1076
1077
コロナ対策にはこまめな換気が重要です。人がいない部屋の窓を開け、廊下を経由して少し暖まった状態の新鮮な空気を人のいる部屋に取り入れる方法は、室温を維持するために有効です。室温が下がり過ぎないよう工夫してこの冬は暖かく過ごしましょう。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1078
My HER-SYS(マイハーシス)をご存知ですか?
新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養のときは、My HER-SYSをご利用ください。スマートフォンやパソコン等で療養中の健康状態を保健所に伝えることができます。
■詳しくはこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#マイハーシス
1079
1080
A.現時点の知見を踏まえると、オミクロン株対応2価ワクチンによる接種は、オミクロン株の種類(BA.1とBA.4-5)に関わらず、従来型ワクチン接種を上回る効果がみられ、今後の変異株にも有効である可能性が期待されています。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0167.html
1081
飲食の場では、ついマスクを外して大声で話してしまいがちです。
できるだけ少人数で、話をする時はマスクの着用をお願いします。
また、窓や扉を開けて換気も徹底しましょう。
■参考
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg24288.h…
1082
1084
A.現時点では、追加接種は18歳以上を対象に実施することとなっています。2回目の接種完了から7ヶ月以上経過しても、18歳になるまでは追加接種は受けられません。18歳の誕生日がきたら受けられます。
1086
感染力が強い変異株にも基本的な感染予防策が有効です。「三つの密」の回避や、「正しいマスクの着用」、「こまめな手洗い」「換気」などの基本的な感染防止対策の継続をお願いします。
参考:国内の発生状況についてはこちらからご覧になれます
mhlw.go.jp/stf/covid-19/k…
1087
【10/1 #赤い羽根共同募金 キックオフイベントを浅草寺で開催】
76回目を迎える「赤い羽根共同募金」運動が、明日10/1から全国でスタート。
柿澤勇人さん、東関親方、加藤大臣らが参加して街頭募金を実施します。みなさまのご支援とご協力をお願いします。
■イベント詳細
akaihane.or.jp/news/bokin/292…
1088
新型コロナウイルス感染症対策に従事されている医療機関・高齢者施設等や自治体、保健所の職員の皆様、現場での感染防止を徹底しながら業務を継続し、サービスを提供している全国の皆様に心より感謝いたします。引き続き感染対策へのご協力をお願いします。
#広がれありがとうの輪
1089
1090
1091
【お近くの市区町村へご相談ください】
住まいがないなどの理由で #新型コロナウイルス の #ワクチン 接種券がお手元に届いていない方も、無料で接種を受けられます。相談先は、各市区町村のホームページからご確認いただけます。
■新型コロナワクチンについて
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#コロナ
1092
【#梅毒 とは】
梅毒は、梅毒トレポネーマという病原体により引き起こされる性感染症で、主にセックスなどの性的接触により、口や性器などの粘膜や皮膚から感染します。オーラルセックス(口腔性交)やアナルセックス(肛門性交)などでも感染します。また、一度治っても再び感染することがあります。
1093
若者の #新型コロナワクチン 接種について、医師の山田悠史先生がコラムを執筆しています。
重症者や死者の報告は少ない若者で、ワクチンのリスクと感染症のリスクを比べて、接種を受ける意義について解説しています。
コラムは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0004…
1094
□同居している人
□長時間の接触※
□適切な感染防護なしに患者(確定例)を診察、看護若しくは介護していた人
□陽性者の気道分泌液や体液などの汚染物質に直接触れた可能性が高い人
□マスクなしで陽性者と1m以内で15分以上接触があった場合
1095
5~11歳の子どもへの #新型コロナワクチン の効果・副反応と接種の考え方について、川崎医科大学 小児科学 中野 貴司先生がコラムを執筆しています。
期待される効果や必要性等について解説します。
コラムはこちら
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0012…
1096
A.ファイザー社および武田/モデルナ社のワクチンいずれの場合も、米国で実施された追加接種に係る臨床試験の結果、追加接種後に確認された様々な有害事象は、2回目の接種後に確認されたものと比較して、その発現傾向は概ね同様であるとされています。
続きはこちら
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0101.html
1097
【11月からは特に注意!#ノロウイルス による食中毒】
年間の #食中毒 の患者数の約半分はノロウイルスが原因で、その6割は冬場(11月~2月)に発生しています。食中毒を予防するには、手洗いの徹底と食品の十分な加熱が重要です。
#ノロ
■予防方法やQ&Aなどはこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1098
新型コロナの検査キットは「研究用」ではなく国が承認した「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」を選びましょう。
「研究用」は国が承認したものではありません。
■国が承認したリスト
体外診断用医薬品(医療用)
mhlw.go.jp/stf/newpage_11…
第1類医薬品(一般用(OTC))
mhlw.go.jp/stf/newpage_27…
1099
1100
5~11歳の子どもにも #新型コロナワクチン の接種が受けられることになりました。
ワクチンの効果や接種後に現れる症状等、よくある質問を公開していますので、ぜひご覧ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/child/