかな。誰だ。あの人を社会に引っ張り出したのは twitter.com/koshian/status…
1308
ひろゆきに失望したっていう記事が流れてきたけど。
2ちゃんねるのころからああいうキャラの人じゃありませんでしたっけ?
1309
子育て経験した人、子どもがほしい人、子育て中の方が子育て支援の充実しろと言うのはわかる。政治に対して利益を求めるのは当事者として当然だし、子育て支援は必要。でもそれが少子化対策なのかは微妙。実際、子育て対策では増えて来なかった。
数字の上で子どもの減少は夫婦の減少の面が大きい。
1310
子どもが産まれない国は発展しないよね
1311
詭弁?何をおっしゃってるんですか、実際の数字ですよ。
数字の流れで見れば、婚姻数の減少と子供の減少が相関関係にあるのは事実です。
子供を育てるために必要なのは子育て支援ですが、子供を増やす為に必要なのは別のアプローチですよ。 twitter.com/motsura/status…
1312
ません。夫婦の数の減少が、子供の減少です。そして、1960.70年代以降の急激なお見合い婚の減少がそのまま夫婦数の減少になり、子供の減少となっています。
作りたくても作れない、産みたくても産めない人より遥かに大きな数の人達が結婚せず、子供もつくらないのが少子化の正体です。私も独身です。
1313
それは実際に産みたくても産めない、育てたくても育てられない方の問題であって「医療や子育て」の問題ですね。
少子化対策の失敗は、少子化対策と言いながら子育て支援をしてきた事です。子育て支援は必要ですが、それは子作り支援ではない。実際、1980年代から対策を打っても子供は一貫して減り続け twitter.com/motsura/status…
1314
ている。それは少子化対策に子育て支援をしてきたからですね。子供が産まれた後の話ではなく、そもそも大半の適齢期の人間が結婚せず、子供を作らない。それは身体的に産みたくても産めない、不妊対策や医療の話ではありません。そもそも日本で結婚した夫婦が作る子供の数の平均値は40年殆ど変わり
1315
アルコール禁止してアル・カポネが誕生したように、エロを禁止したらエロ・カポネが誕生してしまうんじゃないかと。(オヤジギャグ)
1316
今年の始め頃、中国で人工子宮の開発をしているニュースが話題になったけど、人工的に子どもが埋める様になれば女性が負担してきた妊娠や出産の苦労や危険もなくなる。社会における男女の役割分担も薄まるだろう。
割と人間が生物として別の存在になれるんじゃないかと。
1317
少子化問題。人工子宮とか人工的に子供が作れるようになれば、毎年○○人作る…※という感じで、状況に合わせた人口生産もコントロールしたうえで、適正な数値にできないものだろうか。※疫病で減った戦争で、減ったから今年は多めに作ろうとか
1318
アメリカで禁酒法が作られたら、マフィアが酒を製造・販売し莫大な利益を得た。アル・カポネの話なんだけど。禁止されても人の欲望はなくならない。闇に潜り、反社の利益になるだけ。
1319
当初からそういう懸念があった。そして実際に施行後、その懸念が現実になったのだとしたら、その懸念をわかっててやった。その懸念が現実になることを受け入れたという事。
1320
その割にはAVを潰そうとする法律を作りましたよね。そのことを実績としてPRしていた。
実際にAV女優の方には、今、援助交際まがいの勧誘が相次いでいるのだと聞きます。
こうなることは分かっていた。その上であの法律を作ったという事。 twitter.com/shiomura/statu…
1321
ルカシェンコ。ロシアにも盟友として攻撃されず、ズルズルと言い訳して戦争にも参加しない。戦争回避の立ち回りとしては立派なのでは?
「当然じゃな。ワシの民以外どうなろうと知ったことか。」と思ってそうだが。
1322
今回のAV新法やら、漫画アニメ規制の話もそうだったけど、規制反対派と規制派の違いは政治家との接点だったりする。表現規制に関わらず、政治と接点があるものは強い。だから、そう言う接点を作っていきましょう、
1323
児童ポルノは製造も販売も所持も違法なので、表現の自由を主張すること自体は出来ますが、実物の児童ポルノと関わったら違法行為ですよ。
1324
児童ポルノが現行法で認められてるかのようにデマをばら撒いているのは何処の誰なんだろうね。
1325
そもそも児童ポルノは製造だけでなく所持も現行法で違反なので、表現の自由も何もないんですが勘違いしていませんか?
小児性愛は、仮に不快だとしても、そういう特性、内心の問題である以上どうしようもないもの。
実在の児童への加害に対する表現?の自由というのは、主張してもそもそも通りません。 twitter.com/jinkamiya/stat…