101
102
メーガン妃が流産を明かす、という見出しはその通りだが辛い経験を通して見えた1年の「共に失ったもの」について認めた手記全体が秀逸で一読に値します。
距離があっても世界観が違っていても
「あなた、大丈夫?」と聞ける人でありたい
(英語全文は次へ)
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
103
朝から本とパソコンの間から微動せず撫でないと怒って存在を刻印し続ける珍獣はマジで困るから動いてくれよ #Youkichi
104
金言!拳拳服膺、します✨「‥‥日本語を勉強しなさい。通訳とか字幕は英語ができなきゃできないと思ってる人がいるけど、とんでもありません。大事なのは日本語です。本を読みなさい。日本語を知りなさいっていうことです。これが一番の決め所よ」 news.yahoo.co.jp/articles/70f0b…
105
敗訴。パートナーシップ制度が広がっているのは、差別を認め、その差別を無くすることで人権尊重を実現しようという自治体が増えているからだ。生涯共に暮らすも共同親権が与えられず、配偶者ビザが下りず、相続権がない等法的保障から排除される現状こそ、差別を黙認した社会 nikkei.com/article/DGXZQO…
106
総務省統計局が出している「就業構造基本調査」から正規・非正規雇用に分かれた男女別の年間所得ピラミッド(2017年)。目をむくような厳しい現状です。女性の橙色=非正規の塊の上に広がる巨大な空白こそが参画機会の不均等、子供の貧困、日本経済の減退を物語る「構造」。コロナ禍での悪化は必至。 twitter.com/tmaita77/statu…
107
厳かに、ひとりの人間として、言葉では語り得ぬ命の喪失を想い祈る表情。深い沈黙。 twitter.com/nhk_news/statu…
108
法改正案では「選考諮問委員会」という第三者機関を設け、科学者でもない人が加わり選考にフィルタリングをかける道をひらく。首相が任命拒否をしなくても離れた「内側」の地点から「望ましくない」人を排除できる仕組み。学問の独立は失われ、若手研究者の萎縮に繋がる悪法
tokyo-np.co.jp/article/231164
109
弘前と打った瞬間出身の友だちからこれぞ津軽昭和の味 #相馬冷菓店 のアイスキャンデーが冷凍便で仰山届きました! 棒が斜め刺しでえってなるけれど棒が出ない上の三角形から口をつけて適当な所で裏返してまた反対の三角形を食べていくと安定感抜群!最後までずるっと落っこって来ない!ってか美味い!
110
ひと掬いの読解力さえあれば柳さんのポストに降りかかっている自称「愛国者」たちによる憎悪表現は生まれないはずだ。投票権を持つことの大切さを持たない者から指摘され、普段視野に入らないかもしれない価値に気づき、静かな誇りを覚えても良いではないか。その気づきも「愛国」に繋がるのだと思う twitter.com/yu_miri_0622/s…
111
合憲判決「当事者、つまり同棲している同性カップルと、異性と結婚した人々が得る利益の差が近年緩和されようとしている事を一つの根拠としているが、全く違う。相続権、共同親権、遺族年金等、根本的な社会保障は婚姻制度の中にいるか外にいるかによって全然違う」#スッキリ
news.yahoo.co.jp/articles/6c379…
113
歓迎も攻撃もしません。私はしませんが、仮に焼いたとしても言論の自由と認められ、公権力を向けられることはありません。
en.wikipedia.org/wiki/Texas_v._… twitter.com/dondondondondo…
114
昨日の #スッキリ 鳥羽さんの遠隔指導で煮込みハンバーグを作ってるのを観た伴侶が俄然作るぞ!と言い出し今日の夕方から氷で冷やした挽き肉を捏ね回したり白みそやらナツメグを取り出しては団子作ったりと大変😱悔しいけど、旨いっ(shhh...!)
#みんなの食卓 #鳥羽周作
ntv.co.jp/sukkiri/articl…
115
今朝 #スッキリ で白石正輝足立区議によるLGBTが 「広がれば足立区滅びる」等発言を取り上げました。区民の暮らしと安全を脅やかす間違いだらけのスピーチを、区民1人ひとりが聞き(読み)、記憶にとどめる事を願うばかりです
「共感はしてもらわなくていい、理解をしてほしい」
daily.co.jp/gossip/2020/10…
116
君は可愛いぞ。生きるなって、簡単にいう人をぼくは憐れむな。 twitter.com/RYUZi33WORLD92…
117
118
亡くなった所属俳優に泥を塗ったソースを名指しで指弾する事務所アミューズにエール。木村花さんの母親が語った娘の没後に起きた耐えがたい侮辱と、それへの責任追求が思い出される。
放送権や著作権などと違って、本人没後の人格権侵害を法廷で守るのは簡単なことではない
asahi.com/articles/ASP4X…
119
120
121
りゅうちぇるさんとは今年1月に一度だけご一緒しました。その時のトークでは家族への熱い思い、今の自分をどう捉え、どう生きていこうとしているか、ネット上で叩かれ続ける事への当惑について胸の内を語り尽くしてくれました。リセットと継続、大きくなっていく姿が見られず、とても残念です🙏#虹クロ
122
123
政治や教育、科学技術もそうですが携わる人の言葉が明確で対象と真っ直ぐ向き合っているかで能力のほどが測れることは、多いですよね。「ね、お察し」で片付けられたわたくしですが、さっぱり分かりません。説明して頂きましょうかね?
ね、ね? twitter.com/TOMOKI_SUGINAM…
124
「普通」って何でしょうね。変哲もなく毎日起きたり寝たりゴミを出したり出しそびれたり、時々胸がひり付くほど熱い思いをしたり、裏切られたり、でも起きて歯を磨いてみたり。そんなことの繰り返しですよねー
news.yahoo.co.jp/articles/c2915…
125