いまだにどうでしょうのせいか キングオブバスはかた号に乗るとケツの肉が取れる夢が見れると思われがちだが 流石に最近はビジネスでもフットレスト付きのゆったりシートで 個室タイプのプレミアムシートがあるのが普通だったりする #水曜どうでしょう
ハッテン場といえば ⇐のようにオーナーがハッテン場前提として営業してる場所もあれば ⇒のようにハッテン場として勝手に利用されるのにオーナーがブチキレて完全予約制になった場所もあったりする 何にせよ店未承認でするのは迷惑行為です
磯野家とフグ田家は二世帯同居って基本設定知らないでこれだけドヤれるのも凄い 鉄腕アトムは超能力を得た少年が主人公だから云々つってるようなもんだw
正直このテの論調出して来る御仁達に共通するのが 「だったらスシローの賠償をあなたが肩代わりして少年が新たな道を歩むまで付き合ってあげなよ」 と言ったら確実に黙るって感じなところなんだよな 逆張りより最悪なのが無責任って事なんよ news.yahoo.co.jp/articles/54d35…
大回転プリキュア返しの既視感 #precure
パピヨンオージャーのスーアク蜂須賀祐一さんが 変身前俳優も驚く超一流の女形アクターである事は 最近の人に知って欲しいところ #王様戦隊キングオージャー
スカイランド神拳の 既視感 #precure
「同人誌の値段」とか「同人誌の価格」とか上がって来てますが 同人誌は「価格」「値段」じゃなく「領布額」だっつーの
今月届く予定が伸びてるから 恐らく世に出る飯塚昭三さんの最後の仕事は やはりこれになるのかなあ そう考えると最後までハカイダーの声であり続けたのだなとちょっと感慨深くなる インタビューでも言ってたけど誰かハカイダー芸人出てきて欲しいな
多分一部のヤバい撮り鉄にはおそらく50代以上のおっさんがいるんだろうという証明 今ガチの反社はカタギに手を出すリスクのデカさを知ってるからこういう用心棒はしないし こんな昔話が通用すると思ってる時点で年寄りか無知の二択になるからね
リタ役の方が見てた戦隊がドンブラだと盛り上がってますがあれは 青「ガオ、ハリケン、アバレ、デカと見ててデカが一番好き 黒「ダイレンかな 紫「子供の頃はテレビ見ない子だったので戦隊見たことない。受かったので参考の為ドンブラ見てた という皆様の想像よりもアレな話です #キングオージャー
アニキが病気で逝去されて 帝王も80歳になられて これから帝王の御声も何年聞けるかなあと思ってる中 まだ女帝が66歳と知った時の俺の驚き そういやアニキや帝王と同時期の活躍ながら 年齢はお二方より10歳以上下なんだよなあ
昭和生まれで 「俺と同じ元号生まれだからコレは知ってて当然」 って顔で話するけどさ 昭和って長いせいでスーパーロボットのファーストインプレッションでもこれだけの幅があるんだから 「昭和生まれの俺の話」が確実に通用するとは思わない方がいい
球場内での売り子って昔は男性主流だったんだよね 理由は売り歩くものが重くかなりな肉体労働なところと そもそも球場が今ほど治安の良い場所ではなく女性向けの仕事ではなかったところがあったりする それが色々様変わりして女性主流の仕事になったってあのフェミさん知らんかったのかねえ
シン・仮面ライダーで改めて評価が上がっている一文字隼人 その一文字隼人が個人的に好きなのがスカイライダーの客演で 飄々としたキャラだけでなくがんがんじいを鼓舞する漢気もあって良かったんだよなあ #シン仮面ライダー
昨日友人とリモート飲みでシン仮面ライダー感想話してた時に友人が言った 「シン・仮面ライダーってDAICONフィルム時代の庵野が作りたかった仮面ライダーを高額予算と最高技術で現代に作り上げた超贅沢な同人映画なんじゃ」 という言葉にめっちゃ納得してしまった俺w #シン仮面ライダー
前に挙げたシン・仮面ライダーの時代性説明しようと講義する動画で 「仮面ライダーは当時としては異色の悪が作り出した半機械のヒーローが正義に寝返って戦う設定が斬新で云々」 と熱く語っていたが どうも彼の知識からはコレが思いっきりスッポ抜けてて熱く語れば語るほど笑い無しには見れなかったw
この船橋市議会議員目指す御仁 ここまでやったらもうTwitter運営どころかガチで船橋市と警察に通報しても問題ないやろw
例の身内に反社がいるとイキってた立候補者なんだけど ・当人が仰る組や組長はどう調べても存在しない ・故にタダの養鶏業者ではと言われている ・その反社父は10年以上前に離婚してほぼ他人 ・女と思ってたらホルモン注射してる男だった と調べれば調べる程吉が良い案件になって行くのが本当に凄いw
所属事務所からの発表もあったので団時朗さん追悼 6年前から肺癌患ってたのか… 近年も精力的に仕事をこなされていた名バイプレーヤーだったんだけど結構な負担でもあったんだな 最後まで役者仕事を楽しんで出来て旅立たれたと思いたい ご冥福をお祈りします
団時朗さんといえば俺の世代は帰りマンの郷秀樹 あれは他の変身者とは一線を画す格好良さだった スラっとした長身 どこか日本人離れした甘いマスクと 男が見ても見惚れる男性だったからなあ 画像はMG5のCMでデビューし立ての草刈正雄さんと共演 この全然負けてないイケメンぶりとかホント凄いわ
今年はこっちを推そうぜ農水省w #キングオージャー
因みにトランスジェンダーが主人公のアニメも1981年に登場している 日本アニメの多様性をあんまナメんなよ
平成元年から市川市に配備された特殊火災対応チーム スクラムフォース用の消防車を今更ながら知ったが おいおいリアルボーンフリー号みたくなってるじゃないか ロマンだなぁ