斗沢 秀(@tozawas)さんの人気ツイート(古い順)

26
公式HP見たら上堀内監督ノリノリだった
27
高岩伝説の一例ですが、電王の4話でモモタロスに愛想を尽かして独りで戦う良太郎(ブランク体)と強がりながらも気になるモモタロスというのがカットバックで描かれてるんですがこれ両方とも高岩さんが演じてるんですよ。 最近改めて観返したらやっぱ凄いなと>RT
28
ちなみにてんこ盛りフォームのアレは現場で「高岩劇場」と呼ばれておりました。
29
正直言って電王に関しては台本を読んだ段階では私だけでなく多くのスタッフが「イマジン?憑依?どういうこと?どうやって表現するの?」状態だったと思うんですが初日の健君のお芝居を見て「…こういうことかぁ!」と骨も砕けん勢いで膝を叩いた憶えがあります。 twitter.com/livedoornews/s…
30
朝イチのロケ現場が川越だったので取り壊し前に見納め。 旧鶴川座a.k.a鳴海探偵事務所。 現在は顔出し看板スポットになってました。
31
旧鶴川座a.k.a鳴海探偵事務所の取り壊しに関して多くのご反響やご質問を頂いたので(現地で知った範囲で)補足。 どうやら東京オリンピックを見越して(?)ホテルが建つようです。 着工予定が今年の5/15となっているので取り壊し自体はもう少し早くから行われるのでしょう。
32
ジオウリュウガ編放送の本日2/3は仮面ライダー龍騎放送開始日(2002年)でもあります!
33
真司の部屋が一階なのに401号室なのは分かる人には分かる小ネタ。 ロケ現場のアパートを見た須賀氏 「うわ、真司は相変わらず金ないんだなぁw」 #仮面ライダージオウ
34
ツクヨミが聴き込みをしていた日生新聞社に貼られていたポスター。 生憎画面には映らなかったけど各所に龍騎オマージュが散りばめられた美術部の龍騎愛が溢れる力作。 このままお蔵入りは勿体ないので… #仮面ライダージオウ
35
おぉ、メシ通の記事に永瀬さんが! 【野方・鶏あえず】かつてオーナーは、平成ライダーの敵の中にいた hotpepper.jp/mesitsu/entry/…
36
@takeuchi_ryoma 台本は緑だね(デザインはドライブシリーズ共通)
37
本日所用で川越を訪れたのですが鶴川座a.k.a鳴海探偵事務所はまだ健在です。 前回(今年1月)訪問時には5月15日となっていた着工予定が8月9日に上書きされていました。 未訪のWファンの方は8/9までに是非。
38
撮影本番中に背景に豆腐屋さんのトラックが停って、それ自体は別に問題ないんだけど車体側面に大きく「と う ふ」と書かれてるのがカメラに映ってる右側面は(進行方向から書く風習の名残で)「ふ う と」となってたのが原因でNGとなりました。 10年前ならOKになってたかな?
39
昨夜ジオウの打上げパーティーがありまして、景品の抽選に外れた者対象に平成ライダーDVD詰合せ福袋的な物が出口で配られたので帰宅して開封すると ドライブ⑩ ドライブ⑩ ドライブ⑫ 超Movie大戦ジェネシス どなたかー、どなたかお客様の中でドライブ⑪がダブった方はいらっしゃいませんかー?
40
映像制作に関わる者なら誰しも一つの作品の中で「ここを見て欲しいっ!」って箇所が各々必ずあるものなんですよ。 今回自分の場合はまずは提供バックのこのカット。 各パートの力を合わせてインパクトのある素晴らしい画が撮れました。 #仮面ライダーゼロワン
41
現場にいたんですけどもうすげーんですよ谷川兄弟、跳躍力がこちらの想像を超えてて最初のリハーサルではカメラが追いきれずでしたからね。 twitter.com/mantanweb/stat…
42
公式HPで紹介されていたのでドヤ顔で補足を。 以下のカットは実際の炎は勿論CGも合成も一切使用してません(火の粉は現場で舞わせてます)。 渡辺アクション監督のアイデアを躁演部と照明部が中心となって映像化した正に皆の情熱の結晶なのです。 #仮面ライダーゼロワン
43
皆様からの反応の中に「龍騎サバイブ」というフレーズが多くて興味深いです。 あの時は実際にステージ内で火を焚いて撮影したので高岩さんの熱さたるや…ですよね。
44
山口恭平監督が撮る新戦隊! 楽しみすぎる! twitter.com/KIRAMAGER_toei…
45
昨日の事ですが例年より少し早めに今年の仕事は全て納まりました。 今年担当した作品群(情報解禁分のみ)。
46
海外の通販サイトを覗いてるとたまに訳分からん物が出てくるね。 でも四枚目はちょっと欲しいかも、ヘソシソ!
47
MCチェケラ登場時に使用したレーザー&ライトボールはamazonで購入しました。 運良くタイムセールで発見して¥2500。 #仮面ライダーゼロワン
48
映像作品である以上「どうやったかではなくどう見えてるかが重要」とは普段から自分も口にしてますが録画してたプロフェッショナルを視たら本木雅弘さんも同じような事を仰ってた。
49
「仮面ライダーを救い、コロナ危機を乗り越えよ」 東映ハイテク大使館の挑戦 sankeibiz.jp/business/news/… @SankeiBiz_jpから
50
制作発表会見があったようですが照明部的には今日は毎年恒例の「新規セットの照明仕込みの日」でした。 ざっくり言うとデザイナー→美術部から託されたバトンを各所の抱くイメージを極力崩さずに撮影可能な環境に落とし込む作業でもあります。 ※画像は飛電インテリジェンス社長室の裏側