日常的なフランス語になった日本語、もう一つ: ninja : ニンジャ(忍者) 実は名詞ではなく形容詞として一番使われています。 例えば「vélo ninja」(ニンジャな自転車):知らないところから突然出てくる自転車のこと。 「pub ninja」:そのまんま、ステマのこと(笑
そしてninjaにもう一つ使い方がある。知らない場所から突然飛び出て攻撃する時に叫ぶ単語となる:「Ninjaaaaa !!」 小さな子供でもよく使う単語。一般的に隠れながら攻撃が出来る人に関して「Ninja」(名詞)と言う。そういう意味で猫は全員がニンジャとよくフランスで言うね。
10年振りファミ通を買いました。PCエンジンのゲーム、全てがコ◯ミが作ったように見えます。丸Cぐらいつけて欲しいしし当時のブランドやメーカーを外すなんて、有名な作品の本当の作者じゃなくて現在の持ち主の名前を付けるだけみたいなこと(怒
日常な仏語になったw bonzaï ボンザイ<盆栽 geisha ゲシャ<アジアの売春婦 kamikaze カミカーズ<死を怖れず mousmé ムスメ<日本美人 tatamisé タタミゼ<日本人より日本人 samouraï サムライ<タフな人 karoshi カロシ<働きすぎ
日本でやっとゲーム保存活動が賑やかになっている。はっきり言って一つの団体ではやりきれない量だし、10年間地味な作業を繰り返しながら寂しかったな。でも文化の保存活動なので競争的な環境や利益目的などはよろしくないと思う。協力し合えなければ、この国が産み出した文化の負けとなる。
懐かしいものが荷物から出てきた。 1993年の日本の「OTAKU」の写真(オタクはなぜかローマ字、大文字) 当時パリの展覧会で頂いたもの。 裏に仏語で「日本では自分の居心地良い妄想の中で生きることにしているOTAKUが増えている」と書いてある。 平成5年なんて言われなければわからない…
フランスでPCエンジンのことは「ぺせ・えんじん」と読む。 そして基本的にコンシューマーの機器はメーカー名で呼ぶことが多い: ・NES(ファミコン)は La Nintendo (ゲーム機はみんな女性名詞) ・Master Systemは La Sega で ・PCエンジンは La NEC 「ら・ねっく」と読む。
ゲーム保存協会の資料室がオープンしました。閲覧可能資料や利用法はこちらのHPで確認をお願いします。 gamepres.org/?p=1010
仏語のタタミゼの略のお話。 フランスって多分人口の割合で考えると世界で一番柔道の倶楽部がある国。 おかげで世界一。どんな小さな村でも柔道が出来る。かなりハマる人が日本まで行って、柔道のエスプリを学んで日本人より日本人っぽくなろうとすると「tatamisé」(直訳:畳化)って言う。
エニックスの「Tokyoナンパストリート」の全9機種を集めましたので記念に写真を撮りました。 とても昭和のいい香りがします。 当時「人口知能型シミュレーション」と言ってましたが「ときめきメモリアル」などの恋愛シミュレーションの元祖でしょうね。 #ゲーム保存協会
PCエンジンミニ、早速おフランスからの反応: ・エリアンクラッシュってク○ゲーじゃないか! ・ファイナルマッチテニス、早く出せ! ・買うなら日本版! ・フランス語のサイトに米国の醜いジャケットを載せるな! 予想通り厳しいw
仏語になった日本語、食べ物編: Kaki、カキ(柿) Nashi、ナシ(梨) Gomasio、ゴマゼィオ(胡麻塩) Mébosi、メボゼィ(梅干し) Maki、マキ(巻き寿司全般) Yakitori、ヤキトリ(串で焼いた何でもw
仏国で確認したデコカセの純正筐体です。驚きですが、1980年に作られた筐体です。海外ではなかなか見かけません。 状態がとても良いし、殆ど錆びてない上で、ゴムの部分も殆ど劣化していなかったです。やはり、保管には湿気が少ないな欧州の方が条件がいいような気がします。
道産子と結婚して札幌が第二の実家となった。そして昨日元ハドソン社員の忘年会だった。昔なくなった会社で80人以上の人が集まるなんてまずビックリ。青春を作ったレジェンド達ばかりでとてもいい想い出。ラザニアが美味しかったw せっかくのPCEの30周年なので近々なにかの良い企画に繋がるといい。
フランスのイベントだと思えない設備。 最近、海外まで日本産のレトロPCの知識が高まっている。 普通に88やX1で遊んでいるファンが増えていて、どっちかというと嬉しい。 (けど確かにオークションでのレトロPC関連までの値段が上がっていて、まぁまぁ複雑な気分w twitter.com/_Adoru_/status…
⑤ゲーム保存協会の活動がこれからも必要と感じたら、寄付という形で一緒に参加してください。参加メンバー全員、ゲームを残すためこの5年間ボランティアで作業を続けてここまで来ました。アーカイブを公開できるまであと一歩。皆さんの力が必要です。gamepres.org/?page_id=403
①NHKのドキュメンタリー、評判が良いみたい。レトロゲームを文化として保存するための取り組みが伝わってうれしいけれど「ゲーム保存協会がやってくれてるから安心」という人が多くて困ります。NPOは市民の力で続くもの。誰かがやってるから自分はいいや、ではなく本当は一緒に参加してほしい。
ポリーヌはフランス生まれの天使です🇫🇷 フロッピーディスクを読み取る強い見方ですが、実は同時に世界最強のFDDエミュレーターとなります。 X68000やPC-98のVFOなどもこの一台でばっちり🇯🇵 レトロPCの保存活動の新時代が始まります!
NHKのゲーム保存のドキュメンタリーは明日までです。 まだ見ていないなら早目に! (保存がテーマなのに、ドキュメンタリー自体がNHKに保存されないのは複雑な気持ちですね) twitter.com/imochan512/sta…
日本は平和な国なので暮らすことにしました。そしてこの国のゲーム文化が豊なのでライフワークまで繋がりました。 しかし最近レトロゲームという小さな村の中で戦争が増え続けます。結果として村自体のイメージが悪くなって「だからゲームヲタって嫌なんだ」というような発言が増えて悲しい気分です💔
フランス版のPCエンジン: ・日本版がベース ・パッケージはそのまんま ・NECから許可を取って輸入 ・仏語のマニュアルが入っている ・改造されていた↓ 21ピン60ヘルツ純正RGB+ステレオ! (ノットPAL50ヘルツなので一部のテレビで映らない) ということで仏国版のPCエンジンが一番映りが綺麗だった。
フランスの一般家庭の忘年会の準備。
フランスで売っているモニターに未だにRGBの21ピンが付いていることが魅力的💙
いよいよ明日28日、ゲーム保存協会についての30分間のドキュメンタリーがNHKワールドで放映です。こちらのリンクの「Live」から誰でも見れますので、是非よろしくお願いします。 www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv…
フランスへ出発。 PCエンジンの30周年って微妙にフランスの方が盛り上がっていて、今夜パリのある博物館で少し早めの祝いパーティがある。 まぁ、30周年って一年間続くし、こちらも大好きなPCEの為に頑張って動いてる。