#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (119)園遊会 編 令和になってから初の園遊会。天皇陛下、雅子さまに続いて、秋篠宮ご夫妻、佳子さま、そして皇族の方々がお出ましになりました。マスク越しでしたが気さくな雰囲気で長時間お話しされており、驚くと共に感動いたしました。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (104)スマホ禁止 編 委員会ですが、最近ノートPCは申請すれば持ち込めるようになりました。でも赤松はまだ持ち込む勇気がありません。
また先週の「ゲーム保存協会」はフロッピーディスク(PCゲーム)の専門家集団。カビ対策のため温度と湿度管理が徹底され、マニュアルや箱も別保存。Hゲームやコピーツールなど公的機関が避けるジャンルも完璧。この方々の協力&理解が得られれば、日本最強のアーカイブができると確信。行脚を続けます!
一昨日の「富岳」に続いて、昨日は和光市で理研の「量子コンピュータ」を視察!超伝導・光・半導体の3種の中で超伝導方式が一番進んでいた。16量子ビット(x4)のと64量子ビット(x1)の2機あって、偶然中身が見られて大興奮!王道の量子ゲート型はまだまだ夢の段階だったが何としても応援していきたい。
10月23日(日)は東京ビッグサイトで「COMIC1☆21」に直参します!(H23b) comic1.jp ★『赤松健ひとくぎり』(全フルカラー44p・500円)を頒布します。他にも在庫本や在庫グッズを持ち込む予定。委託や通販はありませんが、地方同人イベントを福島・広島・大阪・福岡に申込済み。→
完結から12年、漫画『惑星のさみだれ』今夏TVアニメ化 作者「原作の最後までやります」(オリコン) news.yahoo.co.jp/articles/63950… ★原作者の水上悟志先生の好かれやすい作風は、こちら(サイコスタッフ)でもすぐ分かります🥰 水上悟志 『サイコスタッフ』 #マンガ図書館Z mangaz.com/book/detail/63…
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (102)議員連盟 編 「○○議連」という用語を聞いたことがあると思います。議連は「議員連盟」の略で、国会議員が作る集団なのですが、会派のように議長に届出するわけでもなく、いくつあるのか正確には分かりません。中には趣味的なものも…?!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (70)施政方針演説 編 本日、第211通常国会が召集され、天皇陛下をお迎えして参議院本会議場で開会式が行われました。そして15時45分から政府四演説。その最初の演説が、今回のクイズです!
漫画家村生ミオ氏死去 「胸さわぎの放課後」「結婚ゲーム」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ4P… 村生ミオ先生が・・・。近年は青年誌作品で知られていますが、週刊少年マガジンのラブコメの源流的な存在です(師匠が柳沢きみお先生で、お弟子さんが遠山光先生)。ご冥福をお祈りいたします。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (112)初の大臣への質問 編 参考人への質問は以前やったのですが、省庁や大臣への質問は初めて。今月は文教科学委員会でも質問します!
日曜日のComic1でビッグサイト南館から記念写真を撮ったところ、遠くに「船の科学館」が見えた。ここは仮面ライダーV3最終回(1973)のロケ地だった場所。今も残っているのは胸アツである。アニメや特撮の聖地巡礼や、古い文化を後世に残したいという衝動が私は強くて、起業や政策もそっち方面が多い😅
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (71)代表質問と議院内閣制 編 衆議院の方で「代表質問」が始まりました。明日から参議院でも始まります。質問するのは「立法」の国会議員たちで、答弁するのは「行政」の総理大臣たちです。「立法」「行政」「司法」の三権分立はテストに出ます。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (87)席札 編 委員会に行くと、会派ごとに席が割り振られており、その会派名が記してあるプレートは「席札」(または会派札)と呼ばれています。…といっても正式名称は謎で、参議院事務局の方々はそう呼んでいるとのことでした。
【第478回】2022年どうする?どうなる?表現の自由 youtu.be/1K49498oc4c ★2022年の(主に創作物に関する)表現規制問題は、外圧との激しい戦いになるでしょう。もう日本のクリエイター自身が(できれば英語で)国連など海外に対し適切な説明を行わないと、一気に潰されてしまいそうな勢いです。
東京ビックサイト「COMIC1」、もうすぐ始まります! 新刊『赤松健レア作品集』は500部しか刷れなかったので、欲しい方はお早めにどうぞ。🙇‍♂️ コミ1の後は14時から駅前ロータリーで山田議員と街宣やります!こちらも来て下さい!
今日は11時から、立命館大学ゲーム研究センターへ。文化庁メディア芸術でも数年ご一緒した細井浩一教授の案内で、その長い歴史(元はゲーム産業の経営学)や保管方法について教わりました。またミニ・シンポジウムを行い、ゲーム保存の課題や将来像を語り合うと共に、今後の協力関係を確認。感謝です!
マンガ外交G7の番外編は、日本で最もフォロワー数の多い外交官、ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使です!ジョージアでも日本の漫画アニメは大人気だそうで、グレンダイザーから始まり、ワンピースやナルトをクランチロールで見る人が多いとか。サプライズで似顔絵パネルを進呈。大使も大喜び!😍 twitter.com/TeimurazLezhav…
15時からは東京都庁へ。都で不健全図書を指定する「青少年健全育成審議会」を傍聴に来ました。今回で3回目。 審議自体は非公開ですが、開会と閉会の部分が傍聴できます。国会議員バッジを付けたラブコメ漫画家が真後ろで傍聴してると知ったら、委員も結構イヤだろうなぁw。終了後は関係者と懇談。
【拡散希望】期日前投票が始まっています!全国比例は日本全国誰でも「赤松健」に投票できます。必ず個人名で「赤松健」と投票お願いします! 終わったら投票済証(不可能なら投票所)の写真と #全国比例は赤松健 を付けてツイートしてください! 【赤松健の選挙特集ページ】 kenakamatsu.jp/page-21214/
>RT 悪質ネタバレサイトを狙い撃ちした感じ。 これでファンによるマンガ研究サイトが萎縮してしまう可能性もあるが、静止画DL違法化の有識者会議でも「量」には相当こだわったので、「ネタバレサイト」に「全セリフ」が「そのまま丸写し」と3つ揃わない限りは、そんな酷い扱いはされないと見る。
海賊版による著作権侵害対策、文化庁が相談窓口を開設:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8Z… ★特に「個人クリエイターによる権利行使の支援」目的で開設されました。大手出版社が何億円も使って潰せないのが海賊版なので、ここに相談すればすぐ潰せるわけではありませんが、その意気や良し!
文科省のパンフレットに無根拠なゲーム障害の記述と印象操作的な表紙。しかし厚労省はゲーム障害を疾病認定しておらず、政府の政策に矛盾が生じる事態。ゲーム障害勉強会で担当府省庁の認識を合わせ政策の修正を実現。みんなが安心してゲームを楽しめる様闘っていきます。 kenakamatsu.jp/cat-expression… twitter.com/kenakamatsu/st…
約10年間、クリエイターの待遇改善や著作権、海賊版対策など推進してきましたが、現場の課題はまだまだあります。国会議員になれば、より直接的に課題解決に取り組むことができます。連載からは離れましたが、創作活動を愛しているからこその選択です。必ず今まで以上に行動を加速し、結果を出します! twitter.com/okotatsudorago…
選挙期間中の「描き下ろしイラスト」の文字無しバージョンです。(火・木曜更新)
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (120)G7マンガ外交 編(6) マンガ外交G7似顔絵の8枚目は、英国のスナク首相!現在、G7広島サミットが開催中です。ニュースに出てくる首脳全員の顔と名前にすごい親近感が!😊 (※『エマ』は森薫先生の漫画で、アニメ版は『英國戀物語エマ』)