1
城山ダム 午後10時から、緊急放流を開始します。
命を守る行動をとってください。
詳しくは、知事の動画メッセージをご覧ください。
pref.kanagawa.jp/docs/j8g/taihu…
2
【医師のつぶやき(2)】
8月6日夜間搬送調整の当番。もう横浜、川崎は重症も中等症も受け入れ可能ベッドがありません。川崎の重症者はやっと小田原市立病院に依頼。
#感染者急増 により医療現場はひっ迫しています。くれぐれも感染対策の徹底をお願いします。連休は家にいて(県コロナ対策本部発 8月8日)
4
5
【コロナの現場から(4)】
すでに病床の余裕はなく、救急搬送は困難を極めています。
防護服を着た救急隊員は、換気のため冷房が効かない車内で汗だくになりながら搬送先が決まるのを待っています。
あなたの感染リスクを避ける行動が、救急現場とあなた自身を助けます(コロナ対策本部発 8月17日)
6
【#新型コロナ 今は神奈川に来ないでください!】先週末の湘南海岸などでは、渋滞が発生し、地元の皆さんは大変不安に思っています。大型連休に向けて、感染拡大防止のためにも、外出自粛の徹底をお願いします。#今は神奈川に来ないで #ステイホーム #stayhome
youtube.com/watch?v=MpZhHR…
7
【#新型コロナ感染事例集 呼気にもウイルスは含まれます(8)】
会話しないからと社内でのマスク不着用が許可され、大勢がマスクをせずに仕事をしていた。1人の陽性判明後、次々と陽性者が判明しクラスター認定。
会話をしない場合でも、人の多い場所ではマスクの二重着用や換気の徹底をしてください。
8
【#新型コロナウイルス 感染拡大防止の重大局面に際して】密閉、密集、密接、不要不急の外出を避け、正しい情報に基づき冷静な行動をお願いします。医療従事者を応援しましょう。県立学校は4月6日(月曜)から2週間程度臨時休校します。心をひとつにこの難局を乗り越えましょう。youtube.com/watch?v=dN8DtS…
9
10
【医師のつぶやき(1)】
県庁で搬送調整する医師への療養相談は過去最多。もう #臨時医療施設 以外のベッドはありません。
医療資源が枯渇しています。ご自身のためにも、徹底した感染防止に努めてください。
連休は家にいて(県コロナ対策本部発 8月6日)
11
12
13
【医師のつぶやき(3)】
病院からの搬送依頼とコロナ受入病院との間で調整がつかず、板挟み。宿泊療養者の入院がかなわず、罵倒される。こうした事態が日常に。空きベッドがなければ搬送調整はできないのです。
感染を防ぐため、人との接触機会を極力減らしてください。(コロナ対策本部発 8月18日)
14
【江ノ電ファン必見!】開業120周年を迎えた #江ノ島電鉄 を取材してきました。今も多くのファンに愛される #江ノ電 の歴史や文化をHPで詳しく紹介しています。めったに見ることができない #タンコロ の走行映像なども掲載しておりますので、ぜひご覧ください!pref.kanagawa.jp/docs/d2t/kanko…
15
16
【緊急速報メール再設定のお願い】令和4年1月16日(日曜)に発生した緊急速報メールの配信誤りにより、緊急速報メールの受信設定をオフにされた方は、いつ起きるかわからない災害に備えて、受信設定をオンにしていただくようお願いいたします。
17
18
【コロナの現場から(1)】
呼吸困難患者の最後の切り札 #ECMO(人工肺)の稼働率が過去最高になっています。
第5波、急速に重症者が増えています。
1つでも多くのいのちを救うため、ご協力をお願いします。
できるだけ家にいて。(コロナ対策本部発8月7日)
19
【#がんばれコロナファイターズ】#新型コロナウイルス感染症 患者の治療に当たる医療機関および、医師や看護師の方々が、差別や偏見に苦しんでいます。県は、医療従事者の方々を応援するためのステッカーを作成しました。ダウンロードして掲載するなど、ぜひご利用ください。pref.kanagawa.jp/docs/ga4/bukan…
20
【#新型コロナ 医療アラートを発出!】
新規陽性者数が急増しています。
M:マスク着用
A:アルコール消毒
S:アクリル板等でしゃへい
K:きょり、かんき、加湿
の徹底を!
大人数での会食は控えて会食時の新しいマナー #マスク会食 を実践しましょう!#取組書 #テレワーク
youtube.com/watch?v=W-0qwj…
21
【神奈川版 #緊急事態宣言 発出 #措置区域 を県内全市町に拡大】
■措置区域内の飲食店等の皆様 7月22日(木曜・祝日)からの営業は5時から20時迄、酒類提供一律停止。協力金の先行交付を実施。
■県民の皆様 県をまたぐ移動の自粛、東京2020オリンピックはおうちから声援を。
pref.kanagawa.jp/docs/j8g/covid…
22
24
【#新型コロナ感染事例集 夏休み中も要注意(6)】
仲良しグループでお泊まり会。みんなで遊んで食べて、楽しい時間を過ごした。その後1人の陽性がわかり、次々と陽性が判明した。
友達の家でも長い時間を共有することは感染のリスクを伴います。楽しい夏休みですが、感染拡大期の今は控えましょう。
25
【コロナの現場から(3)】
新規陽性者が急増し、健康観察に必要な酸素濃度測定器を一刻も早く届けるため、本部に集まる患者データを、200名の職員が夜を徹して入力しています。
誰が感染してもおかしくない状況です。感染拡大を止めるための慎重な行動をお願いします。(コロナ対策本部発 8月13日)