401
月収63.5万円以上ある会社員の厚生年金保険料が9月から本人と会社負担合わせて月5490円高い11万8950円に引き上げとなります。コロナ下で負担増が重荷になる可能性があります。
#年金
s.nikkei.com/30OwqnU
402
ZOZO創業者の前沢氏、アパレル2社の大株主に
nikkei.com/article/DGXMZO…
403
孔子学院は「中国の宣伝機関」 米が認定、監視強める
nikkei.com/article/DGXMZO…
404
人気ゲーム「フォートナイト」を手がける米エピックゲームズが米アップルを提訴。スマホのアプリ内課金システムが独占にあたるとしています。
s.nikkei.com/3fUqUEC
405
「食品やフードチェーンがウイルス感染に関係しているという証拠はない」「食べ物や食品の包装を恐れる必要はない」。WHOが食品から新型コロナウイルスが感染する証拠はないとの見解を示しました。
#新型コロナ #COVID19
s.nikkei.com/3fQDfJH
406
TikTok規制懸念、女子高生嘆き「生きていけない」
nikkei.com/article/DGXMZO…
407
渡哲也さんが死去 俳優、「西部警察」など
nikkei.com/article/DGXMZO…
408
JRA栗東トレセンで火災 逃げ遅れ馬4頭死ぬ
s.nikkei.com/2Y0mLbP
409
事実上、中国本土と同じ扱いに。Google(グーグル)が香港当局に今後直接データを提供しない方針。香港国家安全維持法の施行を受けた措置です。
s.nikkei.com/3arvNno
410
米大統領、バイトダンスに「TikTok」売却を正式命令
nikkei.com/article/DGXMZO…
411
「中国は香港も含め、力を背景とした一方的な現状変更の試みをしている」「それには高いコストを支払わせるのが国際社会のコンセンサスだ」。河野太郎防衛相が語りました。
s.nikkei.com/3kLwdK0
412
矯正医療、新興が価格破壊 歯並び治療費3分の1
nikkei.com/article/DGXMZO…
413
「謝礼3000円」実は借金アンケート 学生の高額請求被害相次ぐ
nikkei.com/article/DGXMZO…
414
アンケートに答えたら、その個人情報を基に無断で消費者金融のアプリに登録。勝手に借金させられて高額の返済請求が届き、カネは第三者の手に――。そんな被害が相次いでいます。
s.nikkei.com/3h0rBNV
415
モーリシャス、賠償請求へ 座礁日本船が完全に分裂
nikkei.com/article/DGXMZO…
416
GDP実質27.8%減、4~6月年率 戦後最大の下げ
nikkei.com/article/DGXMZO…
417
武田薬品工業、国内で希望退職募集 30歳以上対象
nikkei.com/article/DGXMZO…
418
アメリカがHuawei(ファーウェイ)に対する事実上の禁輸措置を強化し、米国の技術による半導体やソフトが渡るのを完全に遮断。ファーウェイへの経営への打撃は一段と広がり、中国との対立が激しくなるのは必至です。
s.nikkei.com/3g99y6S
419
米、元CIA職員逮捕 中国に最高機密漏えい疑い
nikkei.com/article/DGXMZO…
420
アメリカの中央情報局(CIA)最高機密を含む情報を中国に漏えいした疑いで、元CIA職員(67)を米司法省が逮捕。同じく元CIA職員だった親戚と共謀し、中国情報機関当局者に渡していました。
s.nikkei.com/3iR3fH2
421
「冷やしマスク」始めました コカ・コーラ系が販売
nikkei.com/article/DGXMZO…
422
「水際から20~30cmまで油がべったり」。根が絡み合い、吸引ポンプでの作業が難しいマングローブ林。モーリシャスでの貨物船座礁で、燃料油の処理が壁にぶつかっています。
s.nikkei.com/3kYz2HA
423
商船三井が手配した大型貨物船の座礁事故で、モーリシャスの当局がインド人の船長の男を危険な航海をした疑いで逮捕。船主である長鋪汽船(岡山県)の現地弁護士が明かしました。
s.nikkei.com/349NZ3H
424
金融ビジネス拠点、香港から東京へ 問い合わせ急増
nikkei.com/article/DGXMZO…
425
武田薬品が「アリナミン」「ベンザ」など大衆薬事業を、投資ファンドのブラックストーンに2500億円程度で売却します。膨らんだ負債を圧縮し、抗がん剤など新薬開発に集中します。
s.nikkei.com/2DWCuCg