もも と みらい(@myumyulovemyu)さんの人気ツイート(古い順)

526
昨日、地震後初めてハウスメーカーさんが来て家の傾きなどを調べてくれました。ここらは土地の歪みが酷く、そこかしこに隆起や亀裂が見られますが家の方はズレもなく大丈夫との事。ボイラー壊れているかもしれないし、外壁にヒビが入っていたりするけれどとりあえず一安心です。(*ΦдΦ)ほっとしました!
527
余震も少なくなったし、お家も大丈夫って言われたし、だいぶ安心して生活出来るようになって来たけれど、この2匹はいつもべったり一緒におやすみ。
528
今朝は雪虫が舞っていました。朝夕はずいぶん冷え込む様になりました。ここら辺はまだ水道が止まったままなので食事も洗濯もお風呂もコミュニティセンターなどで自治体や自衛隊の方が用意してくれたものを使っています。家に住めなくなったご近所さんもいらしてまだまだ落ち着かない日々が続いています
529
不便な生活が続いていますが、それでも会えば皆さんいつも笑顔で挨拶しあい、「お店また行くからね」「頑張ってね」と応援して下さいます。今日は久しぶりにタルトを仕込みました。明日差し入れする予定。久しぶりにオーブンからいい匂いが漂うなか猫たちはぬくぬくお昼寝。添い寝が心地よい気温です。
530
今、家族みんな片付けに追われていて(うちの場合、家とお店とアトリエで全部で5件のお片付けがあります。。)以前のように猫たちと遊ぶ時間がなかなか取れません。しょんぼり黒猫。近頃はいつも橋の上から小川を見つめています。 (๑φдφ)じぃーーーーーーー……。。。 (´・_・`)切ない。。
531
増えた。 (๑φдφ)(*ΦωΦ)じぃーーーー……。。。 ( ´; д ;`)切ない………!
532
夕方、一緒にお散歩に出ました。ボンボン、ファーファの勢いにちょっと たじたじの黒猫。
533
ここ数日大きく長い余震が多くて、更にあちこち斜面が流れているこの時に強力な台風が上陸するかも…という事で昨日は大きな緊張に包まれていた厚真町。台風もそれ、穏やかな今日を迎えることが出来てほっと一息でした。晴れてごきげんなボンボン。水溜りがあってもおかまいなしにゴロゴロします。
534
赤トンボがたくさん飛んでいました。今日はトンボ観察に夢中の黒猫。
535
増えた。
536
地震から4週間が経とうとしています。震災直後は暑くて汗を拭きながら作業をしていましたが、夏の名残りも消え去りすっかり秋。日中の日差しがとても心地良く感じます。ここ数日はご近所さんと会うと「水、来た?」のやりとり。うちはまだだけれど、回りでは少しずつ仮の水道が稼働し始めた様子です。
537
時折強い風が吹いて木の葉が舞い落ちるお庭。今日はルルと一緒に落ち葉観察する黒猫。と思ったら、お昼寝しているモフモフの観察でした。
538
増えた。
539
紅葉が始まりました。
540
リスさんのお耳にも冬毛が生えて来ました。
541
今朝は大きな余震に心臓がきゅっとする思いでした。庭の小鳥達も大騒ぎ、久しぶりにヘリコプターも多く飛んでいて、騒然とした雰囲気でした。午後になってようやく落ち着いたのでお庭を一回り。
542
【お知らせ】momo cafeですが再開は来週以降になります。本日、震災後初めて水道が復旧しました。これから水質検査でそれをクリアしてからになります。また冷蔵ショーケース等の到着も遅れており什器も揃っておりません。再開の目処が立ちましたらお知らせ致しますので少しお待ち頂ければと思います。
543
地震からひと月が経ちました。余震や大雨にどきどきする日々です。そこかしこに深い傷跡が残っています。それでも、ここは美しく気持ちの良い所です。
544
雨上がりのお庭をさんぽしながらチェック。(๑φдφ)なにごともありませんでした! 北海道はこれから紅葉と実りの季節がやって来ます。今回の地震はとても局地的で、車で30分の隣街に行くともう何事も無かったかのよう。この美しく美味しい北海道の秋をたくさんの方に味わって頂きたいと思います。
545
厚真町の水道が全面復旧しました。お皿を洗って、食器棚にしまっての繰り返し。ここ数日、また大きめの余震が続いているのでちょっとびくびくです。そんなことおかまいなしの猫たち。
546
気温も上がっておさんぽ日和でした。たっぷり遊んだ猫たち。
547
今回の地震では私の家が「一部損壊」、隣にある実家が「半壊」、そしてその隣に建っているアトリエが一番ひどくて「大規模半壊」の判定がされました。 柵もぐんにゃりと傾いてしまっているけれど、おかまいなし。
548
美しい季節です。
549
お庭を歩いていたらモフモフに遭遇したボンボン。
550
お得意の木登りを披露するモフモフ。