株式会社フジックス(@fujix_info)さんの人気ツイート(新しい順)

現在、手作りマスクの需要が高まり、フジックスの家庭用縫い糸が品薄となっております😭 生産につきましては最大限の努力をしておりますが、もうしばらく品薄の状態は続きそうです。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしておりますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
マスクを作るにも、ガーゼやマスクゴムがなかなか手に入りにくいとお聞きしましたので、Tシャツでマスクを作れないかチャレンジしてみました✨ 子供の古着を使ってみましたが、綿素材で柔らかく、ゴムひものあたりも優しくていい感じに仕上がりました💕 ぜひお試しください😊 #コロナに負けるな
フジックスでは、手縫いが初めての方向けに小冊子を作っています😊 印刷して、切って、ホッチキスで留めるとできる小冊子です。玉結びや玉止めもわかりやすいイラストで解説していますよ💕 こちらからダウンロードができます👇 fjx.co.jp/sewingcom/reci…
今、マスクを作ろうにも、ガーゼやマスクゴムが品薄だったり、品切れしているようですね😭 そこで、バンダナでマスクを作ってみました。何度も折りますが、切らなければ、元のバンダナに戻せます。マスクゴムも、使い捨てマスクのゴムをつないで使ったり、毛糸を使ったりできますよ✨
コロナウイルスが早く終息しますように… #コロナに負けるな #アマビエ #アマビエチャレンジ
フジックスでは、多くの方に手芸を楽しんでいただきたいという思いから、小物から洋服まで、たくさんのレシピを掲載しています✨ fjx.co.jp/sewingcom/reci… 皆さまの作りたいものが見つかればいいなと思います😊
「作りたいものがあるけれど、どの糸を使えばいいかわからない…」「糸の使い方、あってるのかな?」そんな時は用途から探せる糸選びチャートがありますよ✨正しく使えば作品もレベルアップ😍 fjx.co.jp/sewingcom/know…
フジックスは工業用の縫い糸も製造しています。今日はアパレルの展示会FISMA TOKYOに出展しています。 今回の目玉は発売を予定している導電性縫い糸。この糸で縫った箇所に何と電気が通ります! 今後ますます注目されるスマートテキスタイルの分野にも、フジックスは縫い糸として関わっております。
「銀の糸」をご存知ですか?純銀を加工して作られた糸なので、抗菌・消臭効果や静電気を自然に流してくれる効果がある機能的な糸なんです。キラキラは控えめなので主張しすぎません。匂わせたくないハンカチに刺しゅうをしたり、タッセルを作ってキーホルダーに付ければパチパチ予防にもなりますよ✨
一つあれば便利!!熱接着糸「メルター」💁✨ 布と布の間に挟んでスチームアイロンを当てると接着する機能性糸😍まち針やしつけの手間を省いてくれるので作業がはかどり、きれいに仕上がります✨ 糸状なのでカーブや角もきれいにとまります♡
ミシン糸には「スパン糸」と「フィラメント糸」の2種類があるのをご存知ですか?スパン糸は毛羽があって布なじみがよく、フィラメント糸は光沢があり細くても強いという特徴があります。生地によって糸を使い分けると仕上がりが違ってくるのであなた好みの糸を見つけてくださいね✨
ミシン糸が使用中に不自然に切れてしまうときは、1⃣ミシン内部のホコリを掃除2⃣針と糸が布に適しているか確認3⃣ミシン針を新しいものに取り替える4⃣糸のかけ方が間違っていないか確認 以上を行うと大抵はキレイに縫えるはずです🎵お試しあれ~(*´ω`*) #ソーイング #ミシン #糸 #縫製
布と糸の針の相性がよくわからない方は、薄い布は90番手の糸(ミシン針は9号)中くらいの厚みの布は60番手の糸(ミシン針は11号)厚い布は30番手の糸(ミシン針は14号)、伸びる生地はレジロン(ミシン針はニット用針か14号)手縫いの時はシャッペスパン手縫い糸(メリケン針4~9号)の基本を覚えればOKですよ✨
ドールの衣装など繊細な縫いに適した、TicTic PREMIER(ティクティク プルミエ)の大巻の限定販売が決定しました🤗 7月1日ドールショー横濱2にて先行販売いたします!
フジックスのシャッペスパン手縫糸は花型ボビンです🌼 これは見た目のかわいさだけではなく、機能性も備えています。手縫いとなるとテーブルの上での作業になりますが、糸が転がっていかないように、花型にしているのです☺️
≪ホビーショー展示作品情報≫ タイヤー絹穴糸とソワエを使ったタティングレース『薔薇とすみれの付け襟風チョーカー』どこか懐かしい感じの優しい色合いの付け襟風チョーカー!すみれに使った「ソワエ」は、柔らかい風合いで優しいお花になりました。とのご感想で嬉しいです 作家:アトリエさかみち
かんざしの使い方知っていますか❓練習してみてね☺️手毬には #都手まり糸 を使用しています✨
💡まめまめ知識💡 ラメ糸をミシンでご使用になる時はネットを装着すると糸がパラパラとほどけず、糸切れや絡みを防ぎスムーズに縫うことができますよ✧(  ु•⌄• )◞◟( •⌄• ू )✧
ミシン糸と手縫い糸は使い分けていますか❓ ミシンでも手縫いでも、縫うときの糸の運びによって、糸に自然とヨリがかかってしまいます。ヨリが戻ると糸割れや糸切れの原因になります。 フジックスでは、スムーズにきれいに縫えるように、ミシン糸は左ヨリに、手縫い糸は右ヨリにしています✨
【予告】来年の糸の日キャンペーンの抽選プレゼントはこちら💁🏼✨ メリーゴーランド型の糸ケースです(๑ ́ᄇ`๑)なんと回ります💖 fjx.co.jp/sewingcom/cont… #フジックス糸の日2018
家庭用ミシンに糸をセットするとき、糸の向きを気にしたことはありますか? 糸を下から出るようにセットすると、ミシンの動きに合わせて糸に撚りがかかり、糸切れしにくくなるんですよ メタリック糸等、糸によっては撚りがかかりすぎて切れることもあるので、その時は逆向きにしてみてくださいね☺️
このツイートをリツイートしてくれた方に抽選でお好きな色のMOCOを🎁🎁プレゼント🎁🎁詳しくはこちら🍀fjx.co.jp/sewingcom/cont… #カラフルステッチコンテスト #刺しゅうでおでかけ #刺繍 twitter.com/fujix_info/sta…
「名品市」会場で限定販売をスタートする、ドール服制作用に細くて縫いやすい糸『Tic Tic』ができ上がってきました🤗✨ #フジックス #名品市 #ドール #糸
「名品市」会場で限定販売をスタートする、ドール服制作用に細くて縫いやすい糸『Tic Tic』❣️素敵な箱に入ったセットです😊 名品市の詳細はこちらから→ fjx.co.jp/event/detail.p… #フジックス #名品市 #ドール #糸
シャッペスパンに糸留めがない⁉️ これは不良品ではないんですよ。 ミシンで糸が引っ掛かるトラブルがあったため、改良したのです。右が昔のボビン、真ん中と左がスナップボビンです。真ん中のように溝に糸を留めてくださいね。留めにくいときは左のように少し持ち上げると留めやすいですよ☺️