望月優大(@hirokim21)さんの人気ツイート(リツイート順)

1176
学術会議や個々の学者への批判のポイントが会議自体の意義や偉そうな物言いや研究者の特権や政権との政治的意見の違いや軍事研究否定の是非などであるのに対して、菅総理や加藤官房長官や甘利議員や平井文夫フジ解説委員などに対する批判が総じて「嘘」についてであることは特筆すべきことだと思う。
1177
方針転換“原則自宅療養” 中等症では入院できない?【Nスタ】youtube.com/watch?v=ddIMoK…
1178
アメリカにおけるレイシズムは?→「マイナーな問題 or 全く問題ではない」がトランプ支持者の82%。改めてものすごい現実だと思う。nytimes.com/interactive/20…
1179
東北新社からだけ高官勢が何十回も違法な接待を受けてきたと認めてる。十分歪んでる。この期に及んで「歪んだか否か」という抽象論は目くらましでしかない。接待でやり取りされた利害や情報の具体を調査すべき。総務省は身内相手に公正な調査ができるのか。する気があるのか。asahi.com/articles/ASP2S…
1180
書きました。外国籍住民が2割超と日本で最も高い大阪市生野区。 「生野に対する偏見には、日本人こそ頑張らなあかん」 「日本の方と同じように、私もここで生まれた」 「親父も低所得者すけど、誇り持って仕事してます」 生野で生きる人たちの言葉。 ぜひ読んでください。refugee.or.jp/fukuzatsu/hiro…
1181
1182
同性婚の否定が国際カップルに及ぼす影響の大きさについてもぜひ知ってほしい。ニッポン複雑紀行で制作したインタビュー記事を紹介。 ただ世界でたった一人の「家族」と一緒にいたかった。台湾と日本、結婚できない「二人の男性」が辿り着いた場所|松岡宗嗣 refugee.or.jp/fukuzatsu/sosh…
1183
本当に視聴注意ですが入管の収容施設がどんな場所なのかよくわかる動画。児玉弁護士より。 twitter.com/Koichikodama/s…
1184
内部からの発信が難しくなればなるほど外部が意識的に関心を維持する必要が高まる。外部が忘れることが国軍の狙い。「逮捕や暴力的な鎮圧に関する情報はソーシャルメディアを介して断片的に外部に伝えられているが、軍事政権がデータ通信に制限をかけたため、滞っている。」afpbb.com/articles/-/333…
1185
森氏が辞意との報道が出た。 「問題の深刻化を受けて、組織委は12日午後、評議員、理事を集めた合同懇談会を開く。当初は経緯を説明、陳謝し、続投への理解を求める方針だった。だが国内外に反発が広がり、今夏の大会準備への影響も出始めていた。」mainichi.jp/articles/20210…
1186
元道新記者の高田昌幸氏『取材経緯も説明になっていません。例えば、現場となった4階に記者を行かせる指示を誰がしたのか「はっきりしません」と。その程度の社内取材もできないなら、報道機関を名乗る資格などない。もはやお笑いです。』mainichi.jp/articles/20210…
1187
「新自由主義」とか呼ぶとそれっぽいんだけど、ただの詐欺だと思った方がよほどわかりやすい。トリクルダウン「理論」とか、それっぽさを作り出す言語自体が詐欺の条件になっている。
1188
せめて0よりは0.1でもと清濁併せ呑む苦渋の決断を迫っておきながら、結局ごりごりの濁だけを呑ませまくって終わらせる政党。
1189
ハグをして出迎えとは、一体どういう感情なんだろうか。 『上川法務大臣は遺族らの手を握り、ハグをして出迎え、「心よりお悔やみ申し上げます」と述べた上で、「調査を行い、最終報告をまとめている」と話したということです。』 news24.jp/nnn/news913o7i…
1190
重要な内容を数多く含む論考。なぜコロナ禍で生活保護の利用が増えていないのか。「政府は緊急小口資金などの貸付制度や家賃補助制度(住居確保給付金)の利用要件を大幅に緩和/生活や住居、医療といった生活全般を保障する生活保護ではなく、期限付きの別の制度へ誘導した」president.jp/articles/-/433…
1191
特定技能は2号だけが家族滞在もできて永住への道も開かれる設計。これまで建設と造船の2分野だったがそこに農漁業や宿泊、外食、製造業系など11分野も追加するんだと。現状それらの分野の外国人労働者の多くは特定技能ではなく技能実習生や留学生が占めている。そのあたりをどうするつもりなのか。
1192
・店や交通機関、役所などの公共の場での嫌な思いや、アパートなど住宅を借りる際の差別的処遇は少なくとも計23・9%が経験 ・言葉の嫌がらせを受けたという回答は、男性よりも女性が多く、日本人教員から受けたとの回答は女性が14・5%で、男性より10・7ポイントも高かった
1193
米アマゾンで初の労組結成なる。NYにある数千人規模の物流施設。勝利宣言強い。 「ベゾスが宇宙に行ってくれたことに感謝したい。その間に(when he was up there)自分たちは賛成票を集めていた(we signed people up)から」 「私たちは組合をつくる。もう仕事は辞めない」
1194
日立就職差別裁判、知らない人も多いのでは。ぜひ一読を→『西尾市出身の朴さんは小学校から日本の公立校に通い、日本名「新井鐘司」を使ってきた。県立高校を卒業して数カ月後の18歳の秋、その名で日立製作所の採用試験に通ったが、在日2世だと告げると採用を取り消された』asahi.com/articles/ASND8…
1195
与党の公明党含めて普通に選挙公約に地方参政権の実現について書き込んでる政党もあるわけだし、武蔵野市の件を奇貨として地方参政権をなんだか「とんでもないもの」と印象づけていく流れには飲み込まれないようにしたい。地域住民の政治参加という文脈の中で放置せずに具体的に議論していくべきこと。
1196
『フランスではこれまで、未成年や学生は薬局や学校などで無料で処方を受けられたが、それ以外の女性は薬局で購入する場合、3~20ユーロ(420~2800円)程度かかっていた。ブロン氏は「避妊へのアクセスしにくさを解消しなければならない」と述べた。』mainichi.jp/articles/20220…
1197
政府には問題解決の意思も能力もない→『実習生の失踪が発覚した場合、国の認可法人の「外国人技能実習機構」が受け入れ企業などの実地検査を行うことになっていますが、会計検査院によりますと、およそ20%に当たる755件で、失踪から半年がたっても検査が行われていなかった』www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1198
ブレーキ役を外していよいよ暴走へ。皆巻き添えだ。『尾身会長の動きに対し、政府関係者は一様に不快感を示していて、政権幹部が「オリンピックは尾身会長の所管ではない」、別の政府関係者も「尾身会長の立場では五輪をやめろという提言しかできない」などと話しています』news.yahoo.co.jp/articles/05955…
1199
トランプの大統領就任式の日、報道官が「過去最多の観客だ」と言った。嘘だった。大統領顧問は堂々と「嘘ではない。オルタナティブファクトだ」と言い切った。 当時は驚いた。だが“自信満々のフェイク”がまかり通るそんな世界のことも、今の日本を見れば容易に理解ができる。buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
1200
扶養照会は生活保護の申請を阻害しかつ扶養にほぼつながってない。家族に頼れない人に「家族に先に助けてもらって」とやるのはただ残酷なだけ。窓口職員の労力も大いに無駄。 足立区議「扶養照会により実際に何かしらの援助がなされた例は何件」→「2275件中、7件」「0.3%」maga9.jp/201028-4/