601
入籍することは悪いことじゃあない。個人の自由だ。でもせめて、書籍も出して話題を牽引したなら貫いたらどうかって思うけどなぁ。ノマドとか言ってる人が普通に就職したりとか、どうかと思うよ。マジで
“おひとりさまの教祖”上野千鶴子(74)が入籍していた #週刊文春 bunshun.jp/denshiban/arti…
602
スポーツについては、身体の性で分けるか、心の性、認識で分けるかを議論しないとならないと思うな。男女、に限らず例えばなぜボクシングや柔道が体重で分けられているのか考えてほしい。 twitter.com/profshimada/st…
603
占領軍に一切協力しないって平和だから言えるのでしょうね。
自分や家族に銃口を向けられて同じセリフが吐けるのだろうか。 twitter.com/femimatsu/stat…
604
公職戦挙法 第一条
頭部を破壊されたものは失格となる
606
多様性の話をしだすと、全体の中での多様性。多様性の統一のような話になるけど、多様性などと言う言葉が現れる前から多様で皆違う。多様なんだから統一は諦めろって話なのですよね。
みんな違って、どうでも良い。
607
そんなだから衰退するのだ。受け入れる度量も必要。
移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田 | 2023/2/8 - 共同通信 nordot.app/99594795712736…
608
609
いいかい学生さん。
トンカツにな。気に入らない奴をトンカツにしていつでも食えるくらいになりなよ。
それが黒過ぎもしない、白過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
610
共産幹部「攻撃されたら党を守らないと」異論の党員除名 sankei.com/article/202302…
ん?
>「異論を述べたから処分したわけではない。異論を外から攻撃する形でやってきた(からだ)」
611
ヤクザ映画かスーパーロボットか。
いちいち相手の名前とか技名叫びながら撃ったりしないでしょ。 twitter.com/sakamobi/statu…
612
声に色はあるのだろうか。というか、それなら必要なのは水星人の俳優ではないのかと思いますが皆さんいかがお考えでしょうか twitter.com/hachidaioh/sta…
613
小泉進次郎氏のFacebookページ。
facebook.com/shinjiro.koizu…
良いこと言ってたんだなぁ。知らなかった
614
私もやるけどな…いちいち洗い物増やしとうないし twitter.com/sakamobi/statu…
615
スシロー、店舗運営方法を一時変更「精一杯のことの一部」として3点明示 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
「子どものやることだから、大したことない。」「こんなのはいくらでもいる」では済まない時代になったんですよね。インターネット、SNSの発達で時代は変わってしまった。
616
子どもの悪ふざけ…。
確かにインターネットやSNSのない時代ならそう言うこともあるかもしれないけど、インターネットやSNSでこれだけ多くの目に触れてしまうとそう言うわけにはいかないと思う。店側だって対応に追われるだろう。
インターネットがない時と、今で拡散力は全然違うのではないか。
617
みんな、異議申し立てはこちらだ!
丸太は持ったな?いくぞ~ twitter.com/TwitterSafety/…
618
魔女だったのか…
「これだからフェミニストは……」という魔女狩り 日本は「真ん中」の軸が男性側に大きく偏っている dot.asahi.com/dot/2023020100…
異端審問官だか魔女だか知らんが、積み重ねてきた恨みや怒りが爆発してるだけだと思うけどな。それだけの業、重ねてきたのは誰だ、と。
619
Twitterにも大寒波が来ているようです。情報、共有していきましょう
#Vtuber避難報告 twitter.com/aiueouka_vt/st…
620
男性の4割が結婚せず、恐らくは子孫も残さないであろう国、ニッポン。少子化は未婚化だってはっきりわかんだね!
男性の2人に1人は子を持たずに生涯を終える…岸田首相は「まもなく日本を襲う過酷な現実」が見えていない ふつうの収入では「生涯子供なし」が増えるばかりpresident.jp/articles/-/658…
621
しつけとか、生活習慣とか倫理感、常識まで学校で先生が教えるんなら、家庭教育なんていらないでしょ。
622
学校は勉強を教えるところなんだ。先生は勉強を教える人であって生徒が学校外で起こした犯罪には関係ないんだ。
どんな指導してるんだ云々って、それをするのは親の責任なんだ。
623
あなた方が国会議員言ってきたのは少子化対策ではなく、子育て支援だった。
子どもを増やしたいのなら、なぜつがい(夫婦)を増やす事から始めなかったのだ。
624
子育て支援は必要。所得制限も不要と思うけど、これは違うんですよ。
みなさんが言ってたのは少子化対策ではなく子育て支援だった。既婚者限定で見れば言うほど少子化ではなかった。子どもが減ったのは夫婦が子どもを作らなくなったからではなく、夫婦が減り未婚者が増えた結果。受け皿の減少 twitter.com/renho_sha/stat…
625
24時間外遊、視察の工程ではないしお土産購入くらいは私もするよ。帰りの新幹線とか、飛行機の前に。
国民が批判するのはともかく、議員であればわかっている筈のことを批判するからブーメランになるんだと思う。
民主党政権でも土産物購入、首相長男批判はブーメランか sankei.com/article/202301…