151
152
まず、今では信じられませんが、昨年までドリップコーヒーとエスプレッソコーヒーの違いを、良く分かってなかったんです、自分。あと挽き目とか微粉とか、抽出温度、抽出速度、ドリッパーの形状云々…。もう、初めて人の口からコーヒーの色々とか理論的な流れを聞いて、こりゃ凄い世界だなと。
153
で、挽き目を変えたのを2杯淹れてくれたんですが、自分には苦味が多すぎたけど、「お?コレはちょっと凄い」って感じがありましてね。もう、アホなぐらいに色々聞いた訳です。親友がこのコマンダンテを買うに至った理由を。いや、本当に無知というかコーヒーの世界舐めてました。
154
155
そして昨年に、デロンギ買ったけど音沙汰無かった友人が、手挽きのコーヒーミルを買ったと。本当に凄いからとか言ってるんですが、何が凄いか解らない。値段聞いたら4万円とかいうんですよ。馬鹿かとアホかと思いました。コーヒー豆を粉にするだけですよ??電動でも無いのに。まぁ、見に行ってみるか
156
157
158
そしてまた数年経過して、引き続きバリスタさんが我が家の主力だったのですが、もう少し家でも美味しい飲み物を気軽に飲みたい。と、いう欲求高まりまして、友人が豆から挽ける奴買ったとか言いまして、自分なりに探してみたらデロンギの奴が人気が高くて最高峰だと。そうか豆からなら美味しい筈と。
159
160
インスタントコーヒーの粉使う奴で、ホント便利な奴でした。お財布にも優しい。当然あの時頂いたコーヒーには及びもしませんでしたが、高級缶コーヒーの味はお気軽に楽しめましたから。2年ぐらいはこやつが気分転換したい時に、ブィーンって唸りを上げて温かいコーヒーを提供してくれてました。
161
162
コーヒー出してくれたお客さんが、苦笑しながら「いや、コーヒーですよ、普通のw」って。豆を買ってきて、普通に淹れただけですよって言ったんですが、明らかに今まで飲んだコーヒーと違ったんですよ。美味しいって感覚とは違って「スゲェ…」って感じが。嫌いな人間にも解らせるのって何?って。
163
その時に、ドリップのコーヒー出されまして、内心「あぁ…また我慢して飲むやつ…」と思ったんですけど、一口含んだ瞬間に「え…?」って。今まで飲んだコーヒーの苦味と渋みと酸味が一体となった飲み物とは明らかに違ったんですよね。思わずコーヒーカップを手にしたまま「コレなんですか?」って。
164
自分は、コーヒーっていう飲み物が10年ちょっと前まで嫌いだったんですよ。マジで。激甘の缶コーヒーを飲むぐらいで(北海道ジョージアサイコーw)。でもね、ちょっとした出会い的なものがありましてね。お客さんのお家に、パソコンのサポートめお邪魔した時がその出会い。
165
そう考えると、全員歩兵の訓練受けてそこから各兵科に進む、米海兵ってなんだかんだ考えられた組織なのかなと。今は建前かもしれないけど、歩兵が最上で全ての兵科は歩兵を支援する為に動いている様な部隊だから。
DANGERCLOSEじゃない支援は支援じゃないって、海兵航空隊の兄ちゃんが言ってたな。
166
空挺軍の損耗は、鉄板に生卵投げ続ける様な行為で、軍研の方やミリヲタの方も首捻ってたけど、親分が違う部隊同士の「お手並拝見」みたいなちょっとした傍観気分が積み重なったのと、空挺軍の任務意識の高さが災いして、案外単純な理屈でこうなっちゃったかもなと。
167
そりゃ親分違えば子飼いの部隊を大事にするし、大統領直轄の偉い部隊って上から目線で普段から振る舞ってたとしたら、ザマミロみたいな感じだったかもね。特に、今回みたいな特段な危機感もなく情報秘匿の為、意思統一も不十分なまま、侵攻した時なんか。
168
そういや、ロシア空挺軍がフルボッコされた話を、何度かツイしたロシア海軍のツポレフ乗ってた中古屋さんのおっちゃんにメールしてみたら、
「地上軍と空挺軍は仲悪い」
とアッサリとした解答返ってきてた。
169
開戦後に出演回数増えて、急に忙しくなった様に見えるけど、先生の実質的開戦はロシア軍の集結の情報が出始めた12月上旬位だと思うと、うぅ…って気持ちになる。ブラックジョークでも飛ばしあえて、笑える環境アレばいいなと他人事ながら心配してしまう。
170
小泉先生、ウクライナの現況をアレだけ前から予測して、多少の軍事的な素養ある人なら文章だけでも顔を顰める様な情報を、一般視聴者にもわかりやすい様にさらに咀嚼して噛み砕き、あちこちに出演してるの、物凄い精神力だと思う。自分はたった2週間でメンタルやられてるのに。
171
絶対に自分のファンを笑わせてやるという気概で、パンツを脱いでピアノ弾いてたコメディアンが、絶対に国土を守るという気概で、半包囲された首都で最前線を視察する大統領に。
人前で脱ぐ様な挺身が出来るなら、戦争での挺身も出来ると。
日本で潜在的な有能な宰相の候補は…江頭2:50か。
172
核の使用に言及って、遠いウクライナの地でって考えてる人も居ると思うけど、全面核戦争になったら、核戦争後に自分達の代わりに台頭しそうな、全く関係の無い国にもぶち込むのがセオリーなのですよ。
米国寄りでロシアと接してる日本は当然、フルスペックに近い規模の攻撃受けるとされてましてね。
173
拠点も奪取されたり奪取したり。露軍が電撃戦的に拠点奪取してもやり過ごして、主力の後方に回り込んでるか潜んでて、逆襲に転じてるっぽい。散開と集中を見事に統制してる。各級指揮官のレベルが凄そう。
174
20世紀型の軍隊とか思ったりしてたけど、20世紀以前の理論で軍を動かす敵対国が、本道から5kmも離れてない小島を実効支配してるの考えると、時代の流行に敏感に反応出来なかったのが、本当に幸いに思える。
175
国際法も批難もものともしない、正規軍の重武装の部隊が侵攻してくるの見ると、戦車不要論とか非対称戦主流論で冷遇されまくってた本道の第7師団が、基幹部隊削られないで残ってて、本当によかったと思うわ。多少は削減されたけど、本道の特科や施設科部隊も。