76
昨日のツイートに「うちの家族もそう…好みがバラバラ…食事考えるの疲れた…」っていう引用とかリプがついてて、皆様お疲れ様です…。そうなんだよ、好きなものが食べられないのが辛いんじゃなくて、好みがバラバラの家族の食事を「決定」し続けるのが疲れるの…。決定すると文句も言われるしね…
77
「ママは今日お昼みんなで何食べたい?ママが決めたのにしよう」って夫に言われるのが辛いと言ったことがある。私が1番食べたいものは、皆にとって不満であることが多くて、みんなつまらなそうに食事するから。私の好きな物をつまらなそうに食べられるなら、皆が好きなものを皆で楽しく食べたい。
78
小学校教員も地方公務員だから、災害時等の緊急事態時は家族より公務を優先させる責務を負うとどこかで見た。
私は公務員の友人を持つまで、台風が来たりすると、公務員の方がいつ呼び出されてもいいように携帯を枕元に置いて寝たり夜呼び出されて県庁市役所に飛び出して行ってるなんて知らなかった…
79
小さいお子さんを急遽1人で面倒みながら在宅勤務されてる方とリモート会議したのだが、1分おきに「ああーっ!」【びえええ!】「ちょっと待って」【ガシャーン】「嘘でしょ」のどれかが鳴ってる状況だった。
80
「一人でバーに行くのは自分のペースで飲みたいからだ」っていう先のツイート、確かになぁ、なるほどなぁ。一蘭でラーメン食べてるときに「あちらのお客様からです」って全然予期しないタイミングで好みの固さじゃない替え玉もらっても困るもんな。
81
在宅で会議してたら、同じく在宅だった夫が部屋にやって来て「星野源とガッキー結婚」とカンペ出して静かに帰っていったんだけどそこから会議で話してた内容全部覚えてない
82
アラサーアラフォーになると、「あの経験がこんなところで活きた!?」みたいな「人生の伏線回収」的なことが複数起きるので面白い。
83
定年退職されるAさんへの送別品。花なんて食えないし持って帰るのも気恥ずかしいだろうし金券が一番いいのでは?派の私に、「会社でお花もらったんだよ、っておうちに持って帰れたらAさんも奥さんも誇らしいんじゃないかなぁ」と言ってくれた敏腕営業さんの一言に目が覚めました。花買うわ
84
今、縄跳び売り場は「二重飛びが飛べる」ことをうたう商品が種類豊富にあって、100均ですら二重飛び特化型縄跳びをラインナップに揃えてる。今までも(安い)二重飛び特化型縄跳びを与えたことがあるが、ここまで効果が出るとは。金を積む価値のある分野だ。たった800円をなぜケチっていたのか。
85
早く走れるスポーツシューズでおなじみの「瞬足」性だった。ひとつ800円か~そんなに性能違うのかな~?と思いつつ瞬足縄跳びを与えたら、翌日さっそく息子は二重飛び最高記録を更新して帰ってきた。よい道具はよい結果を与うる…これ自然の摂理なり…
86
息子が、クラスの縄跳び名人にいろいろアドバイスしてもらって二重飛びが飛べるようになったことをここでツイートしたら、「昔より縄跳びの性能が上がって、二重飛びが飛べる子が増えているのかもね」と言われたのが気になって、そのクラスの縄跳び名人が使ってる縄跳びのメーカーを調査させたら、
87
葬式に誰が来たとか、お祝いを誰がいくら包んでくれたとか、そういうの覚えておいてコツコツ返す社交コスト、割とつらい。私はそこら辺本当に向いてない。
88
女同士でランチに出かけると「俺たちの悪口を言うんだろ?こわっ!」とか言われることがあるけど、お前の顔を見なくてすむ場所でまでなんでお前の話をしなくちゃならないんだよという言葉を飲み込んでます。
89
「一秒間にあったことを長い文章でめっちゃ細かく説明してるとこは、密度が高いんだよ」すげえ!!これを教える先生も、それを理解する息子もすげえな!!
90
「文章を読んでどこが山場でどこが結末かってどうやって見分けるの?」「クライマックスが山場だよ」「読んでみてなんとなく盛り上がってたらクライマックスなの?」「密度が高いところがクライマックスなんだよ」「密度ってどういう風にはかるの??」
91
息子が国語で「ごんぎつね」やってるんだけど、「ごんぎつねは結末がないんだよ」と言うので詳しく教えてもらった。物語の基本構成は「設定」「展開」「山場」「結末」 の4つからなるが、ごんぎつねは山場で幕を閉じるのだと。4年生ってそんなこと習うのか!すごいな!
92
郵便も電話もメールも発達してる現代において、電報って今なんのために存在してるん、って感じだけど、唯一その他の通信手段にない利点として「結婚式や葬儀の際に司会者が代読してくれる」くらいのもんかな?
93
だいたい3000円くらいで送れるよ、と言うと「親しい間柄なので、5000円くらい出したいのだが」とのことなので、お線香つきの弔電を紹介した。そしたら受け取った方も「お線香付き?こんな立派なの初めて!」と喜んでいた。こういう気持ちの届け方もあるんだな。
94
そういえば、葬儀の知らせがあってもなかなか外出が容易でないこのご時世、断るにしても心苦しそうにしてる義母や実母に対して「弔電を送ってみては」とすすめると皆「その手があったか」といった表情になって快諾してくれた。高齢者にとってもすでに馴染みがないもんだね電報。便利よ。
95
2歳育児にへとへとに参ってしまっている奥様を持つ同僚から「藤原さん、育児大変ですか?大変でしたか?子供が2歳の時ってどうでした?妻が少し育児に疲れてるようで…」と言われたので「2歳を育てている期間、生涯で一番どうやって日々を乗りきったのか記憶がない期間に相当します」と答えた。
96
家事を9割減らすには、家事を増やすような行動の多い人間を家庭内から始末することが最も早い、とつぶやくフォロワーさんの貫禄好き
97
哺乳瓶拒否(乳頭混乱)の赤ちゃんはかなり多くて、感覚論でいうと混合でいけるのは3割のエリート赤ちゃんだけ、という市の保健師さんの言葉を裏付けるように息子は哺乳瓶拒否で、「とはいえお腹がすけば飲むのでは?」と実家に祈るように預けて結婚式に出席した日、結局12時間ミルクを飲まなかった…
98
寝かしつけしない人が見る子供の寝顔は嗜好品なので課税してほしい
99
私の感傷的なツイートに、まさに今夢中になってるものがあるお子さんを育てている親御さんから「忘れちゃうのかなぁ」と引用RT含めてコメントいただいてるんですが、それらのどれもがお子さんを喜ばせたくていろいろ一緒になって見ているお話ばかりでこっちが泣けてます… twitter.com/fj_wr_/status/…
100
改めて新幹線と自分の距離感を再構築した結果がそれだったということらしい。「見かけるとなんか嬉しい」「誰かに教えたくなる」それが彼のなかの、今の新幹線への見方だそうだ。「そうだね、それママもめっちゃわかる」と答えた。彼はまた新幹線と仲良くなったんだな。