存在の有無すら明らかにしてこず、「探してようやく見つかった」はずの赤木ファイルの背表紙に「取扱注意」「M事案」。本当にふざけているよね。隠されている文書はまだあるだろう。でも自公政権である限り出てこない。政権交代で洗いざらい出させ真相究明を。(写真は赤旗9.9)
「再調査しない」なんて岸田氏だけでなく、取り沙汰されている総裁選候補全員でしょ。疑惑解明に蓋をしてきた安倍氏と麻生氏がいまだに党内に強い影響力をもってるんだから。政権変えるのが一番の近道。 岸田氏、森友学園問題の「再調査」否定: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
また、「俺は消費税を20%まで上げてもええと思ってる。福祉がよくなるなら仕方ないやろ」とも。消費税が導入されて30年以上経ちますが福祉良くなったと思いますか?と聞くと「否」と。10%で良くなっていないのに20%で良くなる保障はありません。消費税が法人税減税の穴埋めにされてきた事を説明。
街かど懇談会。飛び入りの方から「共産党は反対ばっかりやないか」とのご意見いただきました。共産党へのよくある誤解ですが、共産党は毎年の法案で5割~6割の法案に賛成。一つ一つの法案を審査し賛否を決めています。「なんでも反対」は完全な事実誤認。問題は何でも賛成の一部野党だと思います。
大阪市の小中学校では休校が続出。しかし保健所の疫学調査が出来ないなどを理由に再開が遅れに遅れている。8月25日に感染が判明した小学校も未だ再開出来ず。保健所の体制が余りにも不足。 city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/00…
木川南小の久保校長が怒るのも「序列化」を進め「過度な競争」を義務教育からあおる教育に対してなのだろう。維新で教育が本当に歪められた。
来年就学する子をもつ大阪市内の保護者に配布されるパンフか届き、心底唖然とする。区内の全ての小中学校の学力テストの点数が記載。こういう「序列化」「学校間競争」が教育現場を歪め子どもを苦しめる。
なんで民間が投資しないのかって、そりゃ儲からんから。無茶苦茶な大型開発に湯水のように税金投入して失敗した過去をあれだけ批判しといて、どういう事なのか。 大阪万博の新駅前施設、市が整備 民間投資不調で方針転換 | 共同通信 nordot.app/80501148898377…
大阪府が「野戦病院」を作る、と。臨時の大規模医療施設は党中央や府議団が求めてきたもの。自宅オンライン診療やホテル療養の限界を認めたということだろう。同時に繰り返し述べているように、感染抑え込みのための無症状者含めた大規模検査に踏み出すべき。ええ加減「検査抑制主義」から脱却せよ。
先日N国議員の当選無効(居住実態無し)によって当選人となった浅野耕世東大阪市会議員と。(2年にわたる裁判、長かった!次点に食い込む事も大事やね。)これで東大阪市会議員団は5人となりました。大阪13区神野淳一国政対策委員長、地域の診療所後援会の皆さんも。
大阪維新副代表の今井豊氏が離党。闇献金情報と異性問題とのこと。市長「中身をよく聞いていない」。副代表の闇献金疑惑でも党内調査もせず離党を認めて終わりにするつもりなのか。18分42秒あたりから。 2021年8月25日(水) 松井一郎大阪市長 囲み会見 youtu.be/6prnbzbg4ao @YouTubeより
全く休むなとは思わない。しかしこれが災害級の感染爆発で保健所の体制も極めてひっ迫し、濃厚接触者の追跡も制限している大阪市の首長の発言なのか。府下、大阪市がエピセンターになっている自覚はあるのか。今日まで9連続公務なし。考えられん。 twitter.com/katakorinaoshi…
明日8/22(日)14時~【大阪オンライン演説会】を開催します。今回は演説なし!#小池晃 参院議員・党書記局長があなたの疑問に答え続けます。 視聴は→youtu.be/SWw_QvLoQ0o 質問意見はinfo@jcp-osaka.jpまでお寄せ下さい!
本日の府コロナ対策会議でも医療関係者から「特に大阪市においては保健所機能や医療体制が第4波の時から改善されていないのではないかと思うぐらい重症者の増加、そこからの搬送が目⽴つようになっている」との指摘。市内が市外の倍の感染ですが、市は4月23日以降コロナ対策会議を開いていません。 twitter.com/fusyokuro/stat…
その通り。 感染急拡大の原因はデルタ株と首相 | 2021/8/17 - 共同通信 nordot.app/80033839417529…
DaiGo氏の差別発言に関する見解と経緯、そして対応について|NPO法人 抱樸(ほうぼく) @npohouboku #note note.com/npohouboku/n/n…
「しかも、貧困や生活困難を社会全体で支え、生存権を保障するために、権利としての生活保護制度があることについて、根本的な理解を欠いていることに変わりがありません。」
「少なくとも現時点においては、DaiGo氏が、自らの発言の問題点を真に自覚していると評価することはできず、その反省と謝罪は単なるポーズの域を出ていないと言わざるを得ません。」
DaiGo氏の発言について声明。是非お読みください。昨晩の謝罪についても「他者を評価する基準を『頑張っている』(と自分から見える)かどうかに変えただけであり、他者の生きる権利について自分が判定できると考える傲岸さは変わりません」と。 seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-419…
女性生活保護利用者がケースワーカーから「男と一緒になったら」などと、セクハラ・暴言を吐かれ役所へ抗議に行ってきた。当初「彼女の幸せが」などと言うので心底怒った。他人の幸せをどうこう言う権利は職員にはない。ケースワーカーは撤回、謝罪したがこんな人権侵害は絶対に許されない。
維新の会無くして森友事件は無かったのです。
「前衛」9月号は宮本たけしさんと赤木ファイルを読み解きました。2012年「教育勅語推進大会」とも言える日本教育再生機構のシンポで、安倍前首相と松井一郎当時知事が意気投合し、松井氏が府の私立小学校設置基準を緩和して、軍国主義的小学校建設を後押しするという「森友前史」の話も。
広島原爆投下から76回目の夏。犠牲となった方々に心からの哀悼の意を表します。1月に発効した画期的な核兵器禁止条約に日本は米国の顔色を見て署名ぜず。今日は条約に署名、批准する政府を作ろうと豊中市で訴え。森友事件を一緒に追及してきた山本いっとく府政対策委員長、いつき豊中市会議員と。
大阪府知事、大阪市長は緊急事態宣言のもとでも、生徒全員のPCR検査をしたうえで、修学旅行を実施すると決めた。これはPCR検査の有用性を認めたってことではないか。 yomiuri.co.jp/national/20210…