251
252
静かな夜、空に金色に輝くまんまるのおつきさまがのぼりました。そこに、黒い雲がやってくると……
雲をめぐるほのぼのとした物語に、利己的でない世界の光が一筋、流れています。好きな絵本で、英訳できてよかったです。
福音館の名作えほん5種の内 #おつきさまこんばんは
fukuinkan.co.jp/book/?id=6753
253
最近うちの近所も人気のない道に入ると白墨で地面にhopscotch=ケンケンパがよく描かれています。世界中、学校に行けなくなった子供たちのリベンジで、せめてこれくらいの遊びをさせてあげたいなといつも笑って通過します。
イギリスみたいにゴミ収集作業員が跳ねているのを見たことがありませんw twitter.com/nowthisnews/st…
254
この疑問は素朴だし的を射ているしぼくもずっと疑問だから誰かに教えてもらいたいな。ディベートすると合理的な根拠も理論も繰り出さず反対派はいつでも「伝統的家族の変容」という煙幕を張ってくるから噛み合ったのを見たことがありません。単なら嫌悪感なら、そうと言えば話は早いのに twitter.com/takudj/status/…
255
ワイヤレスのペン型スキャナー。移動中ズンズン使えそうでいいなと思い指が勝手に動いてたった今衝動買いしました。論文とかエッセイの中の短い引用文とかこれで片づくぞと‥‥
ルビ、旧漢字、歴史的仮名遣いが処理できるか、固唾を呑み俟つ。いや待つしかないですね。 twitter.com/tyomateee/stat…
256
まさに、ごもっともだと思います。
菅義偉氏 選択的夫婦別姓の導入に「これ以上先送りできない」 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20220…
257
言ってないしw
#バンキシャ t.co/L3CsAaOQfN
258
児童公園のブランコを目指してミサイルを打ち込むなんて、軍人以前に、人間としてシンプルに(そして滅多に使わない日本語だけれど)下等だと思います twitter.com/sumlenny/statu…
259
多数に無勢のキエフ市民は各々に火炎瓶を拵え、早朝から拳銃を受け取って、市街戦に備えるために軍事訓練を受けようと長蛇の列を作っています。街中で「地域防衛団」を組織して露軍の侵攻に対抗しようとしています。
男性「僕たちは武器を受け取りにこの列で待っています。彼らが短期間に攻撃の手を
260
コロナ関連死者が10万人に達したというアメリカ。ベトナムからイラク戦争、つまりわたくしが生きている間にわたくしが生まれた国が関わった全ての戦争で逝った方々に匹敵する数が僅か3ヶ月に消滅しました。スクロールすると黒ゴマのように昇天する10万人。孤独に、可哀想に。
nytimes.com/interactive/20…
261
富山名物「鱒の寿し」が届きました。お墓参りの後必ず買って帰るという友だちからの贈り物。初の戴き物でパンフを見つつおそるおそる笹を剥がしていくとそれはそれは美しい桜色の鱒がギュギュっと富山産コシヒカリに二重のレイヤーで香りも素晴らしい✨淡白な味わいで、何もつけず美味しく夕食 #高芳
262
拙編著『日本古典と感染症』が本日発売。天平の天然痘大流行と万葉集に始まり方丈記、一休ばなし、江戸奇談、幕末歌舞伎、漱石と鷗外まで人類千年余の生と心の記録を「感染」から読み直し組み立ててみました。ぜひご覧下さい #角川ソフィア文庫 プロジェクトは1本の動画から nijl.ac.jp/koten/learn/po…
263
「われわれ東洋人は何でもない所に陰翳を生ぜしめて、美を創造するのである」谷崎潤一郎が90年前に書いた名作「陰翳礼讃」は今でも一流の日本文化入門書📚
ETV特集では最新の8K映像技術を使い随筆を映像化。1月2日23:10-0:10放送。出演/安藤忠雄、大竹伸朗、キャンベルほか
nhk.jp/p/etv21c/ts/M2…
265
ナイキの社員が脳卒中で片手が不自由になったことから発想された靴。中にもう一個の靴を埋めるイメージで2個を蝶番で繋げ、履く時前方部が浮き上がり足を迎え、踏めばカチッと後方部と一体化し、脱ぐ時迎えの位置に戻る。靴の #universaldesign で着脱が多い日本にもピッタリ
fastcompany.com/90599458/nikes…
266
近場のお宿で夕食。蓴菜と鱧の吸い物のお碗を見つめながら好きな #黒龍 の冷酒をちびりと啜っていると蓴菜ってさ、古代のくさび形文字にそっくりで何かこっちに語りかけようとしているんじゃないかなって。そう見えて仕方がなくて飲み干せない自分がいる‥‥疲れているのかなw
267
うちの仔長い週末を飼い主たちと過ごすのもそろそろ飽きている様子。
「まだ出かけないの?」
「うん週末は一歩も」
「行動変容ね。わかるけどわたくしのこと放っておいて。ソファの真ん中も、空けて」
#Youkichi
268
文学のことを実学に対して「虚学」と言う人もいるけどその「うつろ」が作るディスタンスみたいなものがむしろ人を結び合わせる力をすごく出しているなとか、最近思っていること、色んな話をしましたのでよかったら開いてみてください
blogos.com/article/460987/
269
頭ではなく背中から謎の一角獣。ワックスを使わなくてもこんなことができるって猫は不思議で不思議で堪りませんね。 #Youkichi our furry little unicorn
270
句読点打たんかよってなるやんw t.co/94q9U9CYeA
271
読まなきゃならないページとキーボードとの微妙な間隙を見分けては埋めてしまうことによって愛情(のようなもの)を飼い主に印象づける常習犯。めくれないからさ、手を離してよ #Youkichi
272
感謝祭で妻と子供2人を連れて帰省しようとする米国の記者が父親が糖尿病のため自分達の「コロナバブル」(推定露出範囲)を測ろうとすると4人が40人となり直ちに100人に膨れ上がり、1週間で互いに接触した全員を老父母の食卓に連れていくべきかを悩むNYTのこの記事は興味深い
nytimes.com/2020/11/20/opi…
273
知らない物をとりあえず警戒する猫のグシャッとした顔が一番人間のそれに近いなと感じる瞬間。#Youkichi
274
Pink is for Boysというアメリカで読まれている子供向けの絵本を日本語に翻訳しました。「男っぽい色」とか「女の子が好きな色」みたいな感覚から離れた自由でめちゃくちゃ楽しい世界を10の色で描いています
#ピンクはおとこのこのいろ
#pinkisforboys
#絵本 #KADOKAWA
kadokawa.co.jp/product/322006…
275
Swiftさんのトランプ批判。When the looting starts the shooting starts(略奪が始まると銃撃が始まる)という大統領tweetの一文には歴史が宿っていた。
1967年マイアミ、人種間対立を引き金に起きた黒人居住地の暴動を鎮圧しようとした署長(白人)は警察の過剰な暴力を辞さず、 twitter.com/taylorswift13/…