𝑳𝑼𝑲𝑬®︎(@aviator0716)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
こういうクルーの言うことを聴かないお客さんをUnruly Paxと呼んでレベル1〜4までカテゴライズされるんだけど、この客のように口頭でブーたれるのはレベル1。だけど確実にレポートされて航空会社のブラックリストに載るから余計なことで問題起こさないほうがいいよね。 twitter.com/aviator0716/st…
2
@BluebirdB777 皆さん、気をつけましょーねー!
3
現場にいないPがコメントするのはフェアじゃないんですが、敢えてコメントするなら、1回目のディクラブ後かなり煽られてからの立て直しがお見事です。 自分だったらあの煽りでゴーアラウンド案件だっただろうね。 お客さんはだいぶ怖かったと思いますが。 twitter.com/aviationbrk/st…
4
たまにマスクの効果に対して懐疑的で、持論展開して公共の場でマスクしない人がいるけど、お前の持論興味ないし、そういう問題でない。密室で周りの乗客も安心して乗れる環境をつくることに協力すべきって話し。当該クルーの皆様お疲れ様でした! twitter.com/trip_rapid/sta…
5
半沢直樹にでてくる白井国交大臣、実は航空管制官として現場スタートからの12年で大臣まで上り詰めたかなりのやり手って知ってました?😆 #ハッピーフライト #半沢直樹
6
ヤメレ。 感染者同士が偶然この配置だった可能性も高いだろ。 これ以上航空業界潰すのは勘弁🥺
7
最近、空港検疫パスしたらもらえる紙。 実際にパスポート確認しないで「二週間以内に中国本土への渡航歴ありませんか?」って聞いて意味あるのかな? パスポートチェックしないなら皆「ないよ」って言うに決まってんじゃんねー。 いくら何でも緩すぎるだろー。
8
ちなみにUnruly Paxの各レベルの違いは以下のようになっています。 レベル1:口頭による業務妨害行為 レベル2:フィジカルな業務妨害行為 レベル3:人命に関わる業務妨害行為 レベル4:ハイジャック行為
9
この前もどこかのコメントで見かけたし、過去に何度もツイートしたけど、それでも何度でもいいます。 着陸のタッチダウンの「ソフトさ」でパイロットの腕を判断する方が非常に多いですが完全に筋違いです。 今後も何度でも言いますよ。 状況により故意にドスンっと接地させることも多々あります。
10
飛行機の長期保管場所としてはアメリカのモハビやビクタービルが有名ですが、今はオーストラリアのアリススプリングスも長期保管場所として凄いことになっているようですね。これらの飛行機も早く自由に空を飛べるようになって欲しいものです。
11
ジェット機でお届けにあがりました〜、とか言ってみたい w Pがお届けする世界の高級食材 www このお届けバッグ使ってもあまり違和感はないようだ。
12
「Youは何しに」面白いからよく観るけど、アメリカ人とか白人ばっか。ベトナム人とかフィリピン人とかタイ人とか沢山日本にいるのに何で番組にはあまり出ないの? 結局アジア人に日本褒められるよりアメリカ人や白人に褒められないと自国に自信を持てないってことやん。実は人種差別が半端ない日本。
13
当然の結果です。 問題はマスク云々でないのです。 その後の危険行為/業務妨害行為なのです。 飛行機内でマスクを拒否した男性 損害賠償額は1千万円近くになる可能性 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
14
こんなエンジンファイヤーの動画はみたことありません。お客さん生きた心地しなかったでしょうね。クルーの方々はグッジョブです👍 twitter.com/breakingavnews…
15
ゴーアラウンドを着陸失敗と思っている方がいらっしゃいますが、そうではありません。むしろその全く逆。特に悪天候時はゴーアラウンドマインドでアプローチするべきなのです。故に無理に着陸を強行するよりゴーアラウンドを選択できたことは安全でより良い判断と言えます。 twitter.com/AircraftYTube/…
16
飛行機からみる絶景が恋しい今日この頃。😢 クソ ワロタ www
17
新型コロナ 韓国アシアナ航空が経営危機に|日テレNEWS24 news24.jp/articles/2020/…
18
シミュレーターや外資系の航空会社のコックピットで写真撮れる時、格好よくパイロット成り切り写真を撮るコツ。 写真左が一般の方がよくやっちゃうパターン。右が本職P。操縦桿とスロットルには腕をかけたくてもその衝動をなるべく抑えてグレアシールドに腕をポンと置くとプロっぽくクールです😎
19
世界の隔離状況だそうです。 感染者の多い欧米はユルユルなのに対して、感染者の少ないアジアはガチガチ。何だかな。だんだんコロナのこと分かってきたのに、ちょっとアジアは厳しくやりすぎな気がしますね。知らんけど。 このままだと私も半年後には流石に今の職を失ってることでしょうね。
20
いい動画。 エスケープスライドは使用方法気をつけないと危険で最悪、人を怪我させてしまうこともありドアの開け閉めには特別な訓練が必要です。 出発前にドアモード変更やドアをアームしてくださいの旨の業務連絡が流れますがこれは緊急時にエスケープスライドが自動展開するように設定しています twitter.com/25bravofox3/st…
21
気流が荒れているとき、横風要素が強いとき、滑走路が雪や雨で濡れているとき、滑走路が短いとき、ム̶カ̶つ̶く̶客̶が̶い̶る̶と̶き̶がドスンと接地させるときの一例です。勿論人間なので年に数回はガチでヤラカスときもありますけど😅
22
出稼ぎ先に戻ったら二週間の自宅隔離中、最新のスマートウォッチを無料でプレゼントしてもらた。 PCR検査も入国者全員、陰性でも自宅隔離中の二週間はスーパーも行けないけど政府に連絡すれば食糧を無料デリバリーしてくれる。早く収束させたいなら日本もこのくらい真剣にやらにゃいかんと思う。
23
スペースジェットの開発が頓挫しかけている三菱ですが、あまり知られてない事実として、過去にMU-2という小型ターボプロップビジネス機を生産販売していて世界で700機以上売れた同クラスではベストセラーの飛行機があったんですよ。今でも世界には愛好家がいて根強い人気の残る飛行機です。
24
@ANZAImitsuyoshi 某航空会社のCAさんはUnruly Pax対策にカンフーの訓練されてますから女子だと思ってナメてるとボッコボコにされちゃいますよ〜!😌
25
緊急時にILSアプローチ完備の最も長い滑走路に着陸依頼を出すのは常識中の常識です。特に今回はスラットのトラブルなので尚更です。運用時間外だからというのは全く16を使用しない理由になりません。 運用時間外に都心の新ルート飛行 緊急事態のユナイテッド機(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/bf738…