76
ドハティ監督、「オキシジェンデストロイヤー」と「バーニング化」という、歴代ゴジラの二大死因を乗り越えさせ、完全なる「怪獣王ゴジラ」を作り出してるので、ヤバいよ……
77
ラピュタ文明、たぶんみんな飛行石に類するテクノロジーが標準装備だったと思われるので高所に手すりがない。
78
東京だから陽菜さんは助かったと思う。どこかの田舎だったら、確実に人柱にされてたと思う。
79
「グラスレーがガンダム禁止後もアンチドートをしつこく保有してる」が「エアリアルとは別のガンダムがあってそこと繋がってる」って伏線だったよね
80
FGOによって「趣味が変わらぬまま歳を重ねるオタク」が増え続け、FGOがやってる間はジャンル変えなくても「最新コンテンツ」について行けてて、サービス終わった瞬間途方に暮れるとかありそうな
81
無人在来線爆弾は、散々怪獣に壊されてきた電車による「落とし前」なのでセーフ。(ビルも同じ)
82
500kcalパンチ、500kcal=2.1MJくらい。
TNT火薬500g分、だいたい手榴弾2~3個分のパンチですね。 #地味に嫌な威力だな……
83
ヒロインの車がG-wizなの、多分電気自動車じゃないと音や騒音でコダックがキレるからだと思うんですよね。
84
学校で学んでると「こんなこともわからなかったなんて、昔の人類ってアホでは?」と錯覚しがちだけど、高校くらいで「数百年前の人類ってアホでは?」になり、大学まで行くと「百年前(略)」「数十年前(略)」となり、最終的には今の人類がアホであることを理解できる。
85
陰謀論、たまたま外れ値が陰謀論と呼ばれるだけで、「人間は本来、各々別の世界を見ている」という話なんだけど、それを当たり前に受け入れられるほど人間はまだ進歩できてないんだよな……
86
知恵の実を与えられた人類と生命の実を与えられた使徒。
故に人が使徒に立ち向かうための心得が「知恵捨て(チェスト)」であり、その体現がサツマゲリオンである。
#サツマゲリオン
87
人の性が出るのは、「追い込まれたとき」ではなく「弱者を前にしたとき」だよな、とは前から思う。
強いもの、窮地を前にしたときの選択肢は多くないが、弱いものを前にしたときの選択肢は無数にあるから。
88
在来変態もまぁ居るんだけど……
89
しかし水星の魔女世界、宇宙議会連合が手を引いてオックス・アースを復活させガンダムを生産。
生産したガンダムはベネリットのシャティク派が糸を引くテロ組織で運用という感じで、マジで宇宙と地球の対立はいいように使われてるんだな……
90
むしろ、エヴァもウルトラマンも、なんなら仮面ライダーも燃費問題を抱えているところにゴジラからのエネルギー供給が噛み合ってしまうのですよな
91
ペンネームは人間っぽい名前にしろ
ペンネームは人間っぽい名前にしろ
おお
なぜ人はペンネームに難読漢字を使うのか
なぜ人はペンネームの文字数を増やすのか
変換が面倒臭くはないのか
本屋さんが大変じゃないか
サインその画数で書くんだぞ
「それなんて読むんですか」ってずっと聞かれるぞ… twitter.com/i/web/status/1…
92
形而上生物学、シン・エヴァを踏まえると、「人間を形而上の生命体に進化させる」研究と「形而上概念(魂)を物質化する」研究、ということっぽいので、冬月ゼミはどう考えても魔術工房なんだよな……
93
ちいかわ、うさぎが山姥に盛ったのは毒というより睡眠作用のキノコっぽいですね。
うさぎが寝てたのも、事前に効果確認をしていたのだろうか。
なので、「念の為一服持った(睡眠作用なので一晩経てば抜ける)」という感じっぽい。
94
シン・エヴァ、公開がもうちょっと早かったら京大に冬月先生像ができてたはずなので惜しい
95
水星の魔女、地味に「味方がガンダム抜きの状況でガンダムが好き放題暴れたらどうなるか」は作中初めてだったんだけど、たった一人の少年兵が怒りに任せて暴れただけでトップクラスの精鋭部隊が丸々釘付けにされるの、悪夢以外の何物でもないな……
96
薩摩ホグワーツ、歴史が進むに従って杖がどんどん巨大化しており、現在は赤樫や白樫を用いた3〜4尺程度の木の塊と化している。後の木刀である。
97
デス・スターを出すと「ああ、この作品終わるんだな……」となるの、凄い発明だよな……
(恐らく人類はまだ、デス・スターを超えるインパクトを出せる存在を発明できていないのだ)
98
水星の魔女、ファラクトがなんだかんだで「直近でほぼ唯一の新造ガンダム」「シン・セー系列ではない独自開発」「低スコア(≒低パイロット負荷)での活動に特化」「堅実な武装バリエーション。飛行も可能」という感じで機体としての評価は高いな……
99
方向性としては「人間ではないものが人間の形をしている異形」みたいな方向性の筈なのに、全裸のおっさんのビジュアルにすべてを引っ張られている。
100
そもそも、なんで駄目なのかという話なわけですよ。
職場の休憩時間でスマホゲームは普通にある。Switchもたまに見る。将棋とかもある。カードゲームやアナログゲームもないわけじゃない。昭和のサラリーマンならプラモ作ってるのだってあったわけで。シルバニアファミリーだって誤差なのでは?