ジル🐾(@xoxo_jillk)さんの人気ツイート(古い順)

51
本日お邪魔させていただいたSさんのお家でいろいろ興味津々、探検中の優太。
52
2022年を いい年にするったらする🍙✨
53
優太はごはんを食べ終わるとごちそうさまを言いに来てずっとそばにいる。 今日は腕の中に収まった。 我が家の猫達の中でも特に私の気持ちに敏感みたいで、守ってきたつもりが守られてる😭
54
白血病発症から数日、ちびはお空にあっという間に走って行ってしまった。 今日私がシェルターについて間もなく。ちびは私を待っていてくれた。 ちびが行ってしまった。
55
いつもの生活にちびがいなくても同じスピードで時間は過ぎて行く。当たり前のことだけど、でもそれに追いつかないと。 今、みんなと穏やかな時間を過ごせることに感謝して、最大限に愛情を注いで、後悔少なめで、楽しい思い出を沢山作っていこう。 パンツの妖精になった優ちゃん。 おしっこは120点💮
56
ちびに初めて会った日。 あれからずっと心配したし、大好きだったよ。 行ってらっしゃい、ちび。
57
この後どうしたら…
58
そろそろママも寝ないとと思って膝からおふとんに下ろしたら悲しそう…
59
優太もポケットにイン。 そして秒で寝た。 お鼻についてたごはんはどこにやったの☺️
60
1/6から川崎市中原区で迷子だったココちゃんが無事にお家に戻れたとのこと、よかったです😭😭😭 t.co/LOVCF8wQSV
61
じろも優太も経過良好❣️ じろは12/31にFIP治療の為の投薬終了、経過観察に入り4.3kgと少し体重が増えて、腎臓ケアのお薬も上手に飲めてる💮 優太のおしっこはずっと100点越え、血尿もにごりも全くない💮 穏やかで健やかな一日になりますように🍀✨ みんな楽しく過ごせますように🐈💕
62
おくすりがんばるの優太 がんばった後はぎゅう 今日も鼻がしみてる
63
里親募集中の猫達に関するお問い合わせの電話。 子猫がすぐに欲しい 今日会いたい キャリーケースを持って行けばいいですか? 自宅はお見せできません ご面談、ご自宅拝見、お見合い、一度ご家族でお話し合いの上トライアル開始が条件なのでお断りしました。 里親募集は慎重過ぎる位慎重に。
64
どんな思いでこの子達を保護して大切に育ててきたと… 誰でもいい訳ではありません。 常識的ではない、条件が揃わない、猫との相性が合わないと判断すればお断りさせていただきます。 安易な譲渡は猫達を不幸にします。 この方は検討しますと言っていました。 同様の問い合わせを受けた方はご注意を❗️
65
ぽっけから出されてしまい 優ちゃんチョップ
66
脳疾患のあるトーイが生まれたのは糞尿が堆積したあるお宅の庭。当時いた10頭を不妊去勢し現在6頭。都市再開発の為立ち退きを迫られていたけど期限が延びたそうでほっとした。主は綺麗なマンションで新生活始めて猫達6頭置き去りはあり得ない。猫達との生活も検討はしているようでその方向で進めたい。
67
トライアル中のまりちゃん(仮)の嬉しいご報告を沢山いただいてその度に(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅   )⁝ぅʓぅʓ💦 パパのお膝の上で日向ぼっこ 遊んでもらって ブラッシングしてもらって お布団で一緒に寝て ふみふみふみふみ 嬉しいね、嬉しいよ😭😭😭
68
麻痺の為、座るとどうしても真っ直ぐになる右足がつっかえて、それ以上ママのそばに来れなくて、でもよいしょよいしょと近づこうとする。そんな我が子を抱き寄せずにいられますか😭
69
また優太のなくなってしまった耳の辺りにぽっかりと穴が開いた…こんなに脳に近い場所に。 膀胱炎に効いている抗生剤は耳の辺りにいる菌には効かないということだった。 今回は慌てず洗浄、消毒。 食欲はあってしっかり食べた。 次から次へと出てくる難題。でもこれまで乗り越えてきたんだから大丈夫。
70
とりあえず前回と同じく洗浄、消毒をしながら様子を見ることに。 先生曰く、酷くダメージを受けて壊れた耳道が再生してきてる印象、耳の壁が比較的しっかりしてると。耳の穴として残ればいいけど塞がるとまた中で膿んでしまうかも。痛みはないみたい。随分カッコよく撮れたよ、優ちゃん。
71
じろも優太もママが絶対に治しますからー!!!!!
72
今日いっぱいドライブして楽しかったね! でもすごく眠いや 早く帰ってふかふかおふとんで寝ようよ、ママ😪
73
今日のおしっこも100点💮 今日は何して遊ぼうかなあ🍙💕
74
昨晩Sから引っ越した、とらは元の家にいるから連れて行ってと電話があった。家の鍵は親族が所持、家を取り壊す予定だと。鍵を入手して最短で家を開けて欲しいと伝え、今朝現地へ。 とらを探す。脚立で物置場を覗くと悲しい顔の… 一昨日から食べてないからきっと捕獲器に入ってくれるはず。
75
方法や相談する先を知らなかったのかもしれない。こうして突然行き場をなくす子達がどれだけいるのだろうと思うと胸が締め付けられる。 どうか家族として迎えた子達を守って。どうしても手放さなければならない事情ができた時、その子達が少しでも穏やかに安全に過ごせるよう最善を尽くして下さい。