ドイツ人 #写真 家のマイケル・ウルフが「攻撃性ではなく静寂に満たされる」東京の 満員電車を撮り貯めたシリーズ「東京プレス」。 涼しい顔に覆い隠された苦しみを、窓の曇りが代弁しているかのようです。香港、ロンドン、パリで展示されます。buff.ly/2nJTYmY
日本人の20歳代の若者のパスポート所持率は、現在たったの5.9%。この大幅減少の原因は? 海外旅行への不安の理由は?buff.ly/2aOw9FI
一日で10万人が亡くなったとされる #東京大空襲 から今日で72年。人間が数値となったときに残酷さの理解を妨げることは、ドイツでは深く共有されている認識です。平和期の写真にある、数値ではない一人ひとりの顔が、戦争の無意味さを訴えます。buff.ly/2mIbAmp
🏳️‍🌈1月27日に制定されている、ホロコースト犠牲者を想起する国際デー、今年は初めてクィアの犠牲者が公式に追悼されます。 性的指向やアイデンティティを理由として迫害・殺害された犠牲者は、今まで公式の追悼行事の対象にはなっていませんでした。1/2
「ある日、ピナが…、リハーサルにやってきて、私たちに"LOVE"という言葉から何を連想するか聞いたんです。」国際的振付家ピナ・バウシュを追ったドキュメンタリー『ONE DAY PINA ASKED... / ある日、ピナが…』。今週末に日本語字幕付で無料配信!@DanceFilmJapan1 ©石原 葉 dance-media.com/videodance/pin…
ドイツ最高峰の画家として知られ存命中の芸術家としては最も高値で作品が取引されるゲルハルト・リヒターが若かりき日に描いた漫画本が年月を経て世に出ます。当時は出版社を見つけることもなかったこのイラスト本、今日となっては大変に貴重です。 buff.ly/2n9xqkz
今日は #ホロコースト犠牲者を想起する国際デー です。以前お伝えした通り、今年はドイツ連邦議会 @Bundestag で初めて同性愛者の犠牲者が公式に追悼されます。追悼の議事の中では二人の犠牲者についての文章が読まれます。その二人をご紹介します。
市民社会からの長年の陳情を受け、ドイツ連邦議会はこれらの犠牲者も含めるよう変更を実施。変更後初となる国際デーを迎える今年は、連邦議会で特別な追悼の議事が行われます。 2/2 queer.de/detail.php?art…
ドイツの今年の言葉は „Postfaktisch“ (ポスト・ファクチュアル)でした。ファクチュアル=事実に基づいてではなく、より感情に基づいて、感覚的に人々が発言、行動するようになったという社会の雰囲気を反映する言葉です。buff.ly/2i3PgSK
#ゾフィー・ショル 生誕から今年で100年。「#白バラ」のメンバーとして #ナチス に抵抗し、22歳の若さで死刑に処されました。記念の年となる今年、伝記が出版。『何も後悔していない(Es reut mich nichts)』という書名は、彼女の尋問調書からの一文です。 @DLF deutschlandfunk.de/sophie-scholl-…
今日10月3日は「ドイツ統一の日」(Tag der Deutschen Einheit)! 1990年10月3日にドイツの分断が克服されて以来、この日は「ドイツ統一記念日」としてドイツ国民の祝日となっています
コロナウィルスがもたらす危機的状況によって、人々が社会に向ける視線や共存のあり方はどのように変わるだろうか。#ゲーテ東京 では、ジャーナリストの @tsuda #津田大介 氏をナビゲーターに迎えて、新しいトークプログラム #Studio202X を実施する。1/3
「芸術とは、人間の生存という根本的な問題に向かい合う上で不可欠なもの」ターゲスシュピーゲル紙 @Tagesspiegel に掲載された、ドイツ連邦政府文化・メディア大臣モニカ・グリュッタース教授のインタビュー記事の日本語訳をお届けいたします。 #Studio202X #ゲーテ東京 goethe.de/ins/jp/ja/kul/…
週末は東京も冷え込みましたがドイツでは川を渡ろうとした狐が凍死してしまうほどの寒さです。#寒波 に襲われている欧州で、例えばバルカンルートで西ヨーロッパを目指す難民はマイナス20度のセルビアで毛布も足りないテントで足止めされています。buff.ly/2jdmay9
配信は4月1日(水)20時からで、劇作家・演出家の平田オリザ氏と弁護士の福井健策氏、ベルリン市政府文化担当参事のクラウス・レーダラー氏を交えて、公の生活が停滞し、文化芸術が根本的な危機に瀕している今、日本とドイツがそれぞれの文化政策によって目指すところについて議論が繰り広げられる 2/3
10月24日から11月7日まで図書館の隅でちょっとした #出会い系 の企画が進行しています。添えられたキーワードを頼りに紙に包まれた本を選べば、普段は手に取らないような本との出会いが待っています。ぜひ少しだけドキドキしに来て下さい。 buff.ly/2gCNIzU
#シュタインマイヤー 前外相がドイツの新しい大統領に選出されました。#ベルリン の連邦大議会での投票で、一際目立っていたのがドラッグ・クウィーンのオリビア・ジョーンズ。#gleichesrechtfüralle #性の多様性 #ドイツ大統領選
ドイツの #労働時間 あたりの国内総生産は日本を約56%上回るとのこと。今週末のパネル・ディスカッションには『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』の著者、#熊谷徹 氏にもミュンヘンからビデオ会議でご参加いただきます。facebook.com/events/2988845…
#コロナウイルス によってベルリンの #クラブ は軒並み閉鎖。そんな中、#ベルリン#テクノクラブ がデジタル音楽ストリーミングを開始しました。@united_westream からクラブのライブに参加できます。視聴は無料、任意で寄付を行うこともできます! unitedwestream.berlin
ちなみに #世界男女格差指数 最新版ではドイツが13位、日本は111位となっています。あくまで指数ですが、対象が144カ国であったことを考えればせめて2桁に食い込みたいですね。そして平等実現まではあと170年掛かると予測されています。buff.ly/2nd1uXM
毎年開催されるデュッセルドルフの「日本デー」、今年の来場者は約75万人と過去最高を記録しました。より多くの来場者が見込まれる来年は、プログラムと開催地を拡大して行われます。buff.ly/2akzGdx
愛と憎しみはコインの裏表、ドイツ語ではHassliebeと言います。好きでも嫌いでもないと言われる街よりも、原点から離れている街の方がアツいということでしょうか。ベルリン人が嫌われ度トップであることを誇りに思う様子がまぶたの裏に浮かんできます。日本版なども、あれば面白いですね。 twitter.com/ChikaCaputh/st…